[過去ログ] 【Painter】 Substance総合スレ 【Designer】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963(1): 2017/11/27(月)03:13 ID:dbAqPe2k(1) AAS
>>961
モニタがガンマ2.2だから1.0を想定してテクスチャ作ろうって話。
まあライティングアーティストって専門用語マウンティング好きな奴が多いから
被害に遭ってるデザイナーは多い。
964: 2017/11/27(月)03:18 ID:yxKKICEs(2/5) AAS
>>962
きちんと理解してる人ならきちんと説明できるはずだよな、
どういうことなのか俺に解るように説明してみてくれる?
あとSubstanceで作った画像はリニアワークフロー的にどう処理すんのが正しいの
965: 2017/11/27(月)03:20 ID:yxKKICEs(3/5) AAS
>>963
>モニタがガンマ2.2だから1.0を想定してテクスチャ作ろうって話。
?
その理屈の部分は一応わかるつもりなんだが
じゃあ買ってきたテクスチャ素材集の画像とか、自分で撮った写真とか
実作業でどう処理すればいいのかが分からないんだよね
966(2): 2017/11/27(月)03:25 ID:+6/YuS/Y(3/6) AAS
もうブラウン管すら知らない新人にブラウン管の仕組みと液晶モニターの歴史から教えなきゃいけないのつらみ
SPで作ったテクスチャはリニアだから普通にPBRテクスチャとして使えるよ
フォトショで加工調整したらガンマ空間だけど
967(1): 2017/11/27(月)03:37 ID:h3eKu3bn(1/2) AAS
いいんだよ理屈は後回しで。ワークフローさえ押さえときゃいいんだから。
リニアワークフロー考えなくてもデザインに集中できるように設計されたのがsubstanceの強みの一つ。
専門知識無いとPBR出来ない云々はPhotoshop時代の名残。
968(1): 2017/11/27(月)03:38 ID:yxKKICEs(4/5) AAS
>>966
そのブラウン管で仕事してた時代はまだリニアワークフローのリの字も聞かなかったのに…
>SPで作ったテクスチャはリニアだから普通にPBRテクスチャとして使えるよ
それはそーなのか
リニアワークフローが要らなくなったんじゃなくて最初からリニアワークフロー想定したソフトってことかね
>フォトショで加工調整したらガンマ空間だけど
あーその辺がやっぱりややこしい…
フォトショの「カラー設定」とかなんたらプロファイルだとかも一体何を基準に考えればいいのか、
SPで書き出したテクスチャ画像をフォトショで加筆したらそれはリニアじゃなくなってしまうわけ?
969(1): 2017/11/27(月)03:55 ID:h3eKu3bn(2/2) AAS
>>968
Photoshopの「見た目」で判断すればね。まあ知識無いなら大幅な加筆はやらない方がいい。
ロゴとか入れたい場合はマスクかアルファかIDマップをphotoshopで作ってSubstanceにインポートすればいい
970(1): 2017/11/27(月)04:14 ID:+6/YuS/Y(4/6) AAS
リニアワークフローは概念すら理解してないと頭抱えるけどフワッと理解してればいいよ
教えるとなるとめんどくさいので10万ちょっと会社から出してもらうのはアリかなって話
971(1): 2017/11/27(月)04:25 ID:yxKKICEs(5/5) AAS
>>967,970
幸か不幸か、リニアワークフローってのが流行りだすちょい前からフリーランスでモデリングとモーションの作業主体になって
フォトリアル系のテクスチャやマテリアルやらなくなっちゃったんだよな
一度どっかのスタジオでちゃんとしたリニアワークフローを経験したらいいんだろうけど
>>969
ふーむ…ガンマ2.2に慣れた目のまま、フォトショ上で「丁度いい!」と思うコントラストとかに調整してしまうとアカンみたいな?
https://area.autodesk.jp/column/tutorial/designviz_essence/3_about_linearworkflow_3/
あらためてググって出てきたページとか読んでみてるが、説明読んでる間はまぁ結構わかった気にはなる
しかし素材ごとソフトごとの違いとか色々あって実作業ではきっとまた混乱するだろうなあ
972: 2017/11/27(月)04:38 ID:+6/YuS/Y(5/6) AAS
>>971
TAやる訳じゃないならそんな理解でいいと思うよ
デガンマ二重にかかってなんか暗いんですけどーって
ぷりぷりされてもコイツどうしよってなるから
973: 2017/11/27(月)04:41 ID:+6/YuS/Y(6/6) AAS
いやデガンマ二重だと白いか
974: 2017/11/27(月)08:12 ID:usFcD0mE(2/7) AAS
>>966
>SPで作ったテクスチャはリニアだから普通にPBRテクスチャとして使えるよ
この認識お前間違ってるよ
975(1): 2017/11/27(月)08:49 ID:usFcD0mE(3/7) AAS
もしなぜ間違ってるかわからないなら、社内で新人とかに盛大に間違った知ったか知識を披露してることになる
976: 2017/11/27(月)09:25 ID:a/G+tvWl(1) AAS
サブスタンスで作ったテクスチャ、
フォトショに持ってくと色がおかしくなる事はあるな。
でもペインター自体にフォトショップエクスポート機能があるんだが、
その辺はどうなってるの?という。
977: 2017/11/27(月)10:54 ID:wNnE1iBE(1/2) AAS
前VerをSteamで購入した人にアップグレードのクーポン届いてる?
俺のところにはまだ届いてないんだが、開発者のJercが
Jerc [開発者] 11月24日 0時29分
We're doing our best to provide you with the coupons asap.
こう言ってる。
http://steamcommunity.com/app/744570/discussions/0/1488866180593098186/
978(1): 2017/11/27(月)11:28 ID:ZLgreEHv(1) AAS
最新verって2017.4.0じゃないの?
STEAMだと呼び方違うのかな
979: 2017/11/27(月)12:06 ID:wNnE1iBE(2/2) AAS
>>978
!!!!
Substance Painter 2
http://store.steampowered.com/app/454510/Substance_Painter_2/
Substance Painter 2018
http://store.steampowered.com/app/744570/Substance_Painter_2018/
Steamでは11/23に「Substance Painter 2018」という名称で
新しい製品ページができたんですが、よく読んでみるとSteam上での
アップグレード権のサイクルが新しくなったというだけで利用できる最新Verは
おっしゃるとおり2017.4ですね
省4
980: 2017/11/27(月)13:43 ID:+w5etKac(1/8) AAS
>>975
何がどう間違ってるのか聞きたい
981(2): 2017/11/27(月)14:18 ID:usFcD0mE(4/7) AAS
マジで分からねーの?
知ったかの集まりかよ
ゲームエンジン持って行ったりDCCツールに読み込ませたこともねーのか・・・?
982: 2017/11/27(月)14:36 ID:+w5etKac(2/8) AAS
>>981
うん、マジで分からない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s