大学数学の質問スレ Part1 (287レス)
大学数学の質問スレ Part1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
42: 132人目の素数さん [] 2025/07/15(火) 18:15:24.36 ID:6tbhKVp+ 松本さんの定義では、M 上の C^r 級座標近傍系の和集合を極大座標近傍系と定義していて少しわかりにくいです。 個々の座標近傍系を付け加えたものという定義のほうがわかりやすいと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/42
153: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/21(月) 22:28:46.36 ID:FNiifGED 細かいとこあってないかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/153
185: 132人目の素数さん [] 2025/07/27(日) 22:11:07.36 ID:6gFXRl6Z >>181だけど、>>2は「関数fがモース関数」という仮定が抜けていると思われる。 モース理論をするなら、モース関数という仮定が無いとダメだろう。 モース関数なら、臨界点は孤立するから、集積するようなことが起こらない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/185
210: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/30(水) 14:45:41.36 ID:J31VdO3g >>209 pはこの話に関係ないと思ってたけど違うんか? 引数は変数1個で受けるという基本を無視しようとする松坂君の主張が意味不明な話ではなくって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/210
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s