[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
880: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/04(火) 06:04:41.69 ID:d+71hYqF 零因子って、他の元との関係で決まるもんだよね。 環Rにおいてa∈R 左零因子⇔あるx≠0∈Rが存在して、ax=0が成立する ところが、aがRの零因子でも、Rの部分環R'において a∈R'だが、ax=0をみたすR'の元x≠0はまったく存在しない ということがありうるんだな。 すると、aはRでは零因子だが、R'では零因子ではないことになる。 ではセタボンに問題。 「正方行列の場合に、上記をみたすaとR'の組を具体的に構成してください。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/880
881: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/04(火) 06:10:45.99 ID:d+71hYqF だから、「aは正則行列⇔aは行列環Rの零因子ではない」 を主張するためには、Rを十分大きく取っておく必要がある。 たとえば、aがn次の正方行列なら、Rはn次の全行列環とかね。 セタボンはここまで見通した上で言ってるのかな? んなわけないよね。考え無しの工学部だもんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/881
883: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/04(火) 06:43:06.01 ID:d+71hYqF 禅問答ではありません。 「正方行列の場合に、上記をみたすaとR'の組を具体的に構成してください。」 は極めて具体的な問題。 解けないならセタボンと同じ穴の狢。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/883
885: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/04(火) 06:53:04.13 ID:d+71hYqF ちなみに抽象代数の知識は別に必要ない。 行列の問題ですから。 数学の内容ではなく、カタログのように用語を並べるのは 目次や項目しか読めてないひとにありがち。 それが「セタボンと同じ穴の狢」。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s