[過去ログ] 【再エネ】再生可能エネルギー【脱原発】 ◆44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(3): 2024/09/21(土)11:35 ID:??? AAS
ちょっと調べればEUやアメリカ、中国が水素に投資しているのは分かる
68
(3): 2024/09/21(土)15:13 ID:??? AAS
農林中金が運用のために保有している債券の含み損の何が問題なんだろうか?

債券の運用取引で実損を出した訳ではなく償還不能などデフォルトになっている訳でもないだろう
現時点のセカンダリー市場の時価で評価損があると見なされているだけだろう
もし満期を待たずに債券を売却しなければならない事情等があれば問題だが債券の利子収入を毎年得ながら満期に償還されれば損も何も問題は無い
通常会見をネタにした報道で社会不安を醸成しては駄目だ

債券額の評価損は市場金利が上昇を辿った結果であり金利がピークアウトすれば市場での評価額は戻り金利が高止まりすれば評価上の戻りは少ない
しかし時価評価に関わらず債券は基本的に無リスク資産であり中金が格付けの低いジャンク債など保有しデフォルトリスクを抱えている訳でもないだろう
高格付けの債券から毎年利子が払われ満期が来れば満額償還されるだけの話だろう

会計上の帳尻は監督当局らと話し合って農水産物の輸出事業等への与信を増やして一部を償う事も可能だろう
彼の国への輸出再開も決定した訳で
省22
104
(4): 2024/09/23(月)07:26 ID:??? AAS
夜中も発電している無駄電力を
大型蓄電所に貯めておき
翌日の昼間の電力に使えばいい
これが本当の再生可能エネルギーw

大型蓄電所を数十基作っても原発の新設より安く上がり建てる場所も選ばない
また蓄電装置を都市の空きビル内や無数の空き室内に設置し連携して大型化してもいい
ビルの改造は簡単w
121
(3): 2024/09/23(月)22:12 ID:??? AAS
>>119
そのグラフにプロットされていない時間帯に電力の需給がデッドクロスすれば余剰電力が発生しデマンドロスや発電など完全に制御されれば余剰電力は発生しない
またどの時間帯でも電力需要が落ちれば余剰電力は発生する

時にPVの出力制御や出力抑制を強制されるケースがありこれは広義の余剰電力になる
地域電力の努力や制御を超えるPV等の出力は直ちにカットしなければならずPV等の余剰電力が廃棄電力になるケースがある

大規模停電等を防ぐ点でもPV等の余剰電力の廃棄は仕方ないが
それはPV業者等の収益の機会損失になる
また一般家庭や需要家が再エネに協力している以上それらの廃棄電力は一般家庭や需要家の損失と等価であり環境も負荷を受けている以上は再エネの強制的な制御や抑制は広く社会的損失の発生と等価でもあり問題は小さくない

従って社会的損失を招く恐れがある全ての余剰電力はロス無きよう効率的に制御や蓄電されて然るべきとなる
189
(3): 2024/09/25(水)21:09 ID:??? AAS
>>183
原発と再エネとどっちが多量のバックアップ火力を必要とするか、この2050年の日本の電源シミュレーション見たら一目瞭然だよ
原発比率が下がるとどんどんバックアップ火力が増えてる
再エネ100%だと非常用として現行の火力をほとんど残さないといけない勘定だった
211
(4): 2024/09/26(木)14:10 ID:??? AAS
>>208
日本で駄目なのはフランスの原発と構造が違うのかな?
新規の改良原発なら出来るとか?
370
(4): 2024/10/02(水)15:11 ID:??? AAS
>>356
”オーストラリア グリーン水素”で検索して調べると君の情報が間違っていると分かるよ
予想は好き勝手すればいいけど現状認識は正しくないとね
562
(3): 2024/10/10(木)15:50 ID:??? AAS
本日 14:30までの今週7日間
10エリア時間コマ串刺し30分値需給実績
https://i.imgur.com/DqSa20T.png
682
(3): 2024/10/15(火)18:25 ID:+I5fXLRX(10/15) AAS
>>679
前にも言ったが核実験場にふさわしいところがそもそもない てか国土が狭過ぎ
698
(3): 2024/10/16(水)07:34 ID:??? AAS
100%超えとかこの後どうすんねん
721
(3): 2024/10/17(木)13:09 ID:dtfcHou1(1) AAS
>>719
当時も今もパキスタンには高性能なスパコンも高度な原子力技術も存在しない
そういった国家にとって原発開発に核実験が必須であるからと言って
原発の開発が可能なレベルの核技術を持った国ににもそれが必須であるとは言えないし
かりに核実験が核兵器製造に必須だとしても原発技術の有無によっていざ核実験をして核兵器製造を
決心したときに製造にかかるリードタイムが大幅に変わるのは変わらない

風評煽りが行き過ぎって主張そのものは肯定も否定もしないが
少なくともそれと北朝鮮の核実験は全く別の話で
それより北朝鮮の核実験に抗議しろって主張は論旨が通ってない
単に、原発や福島の事故による危険性を過大に一部の人は過大に見積もっていると主張すればいいだけ
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s