[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
219: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/10(金) 09:33:01.76 ID:WDvXIOZ/ >>217 自学自習 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/219
220: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/10(金) 09:33:52.80 ID:mCwkYGqk >>219 できてないよ 負け犬 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/220
632: 132人目の素数さん [] 2023/03/21(火) 15:49:34.79 ID:8s9PZXQ2 >>630 (参考) https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1320159674/ 日本の数学者の実力とデータベース3 226 :132人目の素数さん:2011/12/25(日) 00:47:56.15 >>219 外国の追っかけをやっていたのでは、新しい分野を 切り開くとか、概念を創出するとか、ってのは難しい でしょうね。ある程度は追っかけないと、情報が掴めないけど。 だから、ガラパゴスに閉じこもって、そこで世界にないものを 作り出すってのは、数学では間違いではない。 でも、それが重要なものかどうかは、誰にもわからない。 話でしかきいたことがないが、先年亡くなった田中昇氏の 微分幾何の理論ってオリジナルだと思うが、世界で今どれほど 評価されているのか、あるいは100年後に評価される可能性は あるのか。パンルベもガラパゴスだったが、野海がICMで 招待講演する程度には世界で評価はされてはいる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/632
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s