練習機総合スレッド69 (734レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 警備員[Lv.9] [sage] 08/13(水)05:52 ID:YNYHMi6X(1/4)
2chスレ:army

前スレ
練習機総合スレッド60
2chスレ:army
練習機総合スレッド61
2chスレ:army
練習機総合スレッド62
2chスレ:army
練習機総合スレッド63
2chスレ:army
練習機総合スレッド64
2chスレ:army
練習機総合スレッド65
2chスレ:army
練習機総合スレッド66
2chスレ:army
練習機総合スレッド67
2chスレ:army
練習機総合スレッド68
2chスレ:army

ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
715: ! 警備員[Lv.6][新] [sage] 10/03(金)21:48 ID:RwuyTGUI(1/3)
>>714 名無し三等兵 sage 2025/10/03(金) 21:43:22.12 ID:XEEn3A/4
>それ大昔の観戦武官みたいなもんだから
>同じ釜の飯食うと何事も話が早いのよ
>空自のパイのアメリカ留学もメインはそれ

これの事?
http://militaeraktuell.at/en/novelty-us-air-force-sends-student-pilots-on-the-m-346-for-the-first-time/

For the first time in its history,

the US Air Force will train student pilots at a foreign flight school.
The choice fell on the International Flight Training School (IFTS) in Decimomannu, Sardinia, Italy.
The press release from the Aeronautica Militare (Italian Air Force),
which runs the IFTS together with the Italian defense company Leonardo even speaks of

“an epochal turning point”.

初めての事らしいよ?
何が始まるんだろ
716
(2): 名無し三等兵 [sage] 10/03(金)22:06 ID:XEEn3A/4(2/2)
いやそれじゃない
717: ! 警備員[Lv.7][新] [sage] 10/03(金)22:09 ID:RwuyTGUI(2/3)
>>716
じゃ、どれ(が好み)です?
718: ! 警備員[Lv.7][新] [sage] 10/03(金)22:19 ID:RwuyTGUI(3/3)
http://www.key.aero/article/usaf-fighter-pilots-train-italy

これは米空軍にとって歴史的な一歩です。米国外でパイロットを訓練するのはこれが初めてです。これは、

ボーイングT-7Aレッドホークの導入が遅れ、

T-38C機が老朽化していること

を受けて実施されたものです。

This is a historic step for the US Air Force, as never before has it trained pilots outside of the USA. It is being taken due to the delay of the Boeing T-7A Red Hawk’s introduction into service, while the T-38C fleet becomes old and outdated.

>>716 ↑ これは(あなた的には)完全に論外?
719
(1): 名無し三等兵 [sage] 10/04(土)00:10 ID:AB2oZqzX(1/2)
ずっと錯乱気味だから皆の対応も塩だな
720
(1): 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 10/04(土)06:10 ID:tLVxEtXI(1)
ここまできたら空自がT-7A採用は目に見えてるからな
現実無視の妄想を語られてもね
721: ! 警備員[Lv.8][新] [sage] 10/04(土)08:36 ID:AYx9+t3L(1/2)
>>719
ずっとこれだからねぇ
>>720

…アメリカ空軍もM-346の様式を学び始めたんだっけ?
何とイタリアと、米国人学生向けの訓練プログラムを共同で開発
したんですよ
これで日本がM-346jを導入してもも問題なく共同訓練出来るよね!(笑顔)
The two air forces worked together on the development of a training program for the US students on the basis of the Multiphase Jet Training Integrated Syllabus, which is a nine-month full course staged by the IFTS to ensure students are ready to be assigned to an OCU (Operational Conversion Unit) with a solid experience and knowledge of fighter operations, both in air-to-air and air-to-ground environments.
両空軍は、マルチフェーズジェット訓練統合シラバスに基づき、米国人学生向けの訓練プログラムを共同で開発しました。このシラバスは、IFTSが実施する9ヶ月間のフルコースで、学生が空対空および空対地環境の両方における戦闘機運用に関する確かな経験と知識を身につけ、OCU(作戦転換部隊)への配属準備を整えられるよう支援するものです。
722: 名無し三等兵 [] 10/04(土)12:17 ID:nlLlWIfm(1/3)
トランプ関税ないしP1売れるし
723: 名無し三等兵 [sage] 10/04(土)13:02 ID:hz1W5vLD(1)
いよいよT-7Aの立ち位置が怪しくなってきたのか。
ま、T-50で試験的な運用してたら更新始まってただろうね、は後の祭り。

T-Xの時の要求がなかなか高かったのをボーイングが「できます」、で、出来た??? w
724: ! 警備員[Lv.11][新] [sage] 10/04(土)13:14 ID:AYx9+t3L(2/2)
komatsuか

じゃなかった
konozama かw>T-7A

米空軍もいよいよ保険案を検討せなあかんくなった感じよね
まぁその前に必死に飛行機納入しようとしてるけどw
725: 名無し三等兵 [sage] 10/04(土)14:04 ID:a9AQynrd(1/2)
素直にM-346のライセンス生産にしておけば良かったのにな
726: 名無し三等兵 [sage] 10/04(土)15:11 ID:lVtDeQm0(1)
しかしT-7Aが圧倒的に優勢
727: 名無し三等兵 [sage] 10/04(土)15:22 ID:AB2oZqzX(2/2)
うるせえ俺は双発が好きなんだよ
728: 名無し三等兵 [] 10/04(土)18:39 ID:nlLlWIfm(2/3)
百里のF2も落ちたから仕方ない
729: 名無し三等兵 [sage] 10/04(土)18:45 ID:a9AQynrd(2/2)
そもそも未完成のT-7Aはないわなぁ・・・。
730: 名無し三等兵 [] 10/04(土)19:55 ID:nlLlWIfm(3/3)
開発中でモノが無いですからね
731: 名無し三等兵 [sage] 10/04(土)20:08 ID:6n4hO3pT(1)
T-100やT-50Aなんて実機すらなく、存在しない架空機ですもんね・・・
732: 名無し三等兵 [sage] 10/04(土)22:36 ID:GXhN2b9l(1)
T-100とかそもそもアメリカで採用しないし。
今度M-346系列を採用するとしたら前例(C-X)から考えて普通にM-346名義だろう。
それと同時にT-100出だされた要望も反映した新BLOCKは普通に開発してるしな
733: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 10/05(日)05:08 ID:dox3iUVx(1)
https://www.defensenews.com/air/2025/10/01/us-air-force-revamps-pilot-training-as-t-7-era-nears/

この段階まできて未完成とか外野が主張しても無駄
T-6が採用になった時点で大阪夏の陣の大阪城の状態だと思って良い(外堀も内堀も埋められている)
734: 警備員[Lv.12] [sage] 10/05(日)06:11 ID:mK+00zVX(1)
https://rssystem.go.jp/project/395a034a-36f4-40c0-879b-ede1ac1cea1a?activeKey=payment

これ見ると練習機開発をやろうとしなかった理由がよくわかる
今年度には次期戦闘機/GCAPの試作機の機体を三菱重工、エンジンをIHIの契約で制作開始
川崎重工もC-2FTBの制作

更に次期戦闘機用の無人機開発まである
2030年代前半ひ練習機開発しろなんて無理な話
防衛装備庁は次期戦闘機関連最優先方針
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s