[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
985: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日)09:00 ID:/tIh8P3M(1/5)
>>980
>λa=c がわかるように
>わざと順序を変えずに
>λab=cb
>としたんじゃね?
a、b、cは実数で乗法について可換だから
数学的な美への感覚がある人は λab=cb は
a、b、cとアルファベットの順序を乱さないように
λab=bc と書くとは思う

実2行列次正方行列の行列式を機械的に公式を使って計算するときに
正方行列の行列式に×(バッテン)を書くような感じで書いた結果が ad-bc になる
高校でもそういうことは散々やっていると思うよ
986: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日)09:17 ID:/tIh8P3M(2/5)
>>980
後半の
>実2行列次正方行列の行列式

>実2次正方行列の行列式

実2次正方行列
(a、b)
(c、d)
の行列式を機械的に公式を使って計算するときに
正方行列の行列式に×(バッテン)をつけるような感じで計算した結果が ad-bc になる
988
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日)10:01 ID:/tIh8P3M(3/5)
>>987
どうでもいいっていえばどうでもいいことで終わりになるけど、
数学的な美に対する感覚は研究する上でも大事だよ

ad-bc を ad-cb と書いて機械的に計算する感覚は、
どうやったらそう計算するに至るのかいまいち分からない
991
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日)12:45 ID:/tIh8P3M(4/5)
>>990
一度も実2次正方行列
(a、b)
(c、d)
の行列式を機械的に公式を使って×(バッテン)をつけるような感じで計算して
結果 ad-bc と出したことがない人であれば ad-cb という書き方をするかも知れない
ad-cb という式を書いたらcbの下に赤線マークが出た
993: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日)13:14 ID:/tIh8P3M(5/5)
>>992
数学的な美というのは図形の対称性とかそういうようなことへの、或る種の美的感覚でもあるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s