南海トラフ巨大地震 (435レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(6): 2019/05/31(金)09:48 ID:f+sNzCl9(1/19) AAS
>南海トラフ巨大地震に備えるための情報 - Welcome to ... - 高知大学
>[PDF]南海トラフ地震の被害想定と 事前対策について - 高知県庁ホームページ
>[PDF]南海トラフ巨大地震による震度分布・津波浸水予測の概要
>[PDF]南海トラフの巨大地震と津波
>[PDF]南海トラフの巨大地震モデル検討会 中間とりまとめ 参考資料集
>津波堆積物から読む巨大南海地震 - J-Stage
>[PDF]資料3 高知港における地震津波防護の基本的な考え方
>[PDF]高知県沿岸における津波浸水想定 説明資料 - 国土交通省
>南海トラフ連動性研究2 | 地震本部
>[PDF]南海トラフの地震活動の長期評価 - 地震本部
2
(3): 2019/05/31(金)09:48 ID:f+sNzCl9(2/19) AAS
>地震ハザード評価の国際展開について | J-SHIS
>地震活動が高いアジア及び太平洋周辺地域、
>特に中国、韓国、台湾、ニュージーランド(NZ)との間で、
>地震ハザード評価の共同研究が進んでいます。
3
(5): 2019/05/31(金)09:48 ID:f+sNzCl9(3/19) AAS
>2-6 海溝型地震と内陸沿岸地震 の関連メカニズム ... - 東京大学地震研究所
>ニュージーランドGNS Bill Fry 博士との共同研究.
>1) 日本列島の他、中国・韓国の微動のデータを収集.
>1) 相互相関をとった後の雑微動の重合結果を ...
12
(6): 2019/05/31(金)10:07 ID:f+sNzCl9(12/19) AAS
>南海トラフでは、断層のずれの量の代わりに高知県の室津港の隆起量を用いています。
>室津港では、宝永地震(1707 年)、安政南海地震(1854 年)、昭和南海地震(1946 年)
>の3回の地震での隆起量が知られています。時間予測モデルを使うと、
>次の地震までの間隔は88.2 年となり、3地震の平均発生間隔(119.5 年)より短くなります。
30
(3): 2019/05/31(金)14:18 ID:LRXDfmAc(10/22) AAS
想定1 最長発生間隔の場合
1946年+147年(最長発生間隔1854年-1707年)≒2093年
45
(3): 2019/06/01(土)08:03 ID:E7geUnwa(1) AAS
>>39
千葉県ですが、先程、震度4の地震があったようです。
朝のニュースでやっていました。
336
(3): 2020/01/26(日)20:05 ID:??? AAS
100年に一回とかそんなに頻繁にないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.191s*