[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
558: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/19(日) 07:02:12.57 ID:+PWDAiC2 >>554 しょうがない 有限次拡大という言葉の定義すら知らない素人のために定義を書く 有限拡大 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E6%8B%A1%E5%A4%A7 代数学において、(体Kの)有限拡大(仏: extension finie)は 体 K の拡大[可換]体であって、 K-ベクトル空間として次元が有限のものである。 ここで、[可換]のところを除いて、非可換体まで範囲を広げた斜体と変更しても通用する たったそれだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/558
560: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/19(日) 07:10:29.75 ID:hk46K0L/ >>558 有限次拡大体がその定義になるから、昨日は四元数体を体と解釈したんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/560
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s