[過去ログ] 棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11 (581レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:b6cYJT1X(1) AAS
>>100
はじめまして
同じような棋力なので指導は出来ませんが(汗
感想です。間違ってたらごめんね

白62手目
2線に渡りは情けない気がする
僕ならその左上(17-13)一間に打って、相手が遮断して来たら
その2路左(15-13)にエイっとカケてひと勝負!
敵の上下黒にも弱点があるし何とかなるんじゃないの?
と、言って良くツブレてますがw
省3
102
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:i2/YmllM(1) AAS
>>100

20は出切る一手。その石は捨て石になるわけだが手間取らせて
隅を削れば眼形が厚くなるし周辺に利き筋が生じる。要研究。
20方面から追わなくてはいけないのでは辛い限り
本来21当たりに打ちたいところなのでね

22はいいとして24以下は全て地に目がくらんだ感がある
35までかなり苦しくなった

36は軽率。コスミがよいだろう

46小さくはないけれどこの一目に目をつけている場合ではない
省9
103
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:bihAv5xU(1) AAS
>>100
20ではさっさと隅のツケヒキ打ってから挟んでおけば無難

24はハネが普通

28はかなりな悪手。H-2のスベリなら黒もそれほど上手い応手がない

30はおかしなタイミングで頑張っている
ともかく左の一団に一手入れておくしかない

36は頑張り過ぎ
そもそも、その前の黒の35ノゾキは白G−8と替わってやや白石を固める利敵行為なので普通に受けていたほうがいい
省2
104: 2012/04/23(月)05:03 ID:MWsojN7d(1) AAS
>>101-103
コメントありがとうございます
このように誰かに添削して貰ったことが無いので、なかなか悪手に自覚できず助かりました。

>>101
弱気と言われたのは初めてなのでちとショックwww
62で戦うという選択肢は全く考えなかったわけだけど
カケた後に15-14とこられて頑張れる図がなかなか思い浮かばず・・・
112は見落としですね・・・こんな見落とししてるからしょっちゅう2段に落とされるのでしょう

>>102
おっしゃる通り20打った時にすでに嫌な気分が。
省17
105
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:NlsR5L9M(1) AAS
ルールを覚えて、少しだけ詰碁で勉強しただけの初心者です(たぶんkgs18kくらい)。
13路ですがアドバイスお願いできますでしょうか。

私が黒番で、相手はGNU Goのレベル12です。
最後Gnu Goが迷走をしたおかげで結果は4目半負けですが、内容としては惨敗です。
大人しくGnu Goの言うとおりに打っていると負けてしまうので、上辺で勝負を仕掛けてみましたが死んでしまいました。
いつもこのようなパターンなので、どうしたものかと悩んでいます。
差し当たっての勉強の方針だけでもいいのでアドバイスお願いします。

(;FF[4]CA[UTF-8]AP[GoGui:1.4.0]SZ[13]
KM[6.5]PW[GNU Go Lv12]DT[2012-07-24]RE[W+4.5]
;B[jd];W[dd];B[jj];W[dj];B[fk];W[kc];B[kd];W[jc];B[lc];W[id]
省12
106
(3): 2012/04/23(月)05:03 ID:eWyroQDo(1) AAS
おはようございます。
kgs 3k同士の対局(私の棋力は3k〜4k)、私の黒番
下辺を相手に打ち込まれて、私も右辺に打ち込んだのですが、パンチが利いてるのか利いていないのか…
こちらが不利だと思っていた終盤、相手がミスしてくれたのか?中押し勝ち
よくわからないですが、課題の多い一局でした。
添削よろしくお願いします。m(__)m

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[]
PB[]WR[3k]BR[3k]DT[2012-07-25]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+Resign]
省26
107
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:DiXci4c4(1/2) AAS
>>105
序盤で大きく石を取られてしまっては勝負あった感じです

なぜ先に囲まれてしまったのか?
白8となったところ(お互いに石が2個ずつ並んだ場面)
こういう所がその後の分かれ道になります

9手目と11手目に黒は隅の方に打ち(碁盤の右端の方)
10手目と12手目、白は中央の方に打ちました(碁盤の真ん中方面)
そうすると当然ながら、中央寄りで戦いは白の方が有利になります

