[過去ログ] モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 4本目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(3): 2018/11/28(水)23:37 ID:NFO5D6Y+(1) AAS
前スレでJAL国内線機内持ち込みの話をした者だけど、先の三連休に羽田空港で実証したので報告いたします。
仕舞い51cm、54cmのマルチピース2本を付属の袋に入れて、機内持ち込み用の小型トートバッグに、ロッドが一部飛び出す形で突っ込んだ状態。
まずチェックインカウンターで全長計測、60cm以下であることの確認をされる。
搭乗前セキュリティゲートで再び計測、60cm以下であることを確認される。
これだけ。各社の機内携行品ルール重量内かつ60cmまでであればロッドの持ち込みは問題なし。
今回、グリッププライヤー等機内持ち込み不可の道具類とルアー類は預けたんだけど、
取り扱い注意タグ貼り付け、預けた釣り具類が破損しても保障されない事に同意する必要があった。これは新発見。
絶対壊れてほしくない、持ち込める物は持ち込みにした方がいいね。
みなさんもパックロッド と良い旅を!
28
(3): 2018/11/29(木)18:08 ID:czuxerDF(1/5) AAS
ルアーのフックは、
U字部分の底部からラインを通す穴までの距離が10cm以下は機内持ち込み可。
これは国交省が定めた規則。
なので殆どのルアーフックは機内持ち込み可だよ。
でもエギはダメらしい。
144
(3): 2018/12/02(日)21:58 ID:OV8Uj8FY(1/2) AAS
ラパラのパックロッドについてたケースがめちゃくちゃ頑丈だった 大人が踏んでも全く変形しない
その分結構重いんで普段は使ってないからあげたいくらいだ
ABUの布製リール袋なんかもそうだが海外メーカーのちょっとしたオマケっていいよな それと比べて日本の2大メーカーのケチ臭さよ
191
(3): 2018/12/04(火)08:44 ID:l4CuXP5K(3/3) AAS
>>187
せっかくやんわり、バカじゃないの?って言ったのにw
文意が読めないくせにしつこいガイジって痛々しいな。
棒は棒だろw 欠点挙げたからってそんなムキになるなよ。
この2本が普通に曲がるって?他にロッド何使ってるんだ?
しならない、突っ張る、振動不快、釣り味皆無で「棒」の様、なお手軽テレスコの見本ロッドだろ。
197
(3): 2018/12/04(火)10:38 ID:Ghz0c5ND(1) AAS
急にいいやつぶるなよガイジw

195 名無し三平 sage 2018/12/04(火) 10:02:23.84 ID:qNkOcECl
>>191最後一文で貴方の言いたい事が解ったよ、なるほどそう言う事ね。後、やんわり言ってくれてありがとう。
220
(3): 2018/12/07(金)19:54 ID:JC/TgXMP(1/6) AAS
パックロッド は可搬性とのトレードオフだけど、径が大きい頑丈なガイドのロッドがいいと思う。
旅先でガイドトラブルとか泣けるで。
某怪魚系、意識高い系ロッドにマイクロガイドが着いてたが、本当にテストしてるんかと。
233
(7): 2018/12/07(金)23:31 ID:JC/TgXMP(6/6) AAS
>>231
うわー。糖質妄想狂キタコレ。
「あいつ」って怖すぎやろ。ちゃんと薬飲めよー。人殺すなよー。
で、そう言うお前の巣は誰もおらんやん。 自業自得やけどさ。
254
(5): 2018/12/11(火)22:08 ID:w99iKQRQ(1) AAS
仕舞寸法55以下、8fくらい 並継
エギングに使えるのはありませんか?
地元ではエギングできない(イカいない地域)ので
出張先でやりたいのですが、エギング用を売りにしてる
やつが見つかりません
アマゾンでdivaのを見つけましたがこれ以外でお願いします
266
(3): 2018/12/13(木)13:23 ID:o/ivM34x(1) AAS
仕舞寸法30センチ以下ってペンロッド以外だとチビルドしかないのかな
524
(4): 2019/04/03(水)12:50 ID:5ET3OfRN(1/2) AAS
ダイワのレイジーの6本継ぎ使っている人はいませんかね。
649
(4): 2019/05/01(水)14:55 ID:O/BmJaMw(1) AAS
>>644
ボーダレスの投げ仕様のやつはガイドロックがついてるから回らない
719
(3): 2019/05/05(日)21:27 ID:M7/b43Qo(2/4) AAS
ラインがどうとかシーバスロッドがどうとかそもそも関係ないんだよね MHとかしれっと付け足してるし
話の発端はテレスコで重いルアー遠投してデカい魚釣れんの?って話
旅先で事前情報無し たまたま行ってみた足場が良くいくら魚走らせても障害物のない所で
シーバス向けパックロッドの許容範囲内のルアーを近距離に投げてデカい魚が釣れるんなら何の苦労もないだろう 
魚はややこしい場所程いるからそれに対応したいし、できる限り遠投できるタックルで遠くに出たナブラに対応したいと思うのが遠征なら当然
勝利条件を勝手に決めて勝手に勝った気になってるだけ
837
(3): 2019/05/12(日)09:39 ID:WdX0xw8d(1/2) AAS
エギングやマイクロジギングできるテレスコタイプのモバイルロッドを探しているのですがオススメありますか?
自分で調べててDaiwaのモバイルパック806TMSが気になってるので使用感わかる方居たら教えてください。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s