[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
968
(2): 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土)13:36 ID:+sKpCpNR(5/8)
>>967
そのコピペ読んでも、まだ
「正則行列⇔非零因子」
が、正則行列の判定に全く使えんとわからんとは
さすが大学に受からん1は底抜けの●●
969
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土)13:40 ID:+sKpCpNR(6/8)
>>968
もし、1が
「Aが正則行列⇔Aの余因子行列Adj(A)とAの積が零行列でない」
といったのなら、まだ意味がある

なぜならAの余因子行列は具体的に計算できるから

しかし、そんな回りくどいことをいうくらいなら
「Aが正則行列⇔Aの行列式det(A)が0でない」
というほうがマシ

要するに1は行列式がわかってない
だから正則行列も理解できず覚えられない
975
(2): 132人目の素数さん [] 2023/04/08(土)18:10 ID:bSMWtlup(2/5)
>>968-969
>「正則行列⇔非零因子」
>が、正則行列の判定に全く使えんとわからんとは

意味分からんなw

1)零因子の行列A
  ↓
「AX=O となる X≠ O が存在する」(Oは零行列)
  ↓
 もし、Aが逆A^-1 を持てば
 左辺 A^-1を掛けて、A^-1・AX=E・X=X ここにEは単位行列
 右辺 A^-1・O=O
 X=Oで矛盾
  ↓
 背理法によりAは、逆行列を持たないので、非正則

2)逆に、行列Aが、正則行列ではないとする
 このとき、>>887より正則行列の特徴づけ「一次方程式 Ax = 0 は自明な解しかもたない[7]」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%89%87%E8%A1%8C%E5%88%97
 の否定を使う
  ↓
「一次方程式 Ax = 0 が非自明な解 列ベクトルx ≠ 0 な解を持つ」
  ↓
 この非自明な列ベクトルx ≠ 0を零行列の列に埋め込む
 これを、行列O’とする。O’≠Oだ
 AO’=O である(列ベクトルx以外の列は全て0であるから積の結果は全て0で、列ベクトルxとの積も0)
 よって、行列Aは零因子の行列である

3)これは、>>976を再度丁寧に書いただけだが
 ”零因子の行列A←→行列Aは正則ではない”の同値関係が成立
 つまり、体を成分とするnxn行列で、零因子と非正則は同値!だよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s