Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (724レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
363: 132人目の素数さん [sage] 08/05(火)13:02:21.72 ID:YSVxtDqp(2/2)
実際のところ完全に別物でがっかりした
368: 132人目の素数さん [sage] 08/05(火)22:54:51.72 ID:zbkypUGs(1)
jinって勝手に1人で活動してんの?
迷惑じゃね?

IUT派って人材不足すぎだろw
377: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 08/06(水)01:57:55.72 ID:YVbZzfi/(9/15)
苦しむより楽しめよ。
439: 132人目の素数さん [sage] 08/09(土)23:47:16.72 ID:LiOs0rhK(6/7)
なんで∩も分からんくせに数学板なんかに来たがるのか
チラシの裏でやってればシッポも上手く隠せるのに アホやねえ
524
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 08/11(月)23:03:03.72 ID:iGLBvSqQ(7/7)
つづき

No.1
回答者: kabaokaba 2006/07/02
「存在が証明される」のと
「具体的に構成する」というのは
別のものです
後者ならば前者は成立しますが
逆は成立しません.

ぶっちゃけた話,物理なんかでも
「理論的に予言されたものを
みんなで必死に探す」なんてことはよくありますね
#逆のパターンも当然ありますが.
小柴先生のカミオカンデだって,
素粒子の質量の話だって,
古くは湯川先生の中間子だってそーいう流れでしょう.
相対論もそーいう流れのはず.

数学だと,正65537角形は作図可能ですけど
この作図の工程を具体的に示すのは
できないでしょう(もしかすると
もう誰かが具体的な書き方を見つけてるかも)

そもそも整列可能定理は選択公理と同値なわけで
整列可能な順番を目に見える形で
構成できたとすれば
それは選択公理を「構成」したこと
すなわち「証明」したことになりませんか?

この整列可能定理は選択公理の一種の
異質さというか危うさというかを
際立たせる意味合いもあると解釈すべきだと
思いますがどうでしょうか
(引用終り)
以上
527: 132人目の素数さん [] 08/11(月)23:34:07.72 ID:MtMWibfm(16/18)
AI君が根拠と言ってる連続性は実際は稠密性であって、稠密集合である有理数の部分集合{1/2, 1/3, 1/4, ...}にも通常の大小関係に関する最小元は存在しない。
しかし実際には有理数は可算集合、すなわち全単射f:N→Qが存在するのだから、f(0)<f(1)<f(2)<・・・なる整列順序<が存在する。

こんなバカなAIが面白いと日々コピペしてるオチコボレに数学は無理
616: 132人目の素数さん [s] 08/13(水)18:36:57.72 ID:osN5EEQ4(2/2)
>>615
高卒ホモはただ計算方法を暗記するのが数学だと思ってる
定義に基づいて定理を証明するとか何のためにやるのか理解できない
だから大学1年の微積も線形代数も全く理解できなかった
619: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 08/13(水)21:23:58.72 ID:7LwNV1lX(1/8)
精神病は精神病院。精神障害は精神障害者施設。そんな下臈と一緒にするな。
720: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 08/17(日)09:24:20.72 ID:WdDumjV+(15/18)
生物化学には数学の基礎が大事だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s