振り返って黒9では中央方面(9-3か9-4)に打った方が良かったですね
たいていの場合、特に序盤でお互いの石がくっついて並んだ場合は
省4
108
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:DiXci4c4(2/2) AAS
>>106
65手目はもう少しハッキリしたコウダテをしたかったですね
目茶大きなコウなので抜いてしまえば勝ったようなもの
(白に62の下に継がせる事が出来ればそれだけでも違います)
実戦は只で継がれてしまい黒石はその周辺にパラパラ張り付いてるだけになってしまったので
暗雲立ち込めた感じがします

その後チャンスが訪れましたが
97手目からの応酬はまずかったですね
(黒97では95の左(12-7)にアテ込んでいればまだ切れました)
もし101手目くらいで切れない事に気付いたなら
省7
109
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:NlguR+zs(1) AAS
>>106
29迄、布石は黒が巧く打って優位やね

31ではR−12に打ち込んでしまうチャンス
(それ故、こういうケースでは白は30の手でP−14に打つことが多いわけやね)

41では皆殺しにしてしまう手もあったが、実戦の51まででも形勢を損じてはいない

53では鉄壁の厚みを利用してQ−13ノゾキからR−12、R−11、Q−11などのような強硬手段が望ましい

63は、急いで当てなければいけないものでもないので
O−5やH−3にまず打っておくのもある(後で石数が増えれば使える劫材も自然と増えるのでコウをやりやすい)
省13
110
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:NzMaTeJJ(1) AAS
KGS3kにしては打ててるほうだよ
111
(1): 2012/04/23(月)05:03 ID:eDjUCnte(1) AAS
>>107
ご丁寧にありがとうございました。
周囲に碁打ちが居らず完全独習なので、助かります。
偶然かもしれませんが、先ほど13路でGnuGoにも勝てました。
112: 106 2012/04/23(月)05:03 ID:a8RV1ntv(1) AAS
>>108
>>65手目はもう少しハッキリしたコウダテを
それがみつかりませんでした・・・・。
私レベルだと、仕掛ける前にコウ材を作っておくとかできません。
コウになるのもいつも、いきあたりばったりなんですよ。
>>切れないのなら2子を助けても意味がないですし
ふむふむ。勉強になります。
>>黒123・125は級位者の碁には頻繁に出てくる悪形です
私にとっての超課題ですね。
自分では直ったと思っていたのですが、言われてならべて、そうだったのね・・・orz
省25
113
(3): 2012/04/23(月)05:03 ID:du7CYGUi(1/2) AAS
(;CA[UTF-8]GM[1]FF[4]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[600]PW[わたし]PB[あいて]
WR[1d]BR[1d]RE[B+Resign];B[pd];W[dp];B[pq]
;W[dc];B[fq];W[ip];B[ho];W[io];B[hn];W[jm]
;B[dn];W[cq];B[bo];W[en];B[do];W[fp];B[ep]
;W[eq];B[eo];W[gq];B[fr];W[hp];B[fo];W[gp]
;B[cp];W[dq];B[bq];W[er];B[cr];W[gr];B[dr]
;W[fs];B[de];W[cg];B[be];W[eg];B[fe];W[gc]
;B[dj];W[gg];B[he];W[ic];B[fd];W[fc];B[je]
;W[fj];B[el];W[kc];B[ci];W[hj];B[il];W[jj]
省26
114: 113 2012/04/23(月)05:03 ID:du7CYGUi(2/2) AAS
KGS1D同士、私の白番です。
私の感想ですが、

