【本当に強い大学2025】早稲田大学の超難化で併願先が激変 10年後の国公・私立序列大予測 (299レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
61(1): 名無しなのに合格 [] 06/25(水)10:05 ID:V/2X3pI5(1/4)
>>48
予想という名の忖度が入った方式別ランクと違って、慶應文の本当の偏差値は2科目62.5、
慶應法法は2科目65.0。
進学したら偏差値下げられたという悲劇をくらわないように、受験生は注意するべき。
63(2): 名無しなのに合格 [] 06/25(水)10:38 ID:V/2X3pI5(2/4)
>>62
早稲田法は3科目67.5(合格率52%)
合格率50%に最も近いランクがボーダーライン=偏差値
67: 名無しなのに合格 [] 06/25(水)11:16 ID:V/2X3pI5(3/4)
>>66
河合が偏差値を出すのは、国公立2次と私大の一般入試のみ
早稲田教育の結果偏差値が65.0だから、法が67.5というのは妥当
85: 名無しなのに合格 [] 06/25(水)17:10 ID:V/2X3pI5(4/4)
>>79
でも大学卒業時の400社就職率が東大京大は早稲田や阪大よりも低いのは事実だからな。
まあ東大や京大が低いデータなんか、たいして重要じゃない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s