Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (717レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

93
(4): 132人目の素数さん [] 07/31(木)02:00:27.41 ID:1CxagZxr(1/17)
>>90
>『ZFCは、あらゆる性質に対して、その性質を満たすすべてのものの集合が存在するとは仮定しません。

>抑制はもっぱら内包公理の排除による。(>>77)
のことを言っている。

>むしろ、任意の集合Xが与えられたとき、一階述語論理を用いて定義可能なXの任意の部分集合が存在すると主張します。

>内包公理に代わる公理が分出公理。(>>77)
のことを言っている。

>上記のラッセルのパラドックスによって定義された対象R は、任意の集合Xの部分集合として構成することができないため、ZFCでは集合ではありません』

>なぜ分出公理はラッセルのパラドックスを起こさないか分かるかい?(>>77)
の答え。

君、理解できる? コピペしかできない君には無理かな?

>>91
>勝手な ワケワカの記号∩の使用ww それは”お呼びじゃない”ってことねwww ;p)
ワケワカなのはもっぱら君が馬鹿だから。
実際、分出公理により任意の集合Xの共通部分∩X:={x∈A|∃A∈X∧∀y∈X:(x∈y)}が存在することが保証されている。
100
(1): 132人目の素数さん [] 07/31(木)08:22:02.41 ID:NPM2QCVL(1)
>>98
>ホイヨ >>97
>>97は君の妄想だけど、それがどうかしたかい?

>"記号∩を使うことを、ZFC公理から批判すると
>使っている公理を明示的に示すことにおいて、劣るということ
分出公理と明示的に示されてるから「劣る」は君の妄想。

>分出公理を使って 直接 部分集合として 自然数の集合を抽出できるのに
>わざわざ 記号∩を使うの? なんかヘンですよね
その君の感想こそがヘン。

>しかも、唐突に∩。どの公理から従うかを明示せずに"
だから分出公理だってw
何度言わせるんだよ。言葉が通じないの? 言語障害? 病院行きなって。

>道端におちていた 意味不明の式
意味不明なのはもっぱら君に論理式を読む能力が欠如しているため。

>”N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}、Aは無限公理により存在する集合を任意に選んだ”>>97より
>これ 腐っているかも知れないのに、鵜呑みにすると 腹を壊すよw ;p)
腐ってるのは間違いを受け入れることができない君の精神。
191: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 08/01(金)08:12:46.41 ID:1t6/xN+D(21/28)
神官や禰宜、そういう世界にインフラはない。
272: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 08/03(日)23:30:36.41 ID:NbGdsnnL(4/4)
つづき

https://de.wikipedia.org/wiki/Unendlichkeitsaxiom
Unendlichkeitsaxiom
google 英訳
Infinity axiom
Significance for mathematics
Infinite quantities
Without the infinity axiom, ZF would only guarantee the existence of finite sets.
No statements could be made about the existence of infinite sets.
(引用終り)
以上
277: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 08/03(日)23:41:25.41 ID:efM6JdP5(9/20)
精神障害と夜という論文もあるよ。フランクルの夜と霧は仕事不足。
348
(2): 132人目の素数さん [] 08/04(月)16:30:10.41 ID:rSgE8B7A(12/12)
>>343-344
ふっふ、ほっほ
踏みつけたゴキブリが、まだ動いているw ;p)

くやしいのうwwwくやしいのうwww

(参考)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8F%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%86www
dic.nicovideo
くやしいのうwww

くやしいのうwwwとは、望みが叶えられず悔しい様を皮肉っぽく表現したもの。多くの場合、くやしいのうwwwくやしいのうwww、と重ねて使われる。 wは1〜5個程度か、付けないこともある。

概要
元ネタは中沢氏の漫画「はだしのゲン」のセリフ。
当たり前の話だが作品発表当時「w」を使って笑いや嘲笑を表す表現はなかったので、
原作では単に「くやしいのう」 となっている。

なお、「くやしいのう」の「のう」は広島弁で「だなぁ」等の感嘆、詠嘆程度の役割で
特に深い意味はない。
611: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 08/13(水)16:30:57.41 ID:ZWqlQsZq(3/3)
つづき

https://en.wikipedia.org/wiki/Well-order
Well-order
Reals
The standard ordering ≤ of any real interval is not a well ordering, since, for example, the open interval ⁠
(0,1)⊆[0,1]
⁠ does not contain a least element. From the ZFC axioms of set theory (including the axiom of choice) one can show that there is a well order of the reals. Also Wacław Sierpiński proved that ZF + GCH (the generalized continuum hypothesis) imply the axiom of choice and hence a well order of the reals. Nonetheless, it is possible to show that the ZFC+GCH axioms alone are not sufficient to prove the existence of a definable (by a formula) well order of the reals.[3] However it is consistent with ZFC that a definable well ordering of the reals exists—for example, it is consistent with ZFC that V=L, and it follows from ZFC+V=L that a particular formula well orders the reals, or indeed any set.

https://en.wikipedia.org/wiki/Zorn%27s_lemma
Zorn's lemma implies the axiom of choice
A proof that Zorn's lemma implies the axiom of choice illustrates a typical application of Zorn's lemma.[17] (The structure of the proof is exactly the same as the one for the Hahn–Banach theorem.)

ssentially the same proof also shows that Zorn's lemma implies the well-ordering theorem: take
P to be the set of all well-ordered subsets of a given set
X and then shows a maximal element of
P is X.[18]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%BD%93%E4%BB%AE%E8%AA%AC
連続体仮説
歴史
1963年、ポール・コーエンは強制法と呼ばれる新しい手法を用いて「ZFC から連続体仮説を証明することは出来ない」ことを示した
コーエンはこの業績により、1966 年にフィールズ賞を受賞している
(引用終り)
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.727s*