黒33までの分かれは悪いと思っていました
黒11で既に苦しそうなので白10が悪手でしょうか
白34は普通はケイマ受けなんでしょうが左辺の幅が広すぎるのであえて挟みました
黒49の前に左辺なにかさばきに行きたかったのですが上辺も手抜けず
白66ではF7〜G5を自重して守ったのですがやはり苦しく68も変でした
白70は地合い不利と思って打ったのでしたが右辺側からかかるのでしたか
白86は普通に打ってたら足りないのであえてやっていったのですが
108ではいったん右辺二間開きくらいで力をためておくべきでした
省3
115
(2): 2012/04/23(月)05:03 ID:cWH72Czm(1/2) AAS
(;CA[utf-8]FF[4]ST[2]RU[Japanese]AP[CGoban:3]SZ[19]GM[1]PC[The KGS Go Server at http\http://www.gokgs.com/]
PB[aite]BR[2k]PW[ore]WR[1k]KM[0.5]RE[W+Resign]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[dp];W[pq];B[de];W[fq];B[iq];W[dn];B[cn];W[cm];B[co];W[dm];B[dr];W[dh]
;B[gp];W[qn];B[dj];W[bj];B[ci];W[bi];B[ch];W[bh];B[cg];W[fd];B[hc];W[gn];B[fo];W[cd]
;B[ce];W[fc];B[kd];W[qf];B[qi];W[nc];B[pf];W[pg];B[of];W[qe];B[qd];W[og];B[nf];W[qk]
;B[oi];W[jc];B[kc];W[ng];B[mf];W[mg];B[pk];W[qj];B[pj];W[ri];B[qh];W[rh];B[qg];W[rg]
;B[pe];W[oh];B[pi];W[mi];B[mj];W[lj];B[mk];W[li];B[lk];W[jj];B[kk];W[ii];B[jh];W[ih]
;B[jg];W[ig];B[jf];W[ji];B[gf];W[kb];B[lb];W[jb];B[mc];W[if];B[id];W[il];B[hm];W[hl]
;B[gm];W[gl];B[fm];W[ek];B[fi];W[he];B[ie];W[ge];B[ff];W[gh];B[fh];W[ej];B[ei];W[gg]
;B[dk];W[dl];B[bg];W[ck];B[el];W[cj];B[di];W[gj];B[bd];W[bc];B[dd];W[cc];B[gb];OW[4]
省9
116: tensaku ◆VBz8XVyyTY 2012/04/23(月)05:03 ID:vUdN3VH0(1/3) AAS
>>113
確か昔の棋道に書いてあったことだと思うが…
大矢が白番で2連星同士。黒のカカリに二間高バサミしたらハザマにかけられた。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
で、どうもかんばしくない進行になったそうだ。
省4
117
(1): tensaku ◆VBz8XVyyTY 2012/04/23(月)05:03 ID:vUdN3VH0(2/3) AAS
>>113

10はもう一本押してから11の所に構えれば普通かな。
12はへこみすぎ。自分ならF4にツケノビてみる。
14も余計で単に16にツケたい。17に割り込まれてまいってるようだ。

上辺も手を抜けないなら46とも打てないはずだよね。
47と受けてくれたんだからこれに乗じてD11からツケギリくらい打ってもよかった。

51がよさげなので、50は一路右下とかすこしひねりたい。

54以下は55と替って隅の地を減らしただけ。
こう行ったなら60で左辺はねついでB17と、トコトンやるべき。
省4
118
(2): tensaku ◆VBz8XVyyTY 2012/04/23(月)05:03 ID:vUdN3VH0(3/3) AAS
>>115
実は111はなかなかの手で、E16が利くようになるため、この黒は死なない。
又それとは無関係に、113でB15の方に継いでいれば、黒を取りに行こうとすると、逆に白があぶない。
A12にうちかいて、アタリも全部打ってダメをつめて、B8からA9。

17に18と無条件降伏じゃ情けなさすぎる。これでは白8も白14も打った意味がほとんどなくなる。
ここの間は一路広いんだから打ち込み対策がないんなら放置しちゃだめ。
自分なら16でF16かな。黒が手抜きしたとこなんだし。

ところどころ、何で今打つのか理解不能な手がある。26とか44とか76とか。
一本だけで効果も不明だし、手抜きされても困りそう。
特に44はわざわざ43と飛ばせてこのタイミング。O13に曲げられてもいいの?
省3
119: 2012/04/23(月)05:03 ID:cWH72Czm(2/2) AAS
>>118
ありがとうございます

>実は111はなかなかの手で、E16が利くようになるため、この黒は死なない。
E16が利くということを意識してなかったので甘かったです

>又それとは無関係に、113でB15の方に継いでいれば、黒を取りに行こうとすると、逆に白があぶない。
>A12にうちかいて、アタリも全部打ってダメをつめて、B8からA9。
実はこの線で読んでて、相当味悪いと思ってたんですが
打たなかったら負けなので打ったら相手に助けられました

>17に18と無条件降伏じゃ情けなさすぎる。これでは白8も白14も打った意味がほとんどなくなる。
>ここの間は一路広いんだから打ち込み対策がないんなら放置しちゃだめ。
省9
120: 113 2012/04/23(月)05:03 ID:B/k+1k5B(1) AAS
添削ありがとうございます >>117

左下をはじめとして非常に納得いく解説でした
70はやっぱり右辺からですね、厚みを囲うなってのは言われてますが
この実戦の展開はまさに全然駄目だと感じました
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s