Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (717レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

93
(4): 132人目の素数さん [] 07/31(木)02:00 ID:1CxagZxr(1/17)
>>90
>『ZFCは、あらゆる性質に対して、その性質を満たすすべてのものの集合が存在するとは仮定しません。

>抑制はもっぱら内包公理の排除による。(>>77)
のことを言っている。

>むしろ、任意の集合Xが与えられたとき、一階述語論理を用いて定義可能なXの任意の部分集合が存在すると主張します。

>内包公理に代わる公理が分出公理。(>>77)
のことを言っている。

>上記のラッセルのパラドックスによって定義された対象R は、任意の集合Xの部分集合として構成することができないため、ZFCでは集合ではありません』

>なぜ分出公理はラッセルのパラドックスを起こさないか分かるかい?(>>77)
の答え。

君、理解できる? コピペしかできない君には無理かな?

>>91
>勝手な ワケワカの記号∩の使用ww それは”お呼びじゃない”ってことねwww ;p)
ワケワカなのはもっぱら君が馬鹿だから。
実際、分出公理により任意の集合Xの共通部分∩X:={x∈A|∃A∈X∧∀y∈X:(x∈y)}が存在することが保証されている。
94
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)02:06 ID:1CxagZxr(2/17)
>>92
おっしゃる通りです。
雑談とかいうコピペしかできないオチコボレが理解していないだけのことです。
95
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)02:09 ID:1CxagZxr(3/17)
ということで、今日もまた大惨敗の無教養チンピラ雑談くんでしたとさ ちゃんちゃん
96
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)02:23 ID:1CxagZxr(4/17)
まあ>>90-91をどや顔でレスしたということが、

>要するに、パラドックスを起こさないように
>『何が集合であり何が集合でないのかを(しっかり)設定』する
>これが、ZFC公理集合論による ラッセルのパラドックスの克服法なのですんmんm

とかイッチョマエにほざいてるけど、すぐにボロ出す上っ面だけの理解ってことの何よりの証拠ですねー
99
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)08:10 ID:1CxagZxr(5/17)
>>97
>公理的集合論の中では、適用する公理によって、作られる集合は 当然異なるってことだね
二つの集合が等しいための条件は外延性の公理で規定されているが、その条件の中に「対象の集合を構成するのに適用される公理」は1ミリも入っていない。よって君の持論は妄想。
と、既に教えてあげたのだが、君、言葉が通じないの? 言語障害? 病院行きなって。

>繰り返すが、ここは重要ポイントです
繰り返すが、君の持論は妄想です。

>ZFC公理系で最初に定義される 無限集合の最小集合たる自然数の集合N=ωで
>どういう公理を使って、N=ωが定義されるかを
>明示的に示すことは、非常に重要なのです
それも妄想。
至極当然の話だが、重要なのは、構成したωが自然数全体の集合であることを証明すること。

>さて、記号∩を使うことを、ZFC公理から批判すると
>使っている公理を明示的に示すことにおいて、劣るということ
共通部分は分出公理を用いて定義されることを>>93で教えてあげたんだが、君、言葉が通じないの? 言語障害? 病院行きなって。
分出公理を用いて定義されるんだから君の持論は妄想。

>分出公理を使って 直接 部分集合として 自然数の集合を抽出できるのに
>わざわざ 記号∩を使うの? なんかヘンですよね
その君の感想こそがヘン。

>しかも、唐突に∩。どの公理から従うかを明示せずに
だから分出公理から従うと何度言わせるの? 君、言葉が通じないの? 言語障害? 病院行きなって。
唐突に思えるのは君が理解していないだけのこと。

これだもんね。言葉が通じずひたすら独善持論の押売りを繰り返してくる。自分が正しいはずと思い込んでおり、否定されるのがどうにも我慢ならないのだろう。病気だね。
102: 132人目の素数さん [] 07/31(木)08:48 ID:1CxagZxr(6/17)
雑談とかいうオチコボレは大の勉強嫌いなので論理式ひとつまともに読めない。だからどんな文献も勝手読みしかできない。
そんな雑談が間違うのは当然なのである。
しかし彼は自分が否定されるのがどうにも我慢ならないようだ。自己愛性パーソナリティ障害なのだろうね。病院行った方が良いと思う。
108
(2): 132人目の素数さん [] 07/31(木)15:27 ID:1CxagZxr(7/17)
>>104
{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
はP(A)の表記が無いだけで、表記すれば
{x∈P(A)|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
となる。
もっぱら表記の違いだけなので、君の言いがかりは却下。

あと君、「無限集合」と言ってるけど、帰納的集合を指していることは分かってる? 君が持ち出した引用元の書き方が紛らわしいのだが、まさか所謂無限集合を指してると思ってないよね? それ誤読だよ
109
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)15:35 ID:1CxagZxr(8/17)
>>105
>積集合∩については 他の公理を使って組み立てる必要がある
>>93
君、字が読めないの?

