[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
952
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/04/07(金)06:27 ID:23KA3T0K(4/5)
ついでにいうと

 a(d-λb)
=ad-λab
=ad-cb

あたりまえだが
愚直に計算しても
消去法を適用して計算しても
値は同じ

ということで手数を考えれば
外積を愚直に計算するより
消去法を適用した上で、
対角成分の積だけ計算したほうが得

こんな事は大学1年の線形代数を理解してれば誰でも知ってるが
そもそも高校数学の式の計算もできず、大学にも受からなかった
高校数学の落ちこぼれ1には到底理解できないのであった
980
(2): 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日)06:55 ID:5O7hftEj(1/9)
>>973
> 確かに普通は ad-bc と書くね
> ad-bc と書くと書くところの式を ad-cb と書くのははじめて見たよ

>>952 見ると

 a(d-λb)
=ad-λab
=ad-cb

とあるな

λa=c がわかるように
わざと順序を変えずに
λab=cb
としたんじゃね?

知らんけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s