[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
618: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)08:16 ID:030eOzSs(1/16)
>>617
学部生でも答えられる口頭試問に答えられず
言い訳をわめきちらすおサルの1

ああ 中卒みっともな
620
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)09:13 ID:030eOzSs(2/16)
>>619
誰?まず名前を書いてよ
アタマおかしい?
625
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)11:30 ID:030eOzSs(3/16)
>>621-624
アホ1
全く理解できないネタで粋がる
正真正銘の●違い
634: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)16:39 ID:030eOzSs(4/16)
>>626-629
> ようやく 大きな流れが見えた
 そりゃ幻想
>>630 
> 田中昇
 ごめん 知らん(完)
635: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)16:41 ID:030eOzSs(5/16)
>>631
アンチ愛国であってアンチ日本ではない
それがわからないおサルの1
636
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)16:55 ID:030eOzSs(6/16)
森政稔 「アナーキズム」(作品社)
第三章 M.シュティルナー p141

「聖なるものは、ただ、
 自分自身を自己承認しないエゴイスト、
 不自由なエゴイスト
 にとってだけ存在する。
 この者は、つねに自分自身のものを探し求めながら
 しかも自分を最高のものとは認めず、
 ただ自分にだけ仕えていながら、
 しかもつねに何か、より高い存在に仕えていると思い込み
 自分より高いものは識らないくせに、
 より高いものに酔っている、
 すなわち、かかるエゴイストは、
 決してエゴイストであろうとはせず、
 自己を堕しめ、つまりは自分のエゴイズムと闘い、
 しかも、ただ「高められる」ためだけに、
 自分のエゴイズムを満足させるためだけ、
 自分を堕しめるのだ。
 彼はエゴイストたることを止めようとして、
 自分が仕え自分を犠牲にできるような高次の存在を、
 天に地に探し求める。
 けれども、この者がどれほど奮起して苦行を積もうと、
 彼のなすすべてはやっぱり自分自身のためであり、
 悪名高いエゴイズムは彼から去ることはない。
 この者を私が不自由なエゴイストと名付ける理由である。」

(M.シュティルナー)
637: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)17:04 ID:030eOzSs(7/16)
>>636
森政稔 「アナーキズム」(作品社)
第三章 M.シュティルナー p141

---
上記の文脈において、
エゴイズムの意味が次第に通常の用法からずれていき、
あるいは多義的になっていくのがわかる。
シュティルナーの言う「不自由なエゴイズム」には
通常エゴイズムとは呼ばれないもの、
たとえば愛国心やその他集団への忠誠を誓う心性
が含まれる
人はこれらの集団的エゴイズムのなかで
自分のエゴイズム(集団に属する誇りや利益)を
密かに満足させることができる。
しかしおそらくそれだけでなく、
通常エゴイズムだとされている
金儲けや所有欲、競争といった
ブルジョア的価値観も含まれ得る。
シュティルナーによれば、それらは
自己の欲求の満足を断念させ、自己目的になるかぎり、
「聖なるもの」の「とりつき」にほかならないからである。
競争は自己性に反するのみならず、
国家権力に依存し現実には自由でもありえないとされる。
638: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)17:08 ID:030eOzSs(8/16)
1のミーハー的愛国心、ミーハー的最先端数学礼賛も
所詮は不自由なエゴイズムである

端的にいえば数学の理解とは
聖なる存在に見えるものを
俗なるものとして内化する行為である

すべては理解されることにとって
なんてないことにとってかわる
それはギタリストの演奏や
サッカープレイヤーの技と同じである
他人にとっては神業だろうが
自分にとってはいつものことなのである
639: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)17:13 ID:030eOzSs(9/16)
数学を「聖なるもの」として崇めてるうちは数学は理解できない

強制法の生みの親、ポール・コーエンの口癖はこうだった

「ああ、これは大したことないですね」

大したことだと思うと解けなくなる
大したことじゃないと思うことで
心的障壁を低める意図があるらしい

要するに人が「大したことだ」というのは
「自分には到底できないことだ」といってるに等しい
640
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)17:16 ID:030eOzSs(10/16)
3つまでしか数えられない原始人にとって
万だの億だのまで数えられるのは大したことだが、
現代人にとっては大したことではない

まあ、原始人だって数万年も
大した進歩もなく生きてきたのだから
文明なんて大したことない

人数増やして見た目は楽してるかもしれんが
精神的には強制ばかりされて心を病むとか犯罪を犯すとか
残念なことばかりである
645: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)17:46 ID:030eOzSs(11/16)
>>641-644
アホ1
全く理解できないネタで粋がる
正真正銘の●違い
646: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)17:48 ID:030eOzSs(12/16)
アホ1のコピペには何の意味もない

自分が理解できないことをいくらコピペしても誰も褒めない
655: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)22:32 ID:030eOzSs(13/16)
>>650
> まあ、何事も 習うより慣れろ ということもある

1 全然慣れてねぇし

> 要するにある数学を、分かるようになって使う
> 一方それよりは 多少分からなくても、
> 使って理解を深めるやり方もある

1 全然使ってねぇし

計算しねぇから線形代数わからねぇで落ちこぼれ
1が大学落ちこぼれて「退学」したのは怠慢だから
656: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)22:35 ID:030eOzSs(14/16)
>>651
> ここにコピー貼付けする意義は
> 人間ディープラーニング
>
> 猫をきちんと定義して、猫の顔を理解してから、猫の写真を見分けるやり方もあるだろうが
> 猫のきちんとした定義はともかくも、猫の写真を数多く見て、現物で学ぶやり方もあるだろう

ねぇわ
数学書なんかいくら読まずにインクのシミとして眺めても
数学がわかるわけねえわ 全然ディープじゃねえ
全くシャロー 上滑りしまくり
657: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)22:36 ID:030eOzSs(15/16)
1はただ数学者の栄光だけを欲する●違い
狂ったエゴイスト

数学は名誉のためにあるんじゃねえ馬鹿
658: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/21(火)22:40 ID:030eOzSs(16/16)
数学の目的は理解

他人に自慢することじゃねえ

わかったか ●違い1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s