なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 18 (936レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

675
(1): (ワッチョイ bf65-nr3a) 05/18(土)07:27 ID:FbkAKOrq0(1/4) AAS
>>665
それはない。だって日本語話せないALTの先生もいるんだから。
つまり日本人側英語教師に相応の英語力がないとALTネイティブと意思疎通できない。
676: (ワッチョイ bf65-nr3a) 05/18(土)07:33 ID:FbkAKOrq0(2/4) AAS
>>671
『るろうに剣心』で斎藤一が「中途半端な強さなど無いに等しい」と言ってるが、
語学においてもそうかも?
丸暗記でcome to「〜になる」と覚えていると(come to Vで覚えればそんなことないんだが)、
「come to they are father]で「父親になる」とか訳してしまう。この場合のcome to は中1ん時に習った「来る/行く」のままでいいのに。
ただ単に不定詞と動名詞で不定詞が未来志向で動名詞が過去志向と覚えてると名詞的用法以外にもそれが適用されると思ってしまう(そもそも不定詞に〜的用法なんて区別をすること自体がおかしいとは思うが)。

もちろん逆も言える。
この前セブンイレブンで、フライヤーの春巻きを買う時、
外国人店員に「からしもお願いします」と言ったら、
何度も訊き返された。
省2
691
(1): (ワッチョイ bf43-m9Uj) 05/18(土)23:07 ID:FbkAKOrq0(3/4) AAS
五文型なんて日本でしか使われてないだろ。
イギリスだと16文型が主流なんじゃないの?
692: (ワッチョイ bf43-m9Uj) 05/18(土)23:08 ID:FbkAKOrq0(4/4) AAS
>>684
「まんちゅう」の但し書きはなに?

五文型とか知らずに英語できるようになった日本人なんて履いて捨てるほどではないにしても結構な数はいるでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.839s*