[過去ログ] 【Painter】 Substance総合スレ 【Designer】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 37 2016/04/12(火)04:04 ID:OIgc0hA8(1) AAS
細かいフォローありがとうございます。

いろいろ勉強になります。
40: 2016/04/12(火)12:46 ID:Rkvc65OW(1) AAS
スチームで買って本家で落とすって発想ないのかな?馬鹿そうだからないか
>>29
41: 2016/04/12(火)17:17 ID:NzlFQ3Mo(1) AAS
なんかサブスタンスで書き出してnodeで再現するていうノードはあった>LW
以前3DCから試した時はうまく逝った・・・と思う
まあ自動で一発というには程遠いけど
42: 2016/04/29(金)01:50 ID:YHi5nOW8(1) AAS
Substance Indie Pack(本家で購入した)のアップグレードってまとめてじゃなくて
個別にアプグレ買わないとダメ?
全部買うと$200になっちゃうし、ちょっと足してSteam版買ってライセンス増やそうとか
考えてしまうんだが。
43: 2016/05/11(水)21:28 ID:chSLQVwF(1) AAS
mariに浮気するかSP2に更新するか悩む
44: 2016/05/11(水)23:50 ID:5VN0K8TL(1) AAS
Mariの非商用無料版出たみたいだから試しに使ってみたら?
45
(1): 2016/05/13(金)02:04 ID:L+EayRWu(1) AAS
mariの凄さがイマイチピンとこない
高解像度で作業できるというだけでも需要はあると思うが・・・・
46: 2016/05/13(金)09:59 ID:9lZTCjoq(1/2) AAS
>>45
Mariねぇ。俺もインディー版、軽い仕事で使ってみたけど、
いいとこも悪いとこもあるね。
他に3Dペイントのパッケージで使ったことがあるのは3DCだけなので、それとの比較。

いいとこ:
・3Dオブジェクトの複数扱いや、モデルのバージョンアップがしやすい。
・シェルフっつって、ブラシとか色とか
 そのモデルでよく使ういろんなプリセットをとまとめて置いておける。
・調整レイヤーを、各レイヤーごとに複数積める。

嫌なとこ:
省13
47: 2016/05/13(金)10:44 ID:9lZTCjoq(2/2) AAS
あ、あとMariの凄く嫌なとこ。

視点移動がアンドゥに残る。
設定などで無効にできないし非常に煩わしい。
48: 2016/05/13(金)23:01 ID:qxTYCVLX(1) AAS
このスレで言うことじゃないけどそのうちサブスタンスの資産をZBで使えるようになると踏んでいるのでZB5が発表されて興が覚めたらサブスタンス買うわ
49: 2016/05/14(土)08:38 ID:Ca5dq7zF(1) AAS
これって、UVビューの方で選択範囲に変形かけたりフィルターかけたりできる?

要は、UVビューの方でフォトショ的な編集ができるとかなり楽だと思うんだけど、
それは名前忘れたけどフォトショプラグインのアレでしか無理かなぁ。
50: 2016/05/17(火)02:01 ID:9+NPalLo(1) AAS
Quixelのことですかね。
フォトショ使いの自分としてはこっちも興味があります。

日本語で取説の分かり易いサイトがあればQuixelを買ってもいいな。
51
(1): 2016/05/19(木)21:22 ID:Wx8JCTA/(1/2) AAS
SubstanceをMODOで使ってるけどPainterだけ対応してなくてかなしい
52
(1): 2016/05/19(木)22:50 ID:Wx8JCTA/(2/2) AAS
>>51
設定方法見つけて使えるようになったわ
マテリアルを書き出さないとダメなのね
53: 2016/05/30(月)14:19 ID:qdaFdW3L(1) AAS
>52
どうやるんです?
54: 2016/06/03(金)04:44 ID:dnfWvN+d(1/2) AAS
とうとう8kUDIMサポートか quixelで8kはフォトショプラグインの限界って感じで、重すぎて使い物にならないのでよかったよ
55: 2016/06/03(金)05:48 ID:dnfWvN+d(2/2) AAS
動画見たけど、quixelと同じでクリックしたところしか塗れないっぽいか
これだと地続きのオブジェにUDIMは使えないな
56: 2016/06/04(土)18:44 ID:kvMSlnyA(1) AAS
Painter2.1で高解像度モニター対応ってなってるけど、UIのフォントの大きさ、OSの設定に追従するようになったん?
前は固定サイズだったんで、フォーラムにも不満が書き込まれてたりしたけど。
57: 2016/06/18(土)23:07 ID:rR/hwKor(1) AAS
painterはpsdのレイヤーが inport exportが出来れば
mariの変わりになるな
58: 2016/06/22(水)14:00 ID:bDJup8Hd(1) AAS
そもそも扱えるデータ量が違う
1-
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*