日本語のアクセント 4拍目 (910レス)
1-

1
(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [] 04/17(木)21:59 ID:0(1/910)
日本語の高低アクセントについて語りましょう

スレ内でよく使われるアクセント表記
※東京式(乙種)アクセント・京阪式(甲種)アクセントなどあるが、断りがなければ東京式。

・ [ ] 式
アクセントの高い部分を [ ] で囲う。平板は ] を閉じないことで表現する。
→ [み]どり , た[ま]ご , お[とこ] , さ[んぽ

・ H L 式
拍(モーラ)ごとの高(H)低(L)を示す。尾高と平板は助詞を含めないと区別できない。
→ みどり HLL , たまご LHL , おとこ(が) LHH(L) , さんぽ(が) LHH(H)

・ \ 式
アクセントの滝(下がり目)を \ で示す。平板は後ろに  ̄ を付けて示す。
→ み\どり , たま\ご , おとこ\ , さんぽ ̄

・ 数字式
アクセント核(下がる直前の拍)の位置を語頭から数えた数字で示す。平板は 0 で示す。
→ みどり 1 , たまご 2 , おとこ 3 , さんぽ 0

前スレ
日本語のアクセント 3拍目
2chスレ:gengo
891: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 09/22(月)00:46 ID:0(891/910)
IPAくんでしょ
892: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/22(月)04:11 ID:0(892/910)
/
893
(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/22(月)08:02 ID:0(893/910)
>>875>>868でもなく、>>872でもなく、>>867でもない
872は868ではなく、867でもない
すると、886を含めて最低5人はいるかと。
で、868も872も、875に応答することが求められますかね。
かくいう私は875ではなく、875のはじめ二つにほぼ同意する素人です。
「ほぼ」と言ったのは875の「元々共通のアクセント」の内容が、
当方アホゆえよく分からないからです
894
(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/22(月)17:12 ID:0(894/910)
横レススマソ(わあなつかしい)
きのうの大河で定信か「国難」をLHLLと言っていました。
1958年の辞典では0、2だけど、今はもっぱら0だもんね。
895
(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 09/22(月)17:24 ID:0(895/910)
半年どころか10年くらいROMってればいいんじゃないかな
896: 1donguri [sage] 09/22(月)18:37 ID:0(896/910)
半年ROMってろ:半年間は書き込まずに閲覧だけしてその場のルールや雰囲気を理解しなさいという意味。
897
(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 09/22(月)23:34 ID:0(897/910)
>>894
今でも コ[ク]ナン で言われることは結構あると思うけど
898
(1): 1donguri [sage] 09/22(月)23:56 ID:0(898/910)
寛政年間の辞書で國難は二だからじゃないの
899: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/23(火)07:22 ID:0(899/910)
>>898 なるほど。そうそう、>>893のリストに1gonguriさんも
入れなくてはいけませんでした。すみませんでした。ただしそこの
5人のうちのどなたかではないと仮定した場合ですけれどもね
>>895 5人のうちの誰に言っているのかな
>>897 NHKの新しい辞典は平板オウンリー
900: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/23(火)11:11 ID:0(900/910)
日本語が通じないってこわいね…
901: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/23(火)11:15 ID:0(901/910)
今でも使われてるアクセントを消すのはマズいんでないの?→国難
まあNHKアクセントも怪しいとこいっぱいあるもんな。いまに始まったことじゃないか
902: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/23(火)22:10 ID:0(902/910)
国難、NHKの旧辞典は「0,2」だった。
1989の新明解も0。当方の感覚でも「国難」の2はもはや標準的ではない。
2にもそう違和感はないが
903: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/24(水)09:40 ID:0(903/910)
国難?は、もう酷なん??
904: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 09/24(水)11:37 ID:0(904/910)
酷なん は3が自然だろ
905
(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 09/24(水)16:03 ID:0(905/910)
酷を名詞として捉えれば、肉なの?と同様?となろう
酷なという形容詞とみれば酷なの?は?となろう
906: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/24(水)16:06 ID:0(906/910)
疑問形であれば「な\の⤴」である
907: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 09/24(水)16:16 ID:0(907/910)
「肉なの?」の場合、「な」が下がっているので「な/の」となる
「野菜なの?」では「な\の⤴」
908: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/25(木)07:16 ID:0(908/910)
y
909: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 09/25(木)10:16 ID:0(909/910)
一応確認しておくと「酷なの。」はHLLLであり、
疑問文としての「酷なの?」には最後に上昇イントが付く。
「肉なの?」はLHLL⤴
「野菜なの?」もLHHHL⤴
910: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 09/25(木)10:39 ID:0(910/910)
確認も何も>>905が答え書いてくれてるじゃん
間違ったことを堂々と書かないでくれよ

あと疑問イントネーションはこのスレでは何の関係もない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s