[過去ログ] 邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ005 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(46): 05/03(金)11:27 AAS
邪馬台(やまと)国の卑弥呼から持統天皇までの王都は阿波であり壬申の乱も阿波で起こった事であると、とんでもない電波を飛ばす「阿波古事記研究会」等の団体があります。説を唱えるのは自由ですが徳島県では地域ぐるみで地名や伝承、神社の祭神の捏造も行っています。捏造に加担している神社も存在し、これは神社伝承学を逆手に取った悪質な犯行であると言えます。
このスレは徳島県におけるこの状況に対して深く反省を促すと共に、この捏造を周知するため悪行を晒し上げるものです。捏造の根源とも言える岩利大閑の著書「道は阿波より始まる」や徳島商工会議所青年部製作映画『少女H』などに登場する神社や捏造等についてその実態を詳しく言及します。

【阿波説完全崩壊】
王都阿波説がその根拠としている
「(論)大御和神社」神社拝殿上に「文武天皇(七〇二年)の御宇、 この閤宮より、国璽の印と国庫の鍵を差し出した」及び「(論)八倉比売神社」(徳島市国府町矢野)祭神・大日孁命。 この両神社には重大な仮冒を示す文書があり、捏造が確定しました。

『吉田東伍 大日本地名辞書 上巻 二版 1907年』
名東郡 府中 (前略)○延喜式、大御和神社今府中に在り、印鑰大明神是歟と云ふ、然れども印鑰と名つくるは、惣社にあらずや、不審、矢野の杉尾社を參考すべし。<略>
矢野 (前略)○矢野の杉尾明神は、神山に在り、相傳へて天石門別八倉比賣祠と爲すも、疑はし、 阿波志云、按するに八倉姫社は名東郡一宮なり、寛延の勸進帳序にみ江たり、先輩の説も然り、扨此社は郡中の大社なれば、郡中の第一たる社の内にて一宮といひしならむ、此矢野村杉尾社は、大御和神社なるべし、さるは杉は三輪神に因由あり。
紀州石垣庄中尾氏文書に、承平六年八月十六日、阿波國北方杉尾より、明神兄廿三才弟十九才、紀國石垣中村へ渡り、彼地にて中尾大明神と崇むる由を載せたり、此矢野の杉尾社は即其明神なるべし。一說に、杉尾社を式內天石門別豐玉姫歟と曰へど、亦臆斷を免れず、大御和神とや申すべき。

蔵玉牆神路巻 抄(岩野信太郎氏所蔵)
省4
82
(3): カプリチョーソ 05/04(土)15:02 AAS
>>78
板野さんは徳島県民としてでなきゃ出来ないことがいろいろとあろうから着々とやってもらって、余程の暇でもなきゃ@阿波のような雑魚の相手する必要ないですよ♪
86
(3): カプリチョーソ 05/04(土)15:11 AAS
>>85
@阿波の逃げ回り・論点のすり替えループ継続中w

@阿波は『阿波説を叩き潰す!』などと言った証拠を出してこい。
証拠どうなった?
逃げ回り・論点のすり替えループのままだがw
証拠がないなら書き込むな!?
118
(3): カプリチョーソ 05/04(土)19:17 AAS
>>117
@阿波は「阿波説」に堕ちたからこうなったのか?
こんなだから「阿波説」に堕ちたのか?
「タマゴが先か、ニワトリが先か」的な…疑問がふつふつと沸き起こってくるのだが果たして真相は如何に??

@阿波の逃げ回り・論点のすり替えループ継続中w

@阿波は『阿波説を叩き潰す!』などと言った証拠はどうなったのかな?
ず〜と逃げ回り・論点のすり替えループのままですよ〜w
まず証拠を出してから書き込みましょうね!?
126
(4): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 05/04(土)19:35 AAS
>>125
黙ったら黙ったで寂しがるくせに。
136
(3): 05/04(土)21:32 AAS
>>133
「阿波忌部」から神祇官が受け取り忌部官(中央忌部)に渡しますよと書いているだけである。
神祇官が麁服に何かする訳ではありませんし「悠紀殿供饌の儀」は新穀を神に奉る儀式です。 (出典は延喜式第七より)
神服部宿祢と違って「阿波忌部は大嘗宮に入れないから」であろう。
これに対する返答をもらっていない。

