Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (712レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
93: 132人目の素数さん [] 2025/07/31(木) 02:00:27.41 ID:1CxagZxr >>90 >『ZFCは、あらゆる性質に対して、その性質を満たすすべてのものの集合が存在するとは仮定しません。 は >抑制はもっぱら内包公理の排除による。(>>77) のことを言っている。 >むしろ、任意の集合Xが与えられたとき、一階述語論理を用いて定義可能なXの任意の部分集合が存在すると主張します。 は >内包公理に代わる公理が分出公理。(>>77) のことを言っている。 >上記のラッセルのパラドックスによって定義された対象R は、任意の集合Xの部分集合として構成することができないため、ZFCでは集合ではありません』 が >なぜ分出公理はラッセルのパラドックスを起こさないか分かるかい?(>>77) の答え。 君、理解できる? コピペしかできない君には無理かな? >>91 >勝手な ワケワカの記号∩の使用ww それは”お呼びじゃない”ってことねwww ;p) ワケワカなのはもっぱら君が馬鹿だから。 実際、分出公理により任意の集合Xの共通部分∩X:={x∈A|∃A∈X∧∀y∈X:(x∈y)}が存在することが保証されている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/93
98: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/07/31(木) 07:20:17.39 ID:ZOjwMpAx >>93-96 ゴキブリくん ホイヨ >>97 "記号∩を使うことを、ZFC公理から批判すると 使っている公理を明示的に示すことにおいて、劣るということ 分出公理を使って 直接 部分集合として 自然数の集合を抽出できるのに わざわざ 記号∩を使うの? なんかヘンですよね しかも、唐突に∩。どの公理から従うかを明示せずに" 道端におちていた 意味不明の式 ”N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}、Aは無限公理により存在する集合を任意に選んだ”>>97より これ 腐っているかも知れないのに、鵜呑みにすると 腹を壊すよw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/98
99: 132人目の素数さん [] 2025/07/31(木) 08:10:02.65 ID:1CxagZxr >>97 >公理的集合論の中では、適用する公理によって、作られる集合は 当然異なるってことだね 二つの集合が等しいための条件は外延性の公理で規定されているが、その条件の中に「対象の集合を構成するのに適用される公理」は1ミリも入っていない。よって君の持論は妄想。 と、既に教えてあげたのだが、君、言葉が通じないの? 言語障害? 病院行きなって。 >繰り返すが、ここは重要ポイントです 繰り返すが、君の持論は妄想です。 >ZFC公理系で最初に定義される 無限集合の最小集合たる自然数の集合N=ωで >どういう公理を使って、N=ωが定義されるかを >明示的に示すことは、非常に重要なのです それも妄想。 至極当然の話だが、重要なのは、構成したωが自然数全体の集合であることを証明すること。 >さて、記号∩を使うことを、ZFC公理から批判すると >使っている公理を明示的に示すことにおいて、劣るということ 共通部分は分出公理を用いて定義されることを>>93で教えてあげたんだが、君、言葉が通じないの? 言語障害? 病院行きなって。 分出公理を用いて定義されるんだから君の持論は妄想。 >分出公理を使って 直接 部分集合として 自然数の集合を抽出できるのに >わざわざ 記号∩を使うの? なんかヘンですよね その君の感想こそがヘン。 >しかも、唐突に∩。どの公理から従うかを明示せずに だから分出公理から従うと何度言わせるの? 君、言葉が通じないの? 言語障害? 病院行きなって。 唐突に思えるのは君が理解していないだけのこと。 これだもんね。言葉が通じずひたすら独善持論の押売りを繰り返してくる。自分が正しいはずと思い込んでおり、否定されるのがどうにも我慢ならないのだろう。病気だね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/99
109: 132人目の素数さん [] 2025/07/31(木) 15:35:40.40 ID:1CxagZxr >>105 >積集合∩については 他の公理を使って組み立てる必要がある >>93 君、字が読めないの? >なんぜわざわざ 積集合∩を使うのかな?w ;p) だから使っても使わなくても同じだって。 君が∩を理解しておらず字面で判断するから違うように見えるだけだって。 早く∩恐怖症を治しなよ。みっともないぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/109
121: 132人目の素数さん [] 2025/07/31(木) 21:19:22.23 ID:1CxagZxr >>111 >だ か ら、記号∩は (和集合と違って) 公理ではありません!(>>105の通り) 誰が公理と言ったの? >記号∩、 だから>>93で提示済みと何度言わせるの? 君、言葉が分からないの? 言語障害? 病院行きなよ >特に今回は”N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”>>104 >を、ZFCの公理を使って、これが 無限集合のN:={0,1,2,・・・} であることを示してねww ;p) なんとか先生のω=Nは証明済みだけど、それでは不十分と言いたいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/121
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s