【高機能】 Synology 総合 part40 (955レス)
【高機能】 Synology 総合 part40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
775: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5505-QowW) [sage] 2025/08/06(水) 10:38:43.67 ID:w3WUJPGS0 素人質問ですまんけど、923+ 4Gメモリついてるけど、もうワンスロット余ってると思うから、4Gつけたらもう少し快適に動いてくれるかな メモリ高いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/775
776: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8311-Fc4s) [] 2025/08/06(水) 11:09:21.74 ID:kQuSTYW10 どこに快適じゃないと感じてるかによるだろ 関係ないところ強化したって快適にはならんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/776
777: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7359-i7aF) [sage] 2025/08/06(水) 11:18:01.37 ID:3L2hJyxi0 NASはPCサーバではない メモリ増設がきいてくるのは同時接続数が多い場合など 重いのは単にCPUの性能が不足しているだけか、NASにできること以上をさせているから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/777
778: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b1cf-4ObG) [sage] 2025/08/06(水) 11:32:05.21 ID:ue9+8jM60 気分の問題を書いてるだけじゃないの 余ってるメモリスロット埋めれば不安感が無くなり快適に動いている気持ちになれるのでは 精神的充足も大事 素人でも本当に原因追及する気があるならリソースモニタ見るぐらいするでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/778
779: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-RKXD) [] 2025/08/06(水) 11:36:21.04 ID:MyoMXQ2q0 223j使ってるけど、特に不足は感じない ひとりで使ってるし、同時接続の処理なんてないからなあ 速度は自宅LANなら上限のギガ出るし外出先ならその回線速度に依存するからそれ以上のレスポンスは出ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/779
780: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b90-vg5w) [sage] 2025/08/06(水) 12:41:31.83 ID:ozrKL37S0 サクサクにしたいならメモリよりキャッシュSSD追加よね 体感出来るくらい変わるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/780
781: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7f-nQK6) [sage] 2025/08/06(水) 14:45:55.53 ID:Gq7qU1qI0 HDDにスワップ処理させるとクソ遅い させるにしても>>720みたいにSATA SSD搭載すれば吸収できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/781
782: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b37-Fc4s) [sage] 2025/08/06(水) 15:13:14.45 ID:I+13h+nF0 s://www.taremimiusagi.net/ds923/20230707/ わいはこれ見てSSDキャッシュなんていらねーなと思ったけども メモリは64GB積んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/782
783: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d36d-QowW) [sage] 2025/08/06(水) 16:06:37.23 ID:Karfy7Aj0 >>782 これは… ベンチマークソフトじゃSSDのリードキャッシュはヒットしないし ライトの方はメモリキャッシュが足りてる分にはそれ以上の速度になる訳もないし SSDキャッシュのテストになってない、ちょっと非道いな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/783
784: 不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-TYvi) [sage] 2025/08/06(水) 19:25:41.50 ID:6UGaotgm0 瞬停でアクセスできなくなってもうた リモート地にあるんでスイッチはおせん どうしたらええんや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/784
785: 不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-sZDE) [] 2025/08/06(水) 19:30:17.56 ID:UMq997pQd 念力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/785
786: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7359-n/Ta) [] 2025/08/06(水) 21:03:40.03 ID:3L2hJyxi0 >>784 こういうこともあろうかとUPSでバックアップしてる USBポートにさすだけで使えるし給電ログも取れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/786
787: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b90-DQG3) [sage] 2025/08/06(水) 22:07:37.12 ID:ozrKL37S0 普通の人が日常レベルの負荷しきけないNas用のupsなんて安いじゃん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/787
788: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-Dra7) [sage] 2025/08/06(水) 22:15:09.55 ID:Y90bVJcA0 多重化してデータ守ろうという人がUPS使わないのはおかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/788
789: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b3cf-uQHI) [sage] 2025/08/06(水) 22:38:41.92 ID:YSC6dPqK0 >>783 ベンチマークソフトを普通に走らせるだけだとSSDキャッシュの効果はわかりづらいってのは同意だけど じゃあどうすればSSDキャッシュの効果を定量的に測れるかって考えてみてもよくわからんのよな 実際のワークロードも各々の環境で違うわけだし まあ10GbE導入済みでかつライト性能最優先(特にシーケンシャルライト)なら SSDキャッシュよりRAM増設でのメモリーキャッシュ増量が有効なんだろうけどコスパはいいとは言えない 限られたコストでリードとライトをバランスよく強化するなら ワークロードを考慮した容量のSSDキャッシュのほうがよいように思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/789
790: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be3-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 00:01:50.72 ID:IAW6niIE0 >>789 普通に大容量ファイルをコピーして時間測ればいいだけでは 当然NAS→PCはキャッシュに入れるため2回実行 1つの巨大ファイルと大量にファイルがあるフォルダをコピーするのと両方やればなお良い DSMはメモリの空き領域ほぼ全てをキャッシュに使うから 普段アクセスするファイルの量が少ないならメモリ増設だけで効果がある メモリだから速いがキャッシュとしてのコスパは当然悪い いずれにせよ >>782 のリンク先はメモリキャッシュの範囲内でベンチマーク アプリ動かしてるだけだからSSDキャッシュのテストには全くなってないわな テストならあえてメモリを減らすかメモリキャッシュを超える量のアクセスをかけないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/790
791: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5310-d7oq) [sage] 2025/08/07(木) 00:13:33.74 ID:L3F2b2jv0 >>786 参考までに使ってるUPSの機種を教えてほしいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/791
792: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bb2-hoPX) [sage] 2025/08/07(木) 00:17:31.01 ID:OgzsFWjt0 噂のDS225+ユーザーだが、流石に増設メモリは純正じゃなくても動きました。 一応、報告しておきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/792
793: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bcb-RCQa) [] 2025/08/07(木) 00:46:05.74 ID:ksQtP7XY0 >>791 APCとかCyberpowerの小さいの買えばいい。 APCの550VALUEのやつ使ってるが、ネットワーク機器とNAS諸々で十分お釣りが来る(NAS上では40分ぐらいもつ表示) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/793
794: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-Dra7) [sage] 2025/08/07(木) 06:36:32.31 ID:ZmqMbeFa0 瞬停は回避できても、本来やりたいのは自動シャットダウン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740702977/794
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 161 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s