◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part99 (585レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

355: 04/21(日)12:12 ID:cdMwxM1O(1/3) AAS
陰謀論者 vs. 生成AI──大規模言語モデルは陰謀論を説得できるか? 米MITなどが2000人以上で検証

 米MITや米コーネル大学に所属する研究者らが発表した論文「Durably reducing conspiracy beliefs through dialogues with AI」は、大規模言語モデル(LLM)を用い、陰謀論者の考えを説得できるかを検証した研究報告である。

 陰謀論は一度信じ始めると、反証によって覆すのが非常に難しい信念だと考えられている。
 しかし、この研究では従来の陰謀論に対する反証の試みが失敗してきたのは、単に各陰謀論者に合わせた説得力のある反証が不足していたためではないかという可能性を検討した。
 陰謀論者は自分の関心のある陰謀について非常に詳しいことが多く、反論する側が議論で劣勢に立たされるのである。
後略

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

陰謀論は決して無くならない
なぜなら陰謀論者は陰謀を愛しているのだから
358: 04/21(日)18:41 ID:cdMwxM1O(2/3) AAS
>>356
アポロ11号は月着陸していなかった的な?
365
(1): 04/21(日)21:48 ID:cdMwxM1O(3/3) AAS
東京大学、飛行中に合体・分離できるドローンを開発

東京大学 情報システム工学研究室の杉原 惇一朗氏らは、飛行中に合体・分離ができるドローンを開発した
 モジュラー自己再構成型ロボット(MSRR)は、各タスクに適した様々な構造を構築することで、タスクの柔軟性を向上させることが可能だ。
 しかし、車輪を搭載した従来の地上型MSRRは、構築可能な構造物のサイズの制限や、各モジュールにかかる高いレンチ荷重によるシステムのロバスト性など、重大な課題に直面しているという。
 本研究では、飛行中の合流と分離が可能な空中MSRR(A-MSRR)システムBEATLEを開発。BEATLEは隣接するモジュールにレンチ荷重を加えることなく合体することができ、従来の地上型MSRRのスケーラビリティとロバスト性を拡張した。
後略

外部リンク[html]:www.drone.jp

後は超電磁ヨーヨーだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.285s*