>種を植えるときから、宮中の神祇官が立ち会うそうな。
いかなる文献からの出典か?阿波説の○チガイどもが創作した捏造ネタを書き込むのはやめなさい。

【○○のブログとか新聞記事とかではなく文献で出してください。】
あなたは○チガイ信者どもの妄想を鵜呑みにしてまき散らすだけの無能な人間です。やっている事がカルト宗教の信者なんですよ。

以上に返答あるまで一切相手しません。たぶん、ネタを変えて逃げると予言します。さようなら。以上。
184
(4): カプリチョーソ 05/10(金)20:06 AAS
>>178
さらに…
YouTube動画<令和3年度 阿波を学ぶ> 想像の歴史/歴史の創造 阿波忌部をめぐる言説を考える 34:00〜
徳島県立博物館副館長 長谷川賢二氏
にて、
そもそも古代忌部氏が中世以降に、吉野川流域に所在していた忌部郷から種野山周辺へ移動したことについてかなり懐疑的な見方でした。
戦後の2度にわたる大嘗祭の際の「麁服の調進」は地方からの自主的な動きだということを初めて知りました。
また「阿波古代史」についての懸念や丸山幸彦氏の著作『祖谷山舊記・忌部神・予章記考 - 四国の近世社会からみた中世・古代』や三木家文書に対する評価についても述べられています。
199
(3): 05/12(日)00:06 AAS
徳島県は明治時代になるまで流刑地だったから@阿波のような異常性格者
しか住んでいない、九州に住んでいる俺は四国旅行は2回行ったが
観光名所も美味い食事も無い徳島には行っていない
214
(4): 05/12(日)15:17 AAS
GPW?とかいうチャンネルのコメント欄なんだけれど、「目から−」のコメントで、
「神奈川の寒川神社も讃岐から」発言があって、俺の中で紛糾してる。
まーた、四国起源説かよ!
あったとしても、寒川比古命が祀られてる伊勢の御船神社だろ。
雄略天皇の時代にはもう幣が収められてるんだから、それ以前に香川県に元宮があったってことかよ。
コメントごときで怒っても仕方がないので、もう少し馬脚を現すまで待つか。
220
(3): 05/12(日)17:55 AAS
目から鱗
関東管領 榎本 相模守 浩二(神奈川県新横浜在住)

顔、名前晒して阿波説とかバカ晒して仕事とか大丈夫なんかい?

勤務先: 株式会社skrum

【湘南工科大学】に在学していました。

私立横浜商工高等学校に在学していました
省2
257
(3): 諸怪志異 05/16(木)00:49 AAS
>>184
徳島県立博物館副館長 長谷川賢二氏の動画あったんですねー。
ありがとうございます。

にしても、とても長谷川氏と相通じるものがあるとは思えないのに、rakujinがしれっと「百年後、五百年後に徳島県人が恥をかかなくても済む為に、長谷川先生の研究はとても価値があると思います。」とか言ってるのがオエエエって感じです。結局rakujinとか本人たちには阿波説という歴史の真実を発掘しているつもり、ってことですか。ほんとに狂人ですね。
263
(3): 05/16(木)18:41 AAS
壬申の乱などの時代まで阿波だったと主張しているのならばそれに相応しいだけの遺物があるはずです。馬鹿馬鹿しいけれどそんなものが他の土地に比べて阿波には皆無であることを信者に神降すように説明をしないと最近でも阿波信者の動画はどんどんと増殖しています
270
(3): 05/16(木)19:20 AAS
>>262-263
相手が言っている事が理解できていないのに相手を否定するのはお止めになった方がよろしいです。
阿波説は宗教なので突拍子がなかろうがあり得なかろうがかまいはしません。言っている事そのものを否定しないと効果はないと思いますよ。
だから、八倉比売=天照大神とする御本記が「偽書である」と証明した方がよいと思います。

