【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 (943レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 07/06(日)10:43 ID:55j25nfU(1/6)
共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪

GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
https://www.edgewing.com/

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ328【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】
2chスレ:army

【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】
2chスレ:army
921
(1): 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)17:21 ID:aYBELP0d(1)
>>915
28年あたりから飛行試験するのはBAEの実証機だよ
共同開発のGCAPプロトタイプのほうは2030年頃(around 2030)に初飛行予定というのがこれまでのBAE含む英側の話で
先月の英でのカンファレンスでも三カ国の空軍は30年までに飛行用プロトタイプを作るつもりだというイタリア空軍長官の発言が報じられた
GCAPのベースになっているFCAS APのスケジュールを見ると実証機初飛行と同時期の27年頃に実機の初期設計審査があって
フルビジネスケースに至る予定だからこの辺で仕様がだいたい固まって本格的なプロトタイピングに入るような感じに見える
日本側も防衛大臣やATLA担当者の発言では5年位かけて仕様、性能を確定していくとしていたし
922: 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)17:33 ID:nXz8m6Vn(1)
BAEのは無人機開発を想定した実証機だろ
923
(1): 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)18:32 ID:ZcIot7pl(1)
次スレ立てておいたぞ

【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】
2chスレ:army
924: 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)19:04 ID:vtJ0cfw9(1)
>>921
仕様書は読んだか?
925: 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)19:32 ID:gGnfirHa(1/3)
フルビジネスケースは2025年度からで、英国の予定通りに進んでいるよ
あとはJVを立ち上げれたから今年中に詳細の分担が調整できて各メーカーとの契約を結べるか
926: 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)19:34 ID:Vx2DJjIK(5/5)
EJ230相当品がスウェーデン、トルコ、インド、韓国で採用されたら…
スウェーデン以外の3カ国はコピー品つくって「自国製」って言い出しかねないなw
927: 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)19:40 ID:gGnfirHa(2/3)
BAEの実証は英国のIPで次世代機を製造できることを証明するのが最大のポイント
スウェーデンが来季から次世代機のコンセプト設計始めるし、BAEが色々持ち込むはず
928
(1): 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)19:49 ID:gGnfirHa(3/3)
SAABは元々BAEが株式の1/3を押さえていて子会社みたいな関係だった
グリペンの中胴、主翼はBAEの設計
さらにグリペンのアビオニクスはSELEX製だけど、元BAEアビオニクスで、現レオナルドUK
レオナルドUKはグリペンEのアビオニクスは全部自社製と言っている
電子戦の評価のベースは英国の技術
929: 名無し三等兵 [] 08/03(日)19:52 ID:ME0T0J6r(1)
>>923
学習しないバカだな
930: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 08/03(日)19:54 ID:ng4QHjgu(3/3)
>>928
揶揄抜きでbaEグリペンだったわけですな。
931
(1): 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 08/03(日)20:00 ID:3kUMj/xo(1)
次期戦闘機の基本設計にすら参加してないBAEの話はそこまでだ(笑)
932
(2): 名無し三等兵 [sage] 08/03(日)21:28 ID:MdnGpSwB(3/3)
>同じようにイギリスからBAEとRRを除くとぺんぺん草すら生えない荒れ地に・・・・
欧州最大のサプライヤであるGKNグループを知らないとかw
どれだけF-35の製造に貢献しているのやら
合金も粉末冶金はドイツGKNが世界最高峰だしNIMSもタービン