>なんぜわざわざ 積集合∩を使うのかな?w ;p)
だから使っても使わなくても同じだって。
君が∩を理解しておらず字面で判断するから違うように見えるだけだって。
早く∩恐怖症を治しなよ。みっともないぞ。
110
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)16:00 ID:1CxagZxr(9/17)
>だから使っても使わなくても同じだって。
ω = {y ∈ X : ∀x(φ(x) → y ∈ x)}
においても、ωのどの元もあらゆる帰納的集合の元なんだから、ωはあらゆる帰納的集合の共通部分なんだよ。
字面的に∩が無いから共通部分ではないと思った? 君、頭悪いね。そりゃ落ちこぼれるわな。
119
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)20:45 ID:1CxagZxr(10/17)
>>111
>一方 漫然と べき集合公理無しで x⊂a で 集合族を作った時
君、大きな勘違いしてるよ。
{x⊂a|x=x}はaの部分集合全体の集合だから、P(a)と書かれてなくとも当然P(a)を使ってる。
P(a)と書かれてないからP(a)を使ってないという考えが浅はか。
だから「表記の違いだけ」って言ってるんだけど言葉が通じない? 言語障害? 病院行きなよ
121
(2): 132人目の素数さん [] 07/31(木)21:19 ID:1CxagZxr(11/17)
>>111
>だ か ら、記号∩は (和集合と違って) 公理ではありません!(>>105の通り)
誰が公理と言ったの?

>記号∩、
だから>>93で提示済みと何度言わせるの? 君、言葉が分からないの? 言語障害? 病院行きなよ

>特に今回は”N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”>>104
>を、ZFCの公理を使って、これが 無限集合のN:={0,1,2,・・・} であることを示してねww ;p)
なんとか先生のω=Nは証明済みだけど、それでは不十分と言いたいの?
122
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)21:22 ID:1CxagZxr(12/17)
>>111
>素朴集合論の議論と、公理的集合論の議論との
>区別が 全くついていないね ゴキブリさんはw ;p)
君、何の話してんの? ZF上の話しかしてないんだけど ZF上ではべき集合の公理が使えるのに使ったらダメなの? それ言いがかりだよ
123
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)21:25 ID:1CxagZxr(13/17)
>>111
>素朴集合論で ペアノ公理 N:={0,1,2,・・・} と定義したとき
ペアノの公理はそんなこと一言も言ってないけど
また勝手読みかい? だから落ちこぼれるんだよ
124
(2): 132人目の素数さん [] 07/31(木)21:36 ID:1CxagZxr(14/17)
>>111
wikipedia「ペアノの公理」より引用
(引用開始)
集合 ℕ と定数 0 と関数 S と集合 E に関する次の公理を、ペアノの公理という[3][注釈 1]。
ℕ の元を自然数、S(n) を n の後者(英: successor)[注釈 2] という。
・0 ∈ ℕ
・任意の n ∈ ℕ について S(n) ∈ ℕ
・任意の n ∈ ℕ について S(n) ≠ 0
・任意の n, m ∈ ℕ について n ≠ m ならば S(n) ≠ S(m)
・任意の E ⊆ ℕ について 0 ∈ E かつ任意の n ∈ ℕ について n ∈ E → S(n) ∈ E ならば E = ℕ
(引用終了)

書かれている通り、ペアノの公理を満たすℕの元を自然数というのであって、
君みたいに、自然数0,1,2,・・・の存在を前提にして
>N:={0,1,2,・・・} と定義
は循環論法だよ。

君、循環論法好きだね これで何回目?
ほら、赤っ恥かいただろ? 勝手読み癖は治した方が良いと思うよ
128: 132人目の素数さん [] 07/31(木)21:46 ID:1CxagZxr(15/17)
>>111
>それは あくまで 上限の無い 有限集合でしかない
君、自分が何を言ってるか分かってる?
「白い黒」「光る闇」みたいに破綻してるよ だいじょうぶ?
134: 132人目の素数さん [] 07/31(木)22:03 ID:1CxagZxr(16/17)
雑談くんさあ、君、言ってることが無茶苦茶だよ
なんか勝手に妄想して素朴集合論、公理的集合論の独善イメージを脳内に作っちゃってるね
それ全部捨てて一から勉強し直した方が良いよ
君、一から勉強せず、いきなり百に飛びつくから理解できず妄想に走っちゃうんだよ
実際、君、論理式読めないよね? 集合論学ぶのに論理式読めないんじゃ話にならないよ
141
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)22:52 ID:1CxagZxr(17/17)
∩Xとか{x⊂A|・・・}とかに強烈に拒絶反応示すのはなんなん?
∩は使っちゃダメ? 分出公理を使っちゃダメと言ってる? ZF上では使えるから言いがかりだよ
x⊂Aはx∈P(A)と同じだよ? べき集合の公理を使っちゃダメと言ってる? ZF上では使えるから言いがかりだよ
あたま大丈夫かい?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s