[過去ログ] モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 4本目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): [sageteoff] 2018/11/27(火)19:43 ID:c6WyApx3(1) AAS
モバイルロッド
パックロッド
コンパクトロッド

ジグでもエサでも船でも陸でも
何でもどうぞ

前スレ
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 3本目
2chスレ:fish
2
(1): 2018/11/27(火)19:46 ID:XGhv+/ww(1) AAS
>>1

3
(1): 2018/11/27(火)21:01 ID:0BBFO5Iz(1) AAS
>>2
ここは荒らしの立てた重複スレです。
下が正統なスレなので移動をお願いします。

コンパクトロッド 19本目
2chスレ:fish
4
(1): 2018/11/27(火)21:05 ID:VkuNOf55(1) AAS
>>3
何で繰り返し重複させんのかね
いつも3個くらいあるよねこの後追いパクりスレ
5: 2018/11/28(水)11:26 ID:SKh2oGMk(1) AAS
レイジー良いよ
6
(3): 2018/11/28(水)23:37 ID:NFO5D6Y+(1) AAS
前スレでJAL国内線機内持ち込みの話をした者だけど、先の三連休に羽田空港で実証したので報告いたします。
仕舞い51cm、54cmのマルチピース2本を付属の袋に入れて、機内持ち込み用の小型トートバッグに、ロッドが一部飛び出す形で突っ込んだ状態。
まずチェックインカウンターで全長計測、60cm以下であることの確認をされる。
搭乗前セキュリティゲートで再び計測、60cm以下であることを確認される。
これだけ。各社の機内携行品ルール重量内かつ60cmまでであればロッドの持ち込みは問題なし。
今回、グリッププライヤー等機内持ち込み不可の道具類とルアー類は預けたんだけど、
取り扱い注意タグ貼り付け、預けた釣り具類が破損しても保障されない事に同意する必要があった。これは新発見。
絶対壊れてほしくない、持ち込める物は持ち込みにした方がいいね。
みなさんもパックロッド と良い旅を!
7
(1): 2018/11/28(水)23:59 ID:vwzWhlkM(1) AAS
タカミヤから新しいテレスコ出てたけど誰か買った人いますか?
8
(1): 2018/11/29(木)00:04 ID:9EMnksaU(1/4) AAS
>>6
おつ

結局長さ次第って話なのかなあ・・・長ささえ収まってれば多少飛び出してても問題なしっていう
9: 2018/11/29(木)00:13 ID:a2ticG9w(1/7) AAS
>>8
トートバッグから出して計測している。
トートと、ロッド2本を束ねた物、2個の荷物がワイの携行品という扱い。
10
(1): 2018/11/29(木)02:03 ID:dGXEs7ju(1) AAS
ホリデーパック、第3ガイドが外れたので瞬着で付けたが、
元あった場所まで差し込む前に固まってしまった。ま、外れなきゃいいか。
11
(1): 2018/11/29(木)08:24 ID:LxtJ69L3(1) AAS
>>4
ここはワッチョイ有りにビビってる後ろめたいことのあるクズが自演するためだけのスレだからしゃーない
12: 2018/11/29(木)08:24 ID:ifROL5wU(1) AAS
>>10
ホリデーパック、よくガイド外れるよね
13
(2): 2018/11/29(木)10:57 ID:/JiV3R8s(1/2) AAS
>>6
俺はフイッシュグリップは機内持ち込み可だったよ。
保安検査で引っかからなかった。
サイズによるのかな。
確か国交省が定めた規則があった気がする。
フックの付いたルアーも可だった。
機内では出さないでね、と言われただけ。
14: 2018/11/29(木)11:02 ID:/JiV3R8s(2/2) AAS
あと、うっかりカバンの中に入れたままにしてたカッターナイフが保安検査を通過したことがある。
これは検査員の重大ミスだったと思うが。
もし制限エリア内でカバンにカッターナイフが入ってたと申し出たら大変なことになってたはず。
制限エリア内にいる人は全員再検査になって、飛行機の出発時間は大幅に遅れたのは確実w
15: 2018/11/29(木)11:06 ID:e+hX0kkO(1) AAS
>>13
ここは荒らしの立てた重複スレです。
下が正統なスレなので移動をお願いします。

コンパクトロッド 19本目
2chスレ:fish
16
(1): 2018/11/29(木)11:21 ID:QS4HDiKt(1/2) AAS
>>7
ネットで見られるのかな?
ポイント行けば出てるんだろうけど・・・安いなら買って試してみたい
17: 2018/11/29(木)12:29 ID:a2ticG9w(2/7) AAS
>>13
フィッシュグリップは形状、サイズによると思う。
ルアーはよほど大きなフックでなければ持ち込み可は経験済み。
今回の旅は他の荷物も多かったんで、現場担当者を混乱させたり再検査で時間食うよりはとセーフサイドに立ってまとめて預けた。
今後はそういう持ち込めない、ルールがややこしい類のものは現地調達でも良いかな、と。
今回もフィッシュグリップ、プライヤーなんかは乗ったボートに装備されてたしね。
機内持ち込みキャリーバッグと、タックル類は携行品として搭乗、バゲッジのチェックインチェックアウト無し、のスタイルでサクサク出かけるのが良いね。
18
(2): 2018/11/29(木)14:36 ID:4Z5fb2uR(1) AAS
釣り船に乗るならレンタルタックル完備の船にすれば手ぶらで行けて楽。
19: 2018/11/29(木)17:00 ID:s//AAkdG(1) AAS
自分の気に入った、手に馴染んだ道具とレンタルでは楽しさや快適さが全然違うと思う。
20: 2018/11/29(木)17:04 ID:QS4HDiKt(2/2) AAS
道具の楽しみもあるんだよなあ、釣りには

釣れれば良いって人も多いんだろうけど、
新調した竿やリールを試したり、
ずっと考えてきた仕掛けやエサ・ジグで挑戦したり、
そう言うところがむしろ釣りの楽しさだと思う

釣れるのが1番だけどそれはあくまで結果で、
途中が楽しいんだよね
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*