[過去ログ] 特許翻訳者の集い 4出願目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: (オッペケ Sr51-kTn2) 2017/04/08(土)18:47 ID:SsD/Vm+Zr(2/2) AAS
>>138
Word数水増しだった
140
(1): (ワッチョイ 4285-jThg) [age] 2017/04/09(日)01:14 ID:+bDRwCDq0(1/2) AAS
「尚」を“it should be noted here that”と訳すのが当たりまえの時代が懐かしいw

今では参照符号付きの名詞の冠詞は付けないように指示されるときもある
141: (ワッチョイ 5207-lIlP) 2017/04/09(日)08:03 ID:uZwr79a00(1/3) AAS
>>140
>「尚」を“it should be noted here that”と訳すのが当たりまえの時代が懐かしいw

いまだにやっていますよ。

>今では参照符号付きの名詞の冠詞は付けないように指示されるときもある

でも、前出かどうかチェックしなくていいので、楽といえば楽かな。
142: (ワッチョイ 5207-lIlP) 2017/04/09(日)08:04 ID:uZwr79a00(2/3) AAS
>>138
クライアントは、誤訳にはうるさいけど、冗長は、致命傷ではないよ。

あと、長い文章を短くきって、主語を繰り返すのは、
むしろ、わかりやすくリライトしてくれた、みたいに好意的に捉える場合も。

原文通りに、そのをthereofにすると、ちゃんと分かるように書け、とか言ってくることも。
(だったら、原文書いた弁理士に「それ」じゃななくて、ちゃんと書かせろよって思うけど)
143
(1): (ワッチョイ 023a-wQyh) 2017/04/09(日)09:21 ID:kT1NVWUg0(1) AAS
> 原文通りに、そのをthereofにすると、ちゃんと分かるように書け、とか言ってくることも。

とりあえず指示に従って「優先権効かなくなっても知らんよ」とコメント付ける。
144: (ワッチョイ 5207-lIlP) 2017/04/09(日)09:48 ID:uZwr79a00(3/3) AAS
>>143
そうそう。
状況にもよるが、「新規事項」になりかねないよね。
だから、「それ」がダメなら、弁理士に差し戻して、書き直しさせてから、その原稿を翻訳者に渡すべきだよね。
その判断は、弁理士がすべきこと。

ただ、下請けに何でもかんでも押し付けようっていう魂胆なんだろうね。
145
(2): (ワッチョイ 4285-jThg) [age] 2017/04/09(日)11:01 ID:+bDRwCDq0(2/2) AAS
請求項と要約の構成要素に参照番号付けろとか
しかも一つ構成要素に複数のタイプがあってそれぞれに別の参照番号がついてる案件で
あんまり舐めてるんで拒否してやったぜプンプン
146: (スップ Sd22-r+2f) 2017/04/09(日)11:43 ID:ih8sdyhQd(1) AAS
>>145
正しい
147: (ワッチョイ adac-mOeO) 2017/04/09(日)16:11 ID:Iz2uq0R70(1) AAS
ワナビースレがなくなってこっちでババアが大暴れ
ホンマ寂しい人生なんやろなあ(笑)
148: (ワッチョイ 2193-bhpN) 2017/04/09(日)16:32 ID:ooEH0iEq0(1/3) AAS
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
省15
149: (ワッチョイ 2193-bhpN) 2017/04/09(日)16:33 ID:ooEH0iEq0(2/3) AAS
>>1->>1000
>1.写真付き身分証明書を持参しない者
運転免許証は受験票をなくしたり、写真が剥がれたりしたときの安全ネットにすぎないが。
しかし、試験当日、試験会場で本人確認をするのには、常に、携帯する必要がある。
当然、財布の中の入れず、免許証等の専用ケースを100円ショップで買って、
別に纏めることが必要です。これができないゆとり世代がいるので、本人確認に時間がかかる。
>2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
筆記用具を貸してくれる会場もある(あまり期待しないように)
常に、貸してくれると思うな。どんな試験においても常に持参するものです。
これができないものは、受験資格は喪失しており、不合格確定です。
省15
150: (ワッチョイ 2193-bhpN) 2017/04/09(日)16:34 ID:ooEH0iEq0(3/3) AAS
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
省21
151: (ワッチョイ 5207-lIlP) 2017/04/10(月)10:21 ID:KxKcIn6V0(1) AAS
>>145
それは、完全に弁理士の仕事だよね。
翻訳者にやらせちゃまずいだろ。

またはリライトの料金払えだよな
152: (ワッチョイ c908-UDlz) 2017/04/10(月)15:41 ID:tiHxr9Dw0(1/2) AAS
そりゃ弁理士の仕事だ。しかし、未だにそんなことやってるとこあるんだ。
153: (ドコグロ MM89-mC9s) 2017/04/10(月)19:19 ID:OiHev3wTM(1) AAS
「BATTERY WARS」という翻訳本で、「借特許」という訳語があるが、原文では何という単語何だ?
154: (ワッチョイW 46d5-mC9s) 2017/04/10(月)20:00 ID:lFRByxwV0(1/21) AAS
借出願の間違いか?
155: (ワッチョイ a593-D6lx) 2017/04/10(月)20:02 ID:ZBl74RqD0(1) AAS
仮出願?
156: (ワッチョイ c908-UDlz) 2017/04/10(月)20:06 ID:tiHxr9Dw0(2/2) AAS
仮特許出願に一票。原文の記載がいい加減だった上に翻訳者が誤記したのでは?
157: (ワッチョイW 46d5-mC9s) 2017/04/10(月)20:15 ID:lFRByxwV0(2/21) AAS
訂正。「BATTERY WARS」では「仮特許」(69ページ)。

「仮特許出願」が正解でしょうね。

ここの応答速いですね。
また、この本の変な訳があったら書くよ。
158
(1): (ワッチョイW 46d5-mC9s) 2017/04/10(月)20:21 ID:lFRByxwV0(3/21) AAS
誤訳ではないが、間違ったことを書いているな。訳は正しいだろうけど、著者の勘違い。
29ページ。「リチウムイオン電池が電気を発生させるとき、つまり放電するときには、正の電荷をもつリチウム原子(イオンと呼ばれる)が負極から正極に移動する(リチウムイオン電池という名称はこれに由来する)。」
さて、どこが間違いでしょう。
1-
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s