バクテリアン+ベルサー+バイド (971レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1: 2014/06/02(月)22:45 ID:EFPa8nmI0(1/9) AAS
こ、ここは一体…!?

…私の能力では、このスレが何であるかを説明することができない。
もしこのスレを読んでいる人がいたら、それぞれに答えを導き出して欲しい…。

横に流れる時間と風景に心を寄せて
3つの勢力が今日も面白可笑しく集う場所。

前スレ
バイド♂バクテリアン♂ベルサー
2chスレ:gamestg
2
(1): 2014/06/02(月)22:46 ID:EFPa8nmI0(2/9) AAS
ベルサー+バクテリアン+バイド (part22)2chスレ:gamestg
バクテリアン≠ベルサー≠バイド (part21)2chスレ:gamestg
バクテリアン&ベルサー&バイド (part20)2chスレ:gamestg
バイド&バクテリアン&ベルサー (part20)2chスレ:gamestg
バイド≠ベルサー≠バクテリアン (part19)2chスレ:gamestg
ベルサー+バイド+バクテリアン (part18)2chスレ:gamestg
バイド+ベルサー+バクテリアン (Part17)2chスレ:gamestg
バイド+バクテリアン+ベルサー (Part16)2chスレ:gamestg
バクテリアン+バイド+ベルサー (part15)2chスレ:gamestg
バイド&ベルサー&バクテリアン (part14)2chスレ:gamestg
省17
3: 2014/06/02(月)22:47 ID:EFPa8nmI0(3/9) AAS
・亜時空星団バクテリアン

暗黒の破壊神バクテリアンによって統率される軍団。
多くの幹部を抱え、幾度かグラディウス星に侵略するものの、未だにその正体はよく判っていない。
破壊神バクテリアンが言うには、「人間の悪意が生み出した存在」らしい。
バクテリアンの死により滅びるかと思われたが、活動ペースが穏やかになっただけで未だに侵略の影は消えていない。
数千年後には惑星間の戦闘という規模をこえて全宇宙領域での戦闘に拡大していくようだ。

・バイド帝国

22世紀の人類が宇宙に進出した際に遭遇した、悪意の生命体群。
「帝国」の呼称はバイドの攻撃性を侵略国家に見立てたもので、国家の形をとっているわけではない。
異層次元に存在する波動と粒子の性質を持つ超集束高エネルギー生命体であり、人類と同じ二重螺旋の塩基構造を持つ。
省8
4: 2014/06/02(月)22:47 ID:EFPa8nmI0(4/9) AAS
1.9.8.5. 宇宙が、マルゴト、ヤッテクル

【GRADIUS】 ヾ_;=‐

機種名:VIC VIPER
通常武器:ショットからダブルorレーザーにパワーアップ。
ミサイル:対地武器。発射すると下に落ちる。
オプション:自機の軌道を追うように動く。本体と全く同じ攻撃力を持つ。
バリア:シールド、フォースフィールドなど。いずれも長短がはっきりしている。
(備考:BIG VIPERでもVIC VIPPERでもない)

攻撃範囲:オプション4つ、各種ミサイル、ダブル系の併用によりほぼ画面全域を攻撃可能。
防御性能:フォースフィールドによる全周防御が可能だが耐久力は低い。しかし張り替えという小技もある。
省11
5: 2014/06/02(月)22:47 ID:EFPa8nmI0(5/9) AAS
BLAST OFF AND STRIKE THE EVIL BYDO EMPIRE!!

【R-TYPE】 弖⊇

機種名:R-9
通常武器:レールガンに加え、対地・対空・反射レーザーに切り替え可能。
波動砲:チャージにより強力な波動砲を撃つことができる。
ミサイル:追尾ミサイルを2発発射可。
フォース・ビット:破壊されることは無い。フォースは攻撃にも使われる。
(備考:R-TYPEデルタ、FINALではかなり多くの機体が登場する)

攻撃範囲:フォースの着脱、各種レーザーにより地味に攻撃範囲は広い。3機の中では最も後方に強い。
防御性能:機体自体を保護するバリアは無いが、フォースによるピンポイントの防御力は最強を誇る。
省11
6: 2014/06/02(月)22:48 ID:EFPa8nmI0(6/9) AAS
WARNING!! A HUGE BATTLESHIP IS APPROACHING FAST

【DARIUS】 亜=、

機種名:SILVER HAWK
通常武器:パワーアップによりミサイル→レーザー→ウェーブと変化する。
ボム:対地用武器。パワーアップにより一度に攻撃できる方向が増える。
アーム:通常であれば3回まで攻撃を防ぐ。パワーアップにより耐久力が強化される。
(備考:鷹をモチーフとした機体)

攻撃範囲:ボムで斜め方向をカバー可能。2仕様ならレーザーで縦方向も安泰。シリーズ通して真後ろは苦手か。
防御性能:3段階のアームによる全周防御、しかも高耐久力。癖が無く使いやすい。
地形攻撃:ウェーブの地形貫通でゴリ押しが可能。悩む必要ほとんど無し。
省11
7: 2014/06/02(月)22:48 ID:EFPa8nmI0(7/9) AAS
最新版の機体で比較

VIC VIPER T-301 <by GRADIUS V>
 O >    初期装備:ショット
O       追加装備:ミサイル、ダブル、レーザー、オプション、フォースフィールド など
 O O    加速:カプセル1つ消費で1段階上昇、最高速の時は初速に戻る。アナログスティックで微調整が可能
【性能】
当り判定が極小になり、その場復活が追加された。
ショット:他シリーズの「画面上2発」から「画面上4発」へと増加し、弾切れの心配は減った。
ミサイル:地面を滑走する「ミサイル」、地形や敵に当たり炸裂する「スプレッド」などいくつか存在する。
ダブル:前方斜め上、背後など通常のショットとは別角度への射撃を行う。ちなみに前方へのショットの弾数は減る。
省32
8: 2014/06/02(月)22:49 ID:EFPa8nmI0(8/9) AAS
ゲームシステムに直接反映されないアレげな設定とか

グラディウス

* リーク人

 惑星グラディウスの南半球にのみに住むとされる少数民族。リークパワーという特殊な能力を持つ。
 バクテリアンの最初の攻撃でいきなり残り12人という絶滅危惧種に。

* リークパワーエンジン
省31
9: 2014/06/02(月)22:49 ID:EFPa8nmI0(9/9) AAS
121 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 17:09:00 ID:shbaNn74
 全てを無に帰す力。A.N.とジ・エンブリオンの生み出す力が共鳴し、宇宙に新たな惑星が誕生した。
 惑星ダライアス。
 ダライアスに生命が誕生するのと時期を同じくして、遠き宇宙の果ての二つの惑星にも生命の産声が上がっていた。
 相互に絶対的に干渉などあり得ないはずの距離がその三者の間には広がっていたが、皮肉にもその生命進化の過程は相違ない程似通っていた。
 そして時が経ち、塵芥から生まれた生命が母なる惑星から巣立ち宇宙を目指した頃。
 物語の歯車は狂い出す。
 惑星ダライアスに、ダライアス創世の引き金となった存在「シーマ」のコピーを操るベルサーが出現。
 惑星グラディウスでは、絶対的破壊力を見せつけるが如く虐殺の限りを尽くすバクテリアンが突如として現れた。
 そして地球では、純粋な攻撃本能と旺盛な自己増殖、対物侵食能力で全てを飲み込まんとするバイドの存在を確認する事となる。
省20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.603s*