大学数学の質問スレ Part1 (282レス)
大学数学の質問スレ Part1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
35: 132人目の素数さん [] 2025/07/07(月) 19:42:29.62 ID:zF4SG0kL 松本幸夫著『多様体の基礎』 「位相多様体上に微分構造が存在しても、それは‘一意的’とは限らない。微分構造が一意的でない例を初めて、しかも、7次元球面という簡単な多様体について発見したのは、」 ミルナーの論文であると書いてあります。 他の分野であれば、定義のすぐ後くらいにそのような例を挙げるみたいな展開になると思いますが、この分野ではなぜこのようなベーシックな問いに答えるのが難しいんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/35
64: 132人目の素数さん [] 2025/07/16(水) 05:40:52.62 ID:UDjtENh4 >>62 SにSのUに対するその4行の中のVとφの組を全部付け加えたものがSを含む極大ではないかという疑問だから行方不明では無いのでは? んで >>61 なぜそのような書き方をしたのかって 自明だからでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/64
73: 132人目の素数さん [] 2025/07/16(水) 12:00:54.62 ID:vJ8A76HI 松本幸夫著『多様体の基礎』 p.63 命題7.1の別証明 というのがありますが、既に証明した命題7.1の証明と全く同じです。 こういう無意味なことはやめてほしいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/73
220: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/30(水) 17:29:07.62 ID:J31VdO3g >>215 どう見ても1つの変数じゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/220
221: 132人目の素数さん [] 2025/07/30(水) 17:30:33.62 ID:Owbf1GR5 >>218 >ただのベクトルよ ただの接ベクトルよ か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/221
273: ボクチン仔犬だよ [] 2025/08/14(木) 19:05:28.62 ID:N5ISMNc0 理工学のためのベクトル解析入門 1・10 平面の方程式の練習問題 【問題】直線x=y=(4−z)/4 および 2x=2ーy=z を含む平面の方程式を書け。 【Fランク解答】 ax+by+cz+d=0・・・・・(1) x=y=(4−z)/4・・・・・・(2) 2x=2ーy=z・・・・・・・・・(3) (2)においてx=0とすれば、y=0、z=4 (3)においてx=0とすれば、y=2,z=0 (3)においてx=1とすれば y=0,z=2 平面は座標(0,0,4)、(0,2,0)、(1,0,2)を通るから 4c+d=0・・・・(4) 2b+d=0・・・・(5) a+2c+d=0・・(6) (4)、(5)、(6)の連立方程式より、 a=ーd/2・・・・(7) b=ーd/2・・・・(8) c=ーd/4・・・・(9) (7)、(8)、(9)を(1)に代入して整理すると 2x+2y+z=4・・・(10) を得る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/273
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s