[過去ログ] 「名誉教授」のスレ2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木)13:13 ID:7Xi36ti7(1/4)
前スレがめでたく
1000達成で終わったので、次スレ立てておきます ;p)

前スレ
2chスレ:math
「名誉教授」のスレ

「名誉教授」のプロフィール
自称「不名誉教授」
なぞの怪人
人呼んで「七つの顔の男」(多変数だぁ〜!)
自称、東大 植田 和男氏 東京大学理学部数学科卒業 と 東大のあるゼミで一緒だったという
ところが、異次元ワープで、卒業は京大の数学科だとか
(多数函数論には、異次元ワープ手法があるという)
その後、京大の数学科修士、DRへ進む
N大で 多元数を教えるw

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E7%94%B7
植田 和男(うえだ かずお、1951年〈昭和26年〉9月20日 - )は、日本の経済学者[1]。第32代日本銀行総裁。
学歴
1970年 東京教育大学附属駒場高等学校(現:筑波大学附属駒場高等学校)卒業
1974年 東京大学理学部数学科卒業、東京大学経済学部へ学士入学
2
(2): 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木)13:13 ID:7Xi36ti7(2/4)
では、あとよろしくねw ;p)
3
(1): 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木)13:15 ID:7Xi36ti7(3/4)
タイポ訂正

(多数函数論には、異次元ワープ手法があるという)
 ↓
(多変数函数論には、異次元ワープの幾何学手法があるという)
かな
4
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/11/07(木)13:54 ID:FpXO3cRO(1/4)
>>1
余計なことするな「現代数学の外道」(阪大工学部資源科卒)
5: 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木)14:43 ID:7Xi36ti7(4/4)
これはこれは、元数学板の自治会長こと弥勒菩薩さまか
お言葉ながら、自称「不名誉教授」におかれましても
徘徊のための基地がないと、出撃の機動性が失われますw
ですので、不肖私めが、後継のスレをば、
立てさせて頂きました ;p)
あとは、住民の方の自治でお願い致します
6: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/07(木)16:00 ID:3wmntIad(1)
>阪大工学部資源科
 なんだ山師か
7
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/11/07(木)16:20 ID:FpXO3cRO(2/4)
現代数学の外道のスレ

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11
2chスレ:math
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19
2chスレ:math
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26
2chスレ:math

名誉教授(自称)のことを御大と読んで尊敬している
8
(3): 132人目の素数さん [sage] 2024/11/07(木)17:32 ID:FpXO3cRO(3/4)
「死ぬまで続くショック」「民主主義の危機」 トランプ氏当選で国内リベラル派意気消沈 
https://www.sankei.com/article/20241107-3SEPAWHVGNFG5KX3UZFEGAA5AQ/?outputType=theme_uspe
9
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/11/07(木)17:41 ID:FpXO3cRO(4/4)
現代数学の外道はスレが伸びれば何でもいいらしい
10
(1): 132人目の素数さん [] 2024/11/08(金)06:55 ID:HI0SP2Xt(1)
>>8

"アセモグル氏は「先進国で民主主義への支持は過去最低になっている。多くの人が、独裁政権の支配を容認したり支持したりするようになっている」と危機感を表明。背景には「全ての人々の声を守り繁栄させる」との約束を、民主主義が果たしていないことへの不満があると指摘した。"
が、当てはまるかも

https://mainichi.jp/articles/20241015/k00/00m/030/036000c
悪質SNS「現代の最悪の罪」 ノーベル経済学賞アセモグル氏会見
毎日新聞
2024/10/15

 2024年のノーベル経済学賞受賞が決まった米マサチューセッツ工科大(MIT)のダロン・アセモグル教授が14日、オンライン記者会見を開いた。先進国で民主主義への支持率が低下していることに警鐘を鳴らし、労働者階級の信頼を取り戻すべきだと主張。社会の分断をあおる悪質なネット交流サービス(SNS)から脱却し、健全なコミュニケーションを取り戻すことが重要だと訴えた。

 アセモグル氏は「先進国で民主主義への支持は過去最低になっている。多くの人が、独裁政権の支配を容認したり支持したりするようになっている」と危機感を表明。背景には「全ての人々の声を守り繁栄させる」との約束を、民主主義が果たしていないことへの不満があると指摘した。

