大学数学の質問スレ Part1 (282レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
49: 132人目の素数さん [] 07/15(火)20:32:41.27 ID:6tbhKVp+(8/13)
松本幸夫著『多様体の基礎』
S, T, U を M の C^r 級座標近傍系とする。
S と T が同値かつ T と U が同値であるとき、 S と U は同値である。
このことの証明が書いてありません。
S から決まる M の C^r 級極大座標近傍系が実際に M の C^r 級極大座標近傍系になることを証明するには、上の推移律を使う必要があります。
56: 132人目の素数さん [sage] 07/15(火)21:49:17.27 ID:ZVmDyLNq(1)
こいつにこの名著が理解できるハズもない。
223: 132人目の素数さん [sage] 07/30(水)17:36:16.27 ID:J31VdO3g(6/6)
nとかkとか書いたら整数と解釈するのと同じように、_pをつけた変数は点pに紐づいたベクトル空間を動く変数ですよって明示するために付けてるんだよ
ハンガリアン記法みたいなもんだ
275: 132人目の素数さん [] 08/15(金)13:38:56.27 ID:uC97tLMK(2/3)
x=y=z
-x=y+1=z
デヤッテ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.843s*