Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: 132人目の素数さん [] 07/23(水)10:27 ID:wMoU4wX9(1/2)
>>33
ふっふ、ほっほ
>ダメな論文はダメっていってんの
ハイハイ
下記の ”IUT Challenger Prize”
いや、そのー、この賞を取れるか取れないかは別としてさ
まず、”宙際タイヒミュラー理論(Inter-universal Teichmüller theory)の「本質的な欠陥」を明らかにした論文”
を書いて、arXive にでも 発表しなよ
そして、できれば”MathSciNetに載っていて、かつ、過去10年間に数論幾何の論文が10本以上掲載されている数学の専門誌”
に投稿しなさいよ
口先だけか? まあ、日本では言論は自由ですからね
風呂屋か ”ゆ”だけタダ
>人の将来どうこういう以前に何かひとつ道をさだめてそれを極めんとする努力を人生で一度もしてこなかった自分のアホさを恥じるのが先決やろ
>なんの努力もしてこないで口だけいっちょ前のゴミ
なんか、基礎論くんの正体みえたね
要するに「(オレさまは 数学で)ひとつ道をさだめてそれを極めんとする努力をしているのだ!」
「(数学で)こんなに 努力をしているのだぁ〜!!」かよ
昔々、フェルマーの最終定理にチャレンジしている アマ数学者が結構いたらしい
基礎論くんの数学研究は、解析系か?
リーマン予想かな?
えらいねー
ほめてあげるよ
(参考)
https://zen.ac.jp/lp/icp
IUT Challenger Prizeの紹介
2023年7月、株式会社ドワンゴ創業者の川上量生氏は、個人としてIUT Challenger Prizeの創設を発表しました。
これは京都大学数理解析研究所教授の望月新一教授によって創始された宇宙際タイヒミュラー理論(Inter-universal Teichmüller theory)の「本質的な欠陥」を明らかにした最初の論文に100万ドルを贈呈するというものです。
審査の対象とする論文については、MathSciNetに載っていて、かつ、過去10年間に数論幾何の論文が10本以上掲載されている数学の専門誌に査読の上でアクセプトまたは掲載されたものに限ります。
39(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 07/23(水)13:44 ID:wMoU4wX9(2/2)
>>37
>積集合を公理化すれば和集合は公理化不要とか言っちゃうオチコボレが何か言っとる
ふっふ、ほっほ
下記 ”N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”なる式が
ペアノ公理の自然数の集合論的構成 ja.wikipedia に書かれていたのです
おれは、こんな式訳分からんぞといったところ
ある 数学科 オチコボレさんが 積集合∩ は、数学科では自明だ
と言い出した
だが、その数学科 オチコボレさん
数学科で もし 学生や院生(M生)が「自明」といえば
徹底的に 突かれて 黒板ハリツケの刑が 日常茶飯事だ
(「自明」と言っていいのは、講義の教授だけだ ;p)
学生や院生(M生)の「自明」は
しばしば 理解不十分をゴマカス言い訳と相場が決まっている
さてさて、”∩は自明”必死で逃げ回る オチコボレさんよ
詰んでるよね あなたw ;p)
(参考)
2chスレ:math
”N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”ペアノ公理の自然数の集合論的構成 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86
”Aは無限公理により存在する集合を任意に選んだもの”
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s