[過去ログ] 武術家は筋トレをするの?しないの? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830: 2019/09/10(火)02:45 ID:fiOgi5Iv0(6/7) AAS
>>829
筋力よりも体重が重要なら、筋肥大の方が都合良いんじゃないの
831
(1): 2019/09/10(火)06:38 ID:Z/a4/jTf0(4/4) AAS
>>826
ベンチプレス115に幻想を抱きすぎではないでしょうか。

>>827
いい論文見つかったら教えてね
832
(1): 2019/09/10(火)16:20 ID:k1cD5RdI0(3/4) AAS
木刀の素振り300回毎日やってる人とか筋力ハンパねーだろ
833: 2019/09/10(火)17:56 ID:aqN53JIb0(1/2) AAS
>>832
八角使おうぜ!
834: 2019/09/10(火)18:57 ID:k1cD5RdI0(4/4) AAS
八角ってなに 棒?
835
(1): 2019/09/10(火)20:48 ID:aqN53JIb0(2/2) AAS
その名の通り断面が八角形の、長い棍棒みたいな木刀。効くぞ。
家でも少し広いところで蹲踞の姿勢だと振れる

https://tshop.r10s.jp/transports/cabinet/kuzakura/ws33.jpg?fitin=700:700
836: 2019/09/10(火)21:30 ID:Hfj7g4Ut0(1/2) AAS
屋内の素振りでは3Kgの手慣らし長さ40cm使ってる。
流石に木剣は家の中じゃ振れん。

長年やってきて気付いたがこれは膂力の鍛錬っていうよりも
フォーム作りの役に立ってるな。
837: 2019/09/10(火)22:27 ID:v/EsKfOx0(1) AAS
色々素振り棒買ったけど回数振るなら交換用の太めのツルハシの柄が重さも値段もベストという結論に至った
体鍛えるの目的なら4kgくらいのハンマーもいい
先端に重心あって止めるのに背中や前腕にビシビシ来る
10kgオーバーの棒も持ってるけどこれは回数振ると肘や手首に来て危ないね
838: 2019/09/10(火)22:29 ID:Hfj7g4Ut0(2/2) AAS
ツルハシの柄はいいよね。

学生の頃はそれでタイヤ打ちしてたよ。
839: 2019/09/10(火)23:21 ID:5oN1mTVt0(2/2) AAS
お人形
840
(2): 2019/09/10(火)23:39 ID:esBqUiF80(1) AAS
>>831
人が寝た後に好き勝手言ってくれるなあw
そりゃベンチプレスの数値なんざ幻想抱くようなもんじゃないが、そこまで軽く見られる数値じゃないぞ?
少なくとも拳立てだけやって挙げられる数字じゃないからね?

>>825
まず、あなたの上げたその記事書いた人はリハビリmemoってブログをやってて、
https://www.rehabilimemo.com/
海外の最新研究を紹介してくれるんでウ板でもよく引用されてるんだよ
だからその内容は結構前から知ってるんだけど、それあくまでも「筋肥大」について述べてるって事は理解してる?
そこでその人の書いた著書も紹介されてるけど、その本や上に挙げたブログでは筋肥大トレと筋力トレはハッキリ区別されてて、筋力増強は「高強度トレーニング」あるのみ、とある
省13
841
(1): 2019/09/10(火)23:54 ID:fiOgi5Iv0(7/7) AAS
>>840
50回も出来ないフルコンの黒帯もいるけど、そいつベンチ最高で130挙げるよ
842
(1): 2019/09/11(水)00:03 ID:+8SCxsUR0(1/3) AAS
>>841
ああ時々いるね
ベンチプレスの数値は凄いけど腕立て伏せとか全然回数こなせない人
腕立ては肩甲骨の動きがフリーだったり腹筋やら大腿筋で全身を支えないといけないからそれがネックになるかららしいけど…

フルコンの黒帯で拳立て50回もできない?
フルコンだと昇級審査や昇段審査で体力を測る項目があるところも多いはずだけど、そんなんで黒帯になれるの?
一体どこのフルコンの話?
843
(1): 2019/09/11(水)00:09 ID:SIZ3rmkH0(1/3) AAS
>>842
極真の二段で全日本経験者の50代の話
年取るとスタミナが落ちるんじゃね?
844
(1): 2019/09/11(水)00:16 ID:+8SCxsUR0(2/3) AAS
>>843
え、極真なの?
50代とは言えそれはちょっとなあ
組手こなしてりゃ拳立て50程度の体幹や肩甲骨周りは維持できると思うんだけど
元極真で今はウエイトトレーニー一本の人、とか?
845
(1): 2019/09/11(水)00:24 ID:SIZ3rmkH0(2/3) AAS
>>844
基本稽古とウエイトを交互にやるらしい
ウエイトに偏ってスピードを落としたくないんだとさ
846
(1): 2019/09/11(水)00:31 ID:+8SCxsUR0(3/3) AAS
>>845
じゃあ道場には通わずにウエイトと空手の基本だけやってる感じなのか
それなら仕方ないのかねえ
でも基本稽古もちゃんとやりゃ体幹とか鍛えられるはずなんだけどな
まあ若い頃から補強とか嫌いな人だったのかもね
それでベンチ130維持してるのは、凄いというかアンバランスというかw
847: 2019/09/11(水)00:32 ID:FXykrS1N0(1) AAS
>>835
( ·∀·) イイネ!
848: 2019/09/11(水)05:45 ID:SIZ3rmkH0(3/3) AAS
>>846
いや道場とは別に補強のメニューをこなしてるってこと
849
(2): 2019/09/11(水)22:08 ID:wkKME+vZ0(1) AAS
逆に筋トレするとしたら何おススメするだろう
俺はデッドリフト
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s