昭和のカメラ機材を語ろう 3 (522レス)
1-

518: 名無しさん脚 [sage] 10/03(金)17:19 ID:x55MSJKM(1)
>>497
テンバが売られてた当時、各モデル各ポケットのサイズに合わせた灰色のクッションインナーもアクセサリとして揃っていて、
それをインストールするとクタクタのテンバがカタログ写真みたいにシャキッとするやつなんだけど、使い始めた当初は
インナーを入れると見えなくなる内側の縫い目のホツレについては気にすることも無かったなあ。

暫く使っていくと本体を吊る真鍮Dリングと擦れたショルダーベルト部分が摩耗していくので時々ケアしてた程度で、
穴が開いたらダクトテープ貼っとけみたいな感じ。
やがて内側の防水樹脂が劣化していくことなんか知る由も無く、今となってはああいうスタイルのバッグは
復活しそうにないだろうね。最後まで使ってたのはサブノートやA4ファイルが入るメッセンジャー型のP221だった。

>>516
テンバ使いは慣れて麻痺してるけど、一般人にとってあれはウンコ臭だったのか?
確かに10年ほどほぼ毎日使ってるUSAグレゴリーも、数年前から内部に黒いカスみたいなのがやたら出るようになり、
バリスティックナイロン生地の裏側が劣化して懐かしのテンバ臭が漂ってきてるよ。
重い機材に耐えてきたグレゴリーなのでまだまだ使いたいんだけどな。
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s