 アセモグル氏は「民主主義が国民と社会契約を結び直すことが重要だ」とも語り、「『国民』とは一部の選ばれたグループではない。幅広い有権者、とりわけ労働者階級のことだ」とクギを刺した。

 こうした取り組みを前進させるうえで障害になるのが、社会の二極対立をあおるSNSだという。

 アセモグル氏は、分断をあおったり特定の人物を悪者扱いしたりする態度や、SNSの貧困化したコミュニケーション空間を「現代の最悪の罪」と批判した。そのうえで、人々がそれらから自らを解放することにより民主主義が回復力を発揮するとの見方を示した。
11
(2): 132人目の素数さん [] 2024/11/08(金)13:48 ID:str2S7EC(1)
良くも悪くも、トランプ再登場のニュースばかり

gendai.media/articles/-/140945?page=6#goog_rewarded
2024.11.08 講談社
「圧勝」トランプの「経済政策」で日本の自動車メーカーは大打撃…!そしてアメリカ国民を待ち受ける、まさかの「悲惨な末路」
野口 悠紀雄

高関税による国内産業の保護は、長期的には、アメリカの経済発展の阻害要因になる。日本車への関税引き上げが実施されれば、日本の自動車業界にとっては大きな打撃となるが、それだけではない。アメリカに従来タイプの自動車産業が残ることが、アメリカの長期的な発展には阻害要因となるだろう。

トランプ氏の経済政策は、アメリカを強くするというのだが、長期的にはアメリカの発展にとってマイナスの効果をもたらすこととなる可能性が強い。
12: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/08(金)14:55 ID:8I2Us93R(1/5)
松本人志さん、訴え取り下げへ…週刊文春の報道巡る損害賠償請求訴訟
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241108-OYT1T50107/
13: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/08(金)15:58 ID:8I2Us93R(2/5)
汎用計算できる「光量子コンピューター」日本勢が世界に先駆けて開発成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/22664c42855100a65c67834b3fe4f3b9ccb55c9c
14: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/08(金)16:26 ID:8I2Us93R(3/5)
厚生年金、年収問わず加入へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76a34906f24b4b251192e759b80d08ef34d3e46e

隙あらば
15: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/08(金)21:36 ID:8I2Us93R(4/5)
名誉教授の住処

多変数関数論4
岡潔と連接性3
関数論←複素関数論、な
今日の天気@数学板
16: 132人目の素数さん [] 2024/11/08(金)22:05 ID:E2yCA6Nl(1)
リーマン面も
17: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/08(金)22:06 ID:8I2Us93R(5/5)
リーマン面
18: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土)08:59 ID:xFyTXC7q(1)
これいいね

https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20241109-OYT8T50000/
11月9日 編集手帳 読売新聞
2024/11/09
 新明解国語辞典(5版)は【俗人】の語釈に数行をさいている。<高遠な理想を持たず、すべての人を金持と貧乏人、知名な人とそうでない人とに分け、自分はなんとかして前者になりたいと、そればかりを人生の目標にして暮らす(努力する)人>
◆このような人はどこにでもいて、自分の中にもふとした拍子に現れるものだろう。さらにこの語釈は、見えにとらわれて<暮らす>だけでなく、(努力する)とまで補完していて心憎い
◆誰とは言わない。いま世界の注目を集める人が、高遠な理想を持たないことはよく知られている
◆かといって、俗人ではあってもスケールがちがう。返り咲きへ費やしたエネルギーは(努力する)では説明できない。(すさまじい執念を燃やす)に替えると、しっくりくる。そのエネルギーはどこに向かうのか。米メディアには政敵の名を記す 復 ふく 讐 しゅう リストが出回っているという
◆先の辞典は<一国の首相たる者>の例をこう説明していた。<その器量でなくとも、現実に総理大臣として内閣を統率する人>。為政者はむしろ、こちらのタイプのほうが安心できる。誰とは言わない。
19: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土)09:48 ID:gP4Cl+Vg(1/10)
「トランプ氏は1期目以上に孤立主義追求、間違いなく危険」…ボルトン元大統領補佐官
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241109-OYT1T50023/

イエスマンしかいらない
20: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土)09:49 ID:gP4Cl+Vg(2/10)
危ういトランプ外交の「ディール」、2期目はイエスマンで固め「米国第一」加速か
https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20241109-OYT1T50000/
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s