[過去ログ] さあそろそろ合気を語ろう (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/06(木)06:32 ID:XhJjlWQZ0(1) AAS
新スレ乙

とりあえず木村プレスの動画とかはないんでしょうかね
6
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/06(木)14:18 ID:Cs+oamSt0(1/4) AAS
30秒とか10分あたりのやつ?これはまた厄介な
8
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/06(木)14:28 ID:Cs+oamSt0(2/4) AAS
https://heart-quake.com/article.php?p=884

こういうのを触り方で起こせれば出来るような…
若干撫でる感じで…

角度Aで押して、相手がそれの真反対から拮抗しようとするとき、角度がすでにBに変わっているためずれる形でこちら側に吸い付くような動きになる。
これを繰り返すといつの間にかバランスが取れない場所まで動かされてしまう…的な
22
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/07(金)22:35 ID:KoNQQ3Dx0(2/4) AAS
>>21
ホンモノをみてないからなんとも…

単純に考えて地面との接点を支点としたとき一番モーメントのかけられる頭を押さえてるから、
相手が支点を変えない、すなわち足の位置を変えないなら隅の位置、
つまり両足の接地点を頂点とした正三角形の残りの頂点に向かって押してやれば相手は踏ん張りづらい。
そう考えると倒す、じゃなく潰すという方向に進めるなら、気を付けで直立した相手には効きづらそうだな。

(支点を変えないならば)倒れないために、相手はモーメントが小さくなるようにしゃがむしかない。
力をかける方向を微調整してやればそのうち空気椅子みたいになってコケるのは当たり前っちゃあ当たり前。

これをすばやく、相手の判断を先回りする感じでやったら魔法みたいに見えるかもしれん。

上に出てる漫画は、パワーキャラが力技で潰したっていう描写なのでここの話題と直接の関係は無いと思う。
24: 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/07(金)22:38 ID:KoNQQ3Dx0(3/4) AAS
額じゃなく頭を持つことで後頭部だけじゃなく顔面方向にも力をかけられるからより垂直落としっぽく見えるのかもしれんね。

そういえば四方投げも隅の位置に落とすよう習ったな、懐かしい
25: 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/07(金)22:46 ID:KoNQQ3Dx0(4/4) AAS
>>23
大東流なんたらも含め、それは設問者に聞いた方が良かろう。
貴方が設問者でないのなら。
28
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/08(土)07:53 ID:CchNYOzT0(1) AAS
>>26
設問者さんでしょうか。

この設問は大東流合気柔術の合気の技法について聞いているものですか?
63: 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/16(日)00:11 ID:O0WCMvQ70(1/2) AAS
>>61
握手して力を込められたとき、言い換えると握ることに相手が集中してるときに、
握手した手を通して相手の肘を下方向に押しこむというのは一定の効果がありました。

ちょっと関節技入ってますけど
66
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/16(日)22:48 ID:O0WCMvQ70(2/2) AAS
まてまて。脇しめってなんだ
70: 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/17(月)04:01 ID:nRAewqUv0(1/4) AAS
>>68
そうそうそんな感じです。
そして一回バランスを崩すと「手を離したら転ぶ状態」になるので相手は手を離しづらくなります。
渋川翁は多分違うことやってそうですけど
71
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/17(月)04:10 ID:nRAewqUv0(2/4) AAS
>>69
小さく前ならえ、みたいな感じですね。ありがとうございます。

次に質問なのですが、直立体側にどうやって対角片手で四方投げをかけるんでしょうか(合気の使用問わず)。肘が前に出ないという主張をされていたと思っていましたが

(なんで自分から掴みに行くのかはおいておいて)対角と同側で相手の腕を引く際の違いは相手の肘を内側に引くか外側に引くかだと思うのですが、そこで可不可が変わるという認識でしょうか。
77
(3): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/17(月)15:34 ID:nRAewqUv0(3/4) AAS
>>72
体を開いて遠心力を使うことで受けの手を正面に引き出す、というのは同側片手のほうがやりやすいように思えます。

相手の右手を左手で掴む同側片手では、反時計回りに体を開けば正面に引き出すことが可能という主張でよろしいでしょうか。
79
(4): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/17(月)19:25 ID:nRAewqUv0(4/4) AAS
>>78
お互いの認識がずれている気がするのですが、体を開くというのはどういう動きのことを言われていますか?

参照されている過去スレのレスでは、対角持ちの捕りが水平移動していますが、これが体を開くというご認識でしょうか。

わたしには、
対角持ちにおいて水平移動したあとの位置関係で受けの手を真っ直ぐに引くのと、
同側持ちにおいて初期位置関係で受けの手を真っ直ぐに引くのとで差がないように思えます。

無論引っ張りやすさは持ち方で変わりますが、受けの抵抗しにくさも同等に、まさに同等に変わるためそこで差し引きゼロになると考えるのが自然です。
しかも合気を使わない純粋力学となればそれこそ対角と同側は力学的に点対称か線対称かなだけで両者に差はありません。
85: 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/18(火)08:44 ID:XZWfVJYW0(2/2) AAS
あ、コテ消してました
89
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/18(火)19:26 ID:GGxbT1Ks0(1) AAS
>>86
ははは、そのレスは知ってますよ。自分から持つのに四方投げと言い張ってる方がなぜ都合のいい時だけ正規の四方投げにしたがるのでしょう。

正規の四方投げというなら、相手が持ってくるところから始まるので、入り身すれば同側持ちでもできます。
それを「検証だから自分から持つことが開始点」とおっしゃってるのは貴方ですよ。

質問を戻しますが、反時計回りに回れば相手の同側の手も引き出せるということで良いですね?
92
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/18(火)22:18 ID:tQyXUlHA0(1/2) AAS
>>91
お答えがないのでもう一度繰り返しますが、反時計回りに回れば相手の同側の手も引き出せるということで良いですね?
94
(2): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/18(火)23:09 ID:tQyXUlHA0(2/2) AAS
>>93
そうですね、私もそう思います。

では次なのですが、直立でバランスを崩すまで手を引き出された相手が手を引っ込めるにはどうしたら良いとお考えでしょうか。
バランスが崩れているのに直立のまま手を引いたら支えを失っていよいよ頭から転倒しますね。
98
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/19(水)06:50 ID:FswTCGtJ0(1) AAS
>>95
なるほど。ありがとうございます。
質問がわかりにくかったですね。

直立でバランスを崩すまで手を引き出された相手が手を引っ込めるには、「相手側」がどうしたら良いとお考えでしょうか。ということです。

いずれにせよ、私は複数人相手にできないので出題者さんからの回答を待ちます。すみません。
103
(1): 合気会の人 ◆Zs6LR8tgwc 2018/09/20(木)23:52 ID:oPbLHb/E0(1) AAS
>>102
ははは、足を継ぐという回答が欲しかったのです。
長々と見当はずれのことを書かせてしまい申し訳ありません(笑)

バランスを崩して足を継ぐということは一つの動作なわけで、取りがワンテンポ有利なのです。
その先の説明をしたいところですが、先に↓に戻らないといけませんね。

分が悪くなったからなのか知りませんが>>93で貴方が書いた「できます」を今更覆されても困ります。
うやむやにさせないために>>93を言わせるよう誘導したのですから。
一つずつ積み上げて説明しているのに後出しで土台を崩されては、いつまでたっても議論が終わりません。

>>93の主張となんの認識が変わって、意見を変えたのでしょうか。斜めにしか引き出せないからですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.334s*