Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (766レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
108: 132人目の素数さん [] 2025/07/31(木) 15:27:53.70 ID:1CxagZxr >>104 {x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} はP(A)の表記が無いだけで、表記すれば {x∈P(A)|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} となる。 もっぱら表記の違いだけなので、君の言いがかりは却下。 あと君、「無限集合」と言ってるけど、帰納的集合を指していることは分かってる? 君が持ち出した引用元の書き方が紛らわしいのだが、まさか所謂無限集合を指してると思ってないよね? それ誤読だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/108
111: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/07/31(木) 18:12:27.88 ID:6G+cbRJY >>107-110 ふっふ、ほっほ 踏みつけたゴキブリが、まだ動いているw ;p) >x ∈P(a) と x⊂a は全く同じですが何か? 公理的集合論において 集合族としてみたときに、両者は全く別物ですよ 素朴集合論の議論と、公理的集合論の議論との 区別が 全くついていないね ゴキブリさんはw ;p) あたかも 素朴集合論で ペアノ公理 N:={0,1,2,・・・} と定義したとき それは、公理的集合論においては 無限集合として認められないが如し 公理的集合論においては N:={0,1,2,・・・} は、無限公理の部分集合を経由しないと それは あくまで 上限の無い 有限集合でしかない 無限集合として N:={0,1,2,・・・} を得るためには >>105の ja.wikipedia 無限公理で 一旦 無限集合Iの存在を経由して 無限集合Iの部分集合として N:={0,1,2,・・・} を抽出する そうして、初めて N:={0,1,2,・・・} は、無限集合になります 同様に、べき集合公理で べき集合を作ってP(a)(aが可算無限ならP(a)は非可算無限) そこから 集合族 x ∈P(a) をつくったときと 非可算の集合族ができるが 一方 漫然と べき集合公理無しで x⊂a で 集合族を作った時と では 公理的集合論の中では、両者は異なるのです ∵べき集合公理無しで x⊂a から P(a)と同様に 非可算無限族ができるなら べき集合公理は不要!!! >君が∩を理解しておらず字面で判断するから違うように見えるだけだって。 だ か ら、記号∩は (和集合と違って) 公理ではありません!(>>105の通り) 記号∩、特に今回は”N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”>>104 を、ZFCの公理を使って、これが 無限集合のN:={0,1,2,・・・} であることを示してねww ;p) それが 出来ないならば ZFCの公理の立場からは この立式は認められない!!www (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/111
174: 132人目の素数さん [] 2025/08/01(金) 01:32:32.62 ID:n2NtHms/ >>157 >P(a)から 有限集合を除いた 集合族が a^ = {x ∈P(a) | M(x)} はい、大間違いです。 無限集合という言葉を粗雑に使うから間違う。 >>108で警告してあげたのに人の言う事聞けないね君。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/174
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s