考古学について、例えばホケノ山古墳の原型とされる萩原2号墓ですが、考古学ではこれらの関連がある事はわかるでしょうけど
これは「阿波勢力が畿内に進出した」とも考えられるし、「従属されられた阿波勢力の職人が畿内に呼ばれた」とも考えられませんか?考古学でこれらの区別が出来るのですか?
出来るなら大したものですが私は考古偏重も文献偏重も良くないと思っています。遺跡は失われ発見されない問題もあります。

壬申の乱は日本書紀の記述のみで「阿波の出来事」を十分に否定できます。
考古学的にはどのように否定すればよいのでしょう?塞ぐべき不破がないとか?信者どもはそのような事は気にもしませんけど?
321
(3): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 05/21(火)17:04 AAS
>>319
間違いは素直に認めれば良いだけ、いらん言い訳は見苦しいだけやぞ。

尚、
旧道は「鵜峠」で「うのたお」と読む
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E5%B3%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C
324
(3): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 05/21(火)17:22 AAS
>>322

鵜田尾は間違いでは無いがより新しい名称ですね。

昔は「鵜峠うのたお」で通じていたものが、「峠」=「たお・たわ」が一般的でなくなり、
うのたおの「たお」の部分に新しく「田尾」の文字をあてたものと考えられます。

もとは「うのたお」で「うのとうげ」の意味なので、実は「うのとうげとうげ」と重複している事になります。
359
(4): 05/21(火)20:50 AAS
>>358
へー、そういうことか。
持統天皇だとまだ奈良時代じゃないな。すまんな。
元明天皇の時代から奈良時代だな。

笹田センセイの神武東征の内容まだ聞いてないから、勘違いしたわ。
>358の説だと、饒速日なんかが阿波にいたってことか。
すげーな。
意味わからんし、時代もよくわからん。
371
(3): 05/21(火)22:15 AAS
>>359
代表的な阿波説では文武天皇が徳島(倭)から奈良(大和)へ遷都です。
それ以前の物語は全て阿波一国内の話(当然、国生み〜神武東征、乙巳の変も壬申の乱も)となります。遷都したとたんに全国規模になる不思議な話なのですけど。
>設定がよくわからん
すぐに理解できる方が変です。頭がおかしい人たちの妄想ですから。
423
(3): 05/24(金)06:15 AAS
>>421
@阿波とか目からを相手にしてるような感覚だとダメだわな。すぐに逃げられる。
ジャブを入れるくらい軽く。
例えば、
「坐の漢字に、〜からいらっしゃるという意味あるの?」くらいで良いかなと。
「ある」というなら、その根拠を。
「ない」というならば、じゃぁ何故その意味で動画を作成したのかを。
問えばよいかと。
あくまで小出し。渾身のストレートはトドメまで取っておくべき。
おそらく、「無い。でもそういう意味で解釈する人が多い」と答えるだろうね。
省9
441
(4): 05/25(土)07:29 AAS
ANYAツアーの動画上がってたってことは、開催はされたようだな。
写真を見る限り最大15名程度かと思うけれど、よく集まったな。
卑弥呼の金印の話してるけれど、杉尾山にあるとはとても思えん。
486
(4): 05/30(木)12:27 AAS
徳島県における、阿波古事記研究会などの団体によるとんでもない主張について、深く憂慮しています。彼らは、邪馬台国から持統天皇までの王都が阿波であり、壬申の乱も阿波で起こったと主張していますが、これは歴史的事実に基づいていない捏造です。

さらに問題なのは、徳島県全体でこの捏造を推進していることです。地名や伝承、神社の祭神まで捏造し、歴史を歪曲しようとしています。これは、神社伝承学を悪用した悪質な行為であり、決して許されるものではありません。

このスレッドでは、徳島県におけるこの状況に対して深く反省を促すとともに、この捏造を周知するため、悪行を暴き出します。捏造の根源とも言える岩利大閑の著書「道は阿波より始まる」や徳島商工会議所青年部製作映画『少女H』などに登場する神社や捏造等について、その実態を詳しく明らかにします。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.903s*