[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506
(1): 2020/02/19(水)04:40 ID:QsvfbvOI(1/10) AAS
>>496
>車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行も、
>特別変なことをしたとかじゃなければ、違法性阻却事由になるけど?
>どうかしたのか?
不都合があればなかったことにしてしまえばいい┐(´ー`)┌
自転車の運転は「業務」には当たらない、正当行為とはならないと確定しても無視してしまえばよいと┐(´ー`)┌

ほんと、違法じゃないけど違法派(笑)の痴呆論(笑)は何もかもが嘘塗れだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
507
(1): 2020/02/19(水)04:43 ID:QsvfbvOI(2/10) AAS
>>489
>そもそも、公安委員会は灯火器など定めていないw
点滅式前照灯は定められた灯火じゃないだのと延々吠えていてコレか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

不特定多数の意見をまとめると支離滅裂になるのは分かるが┐(´ー`)┌
点滅は無灯火という事実に対して理由が支離滅裂ってのはあり得ない事だと理解しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
514
(1): 2020/02/19(水)07:45 ID:QsvfbvOI(3/10) AAS
>>508
>では、点滅させたライトで走行しても問題はないのかというと、実はそうではありません。各都道府県で自転車のライトに関しての法律や条例が定められており、夜間に自転車で走行する場合には、その都道府県が定めた基準を満たしたライトをつけなければならないようです」
「実はそうではありません」の先に「そうではありません」の事実が存在していない印象操作のための記事だったな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

他の車両のように「点滅する構造でないこと」等と書かれているなら、点滅モードを持つ前照灯は不適合となるだろうが┐(´ー`)┌
生憎、そんな事を定めた都道府県公安委員会は無いのだ┐(´ー`)┌
つまり、灯火に点滅モードを持たせることは自由であり、点け方に規定がない以上「点滅でも無灯火にはできない」と言うしかない┐(´ー`)┌

>>509
違法性阻却事由(笑)を「正当行為」、法令から引用して取ってつけてる奴の言い分とは思えねぇ内容だな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
515
(1): 2020/02/19(水)07:48 ID:QsvfbvOI(4/10) AAS
>>510
「違法性を阻却する自由」に対して「分かってないからこんな事を言う」と批判する一方で、
「違法性阻却事由は、違法性がない事由だ。」とほぼ同一内容の発言をしてしまう┐(´ー`)┌

事実のはずなのに何もかもが支離滅裂だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
519
(1): 2020/02/19(水)07:58 ID:QsvfbvOI(5/10) AAS
>>516
>点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火。
お前がそう区別する事に 法 的 な 意 味 は 一 切 存 在 し な い と何度言えば理解できるのかね┐(´ー`)┌hahahahahaha

>公安委員会が定める灯火が点いていないから違法。
違法じゃないけど違法派(笑)は公安委員会ではない┐(´ー`)┌
ボケ老人が定める灯火違反(笑)で違法になる事は無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

ここで「灯火は出世魚のように状態によって法的な扱いが変わる」と実例を示せればいいのだがな┐(´ー`)┌
妄想に沿う事実なんてものが実在するわけがない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
520
(1): 2020/02/19(水)08:00 ID:QsvfbvOI(6/10) AAS
>>517
正当行為を理由に挙げていたのに、それだけじゃないと言い訳をしている時点で「嘘だった」と自白しているんだよ┐(´ー`)┌
ほんと、違法じゃないけど違法派(笑)は後先考えずに言い訳を垂れ流すよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

こんな嘘塗れの主張で誰をだませるというのだろうな┐(´ー`)┌
527
(1): 2020/02/19(水)08:07 ID:QsvfbvOI(7/10) AAS
>>521
>その区別は間違ってるのか?
当たり前だろ┐(´ー`)┌根拠法一切なしで勝手な区別をするなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>で、その事実に法令を適用すると>>516となるのだよ。
その事実(笑)は、まず「光度を有する前照灯」と「光度を有したり有さなかったりする前照灯」の区別を行うために
法令に対して適用(笑)するのであって、お前が根拠法なしに行った区別を法令に適用(笑)する事は出来ないのだよ┐(´ー`)┌

お 前 が そ う 区 別 す る こ と に 法 的 な 意 味 は 一 切 な い 何度書けば理解できるのだね?┐(´ー`)┌
556
(2): 2020/02/19(水)10:35 ID:QsvfbvOI(8/10) AAS
>>536
>法令にないから事実がそうじゃないってか?
法令から見た事実(笑)はその通りだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
法令がその事実(笑)を以て区別しない以上、お前が見分ける事に法的な意味は何もない┐(´ー`)┌

>>542
>法律で義務付けられていることが正当行為にならないなんてことがあるのか?
停車や徐行は 法 律 で 義 務 付 け ら れ て い 無 い 範 囲 で も 行 わ れ る 事 なのだから、
正当行為を理由にダイナモを正当化する事は出来ない┐(´ー`)┌

違法じゃないけど違法派(笑)は、法令に存在しない区別を「事実だ」と言い張って行う一方で、
法令に存在する区別を無視するのな┐(´ー`)┌何もかもが支離滅裂じゃねぇか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
563: 2020/02/19(水)12:33 ID:QsvfbvOI(9/10) AAS
>>557
それで何を論破した気になってるのかは知らんが┐(´ー`)┌

「そうしなければテメーの気が済まない」という結論を押し付ける事と、
違法と挙証して合法派を論破することは全く別の行為だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

正直、頭が悪いんだねーとしか思わない┐(´ー`)┌

>>560
>自転車点滅前照灯に関する規定が存在しない=点滅灯は無条件で自転車前照灯に該当しない
「点滅の有無に関わらず」公的見解を尊重しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
違法じゃないけど違法派(笑)「点滅は灯火に含まれない!」
省5
568
(1): 2020/02/19(水)17:25 ID:QsvfbvOI(10/10) AAS
>>567
>法令規則のどこにも自転車点滅前照灯は存在しない
それなのに自転車前照灯と自転車点滅前照灯は違うのだと法的な区別があると叫んでいる気違いさんがいるな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>法は「つけなければならない」と言っているが「つけたり消したりし続けなければならない」とは一言も言っていない
>「消してはならない」とは言ってないし「ついている時もある」から【ついているのだ】などと言うのはまさに類推解釈そのもの
道交法52条の範疇に「非常点滅表示灯」が含まれているのだから、類推解釈でもなんでもない┐(´ー`)┌

類推解釈とは「自動車では禁止されているのだから自転車だってそうに決まっている」という解釈を言う┐(´ー`)┌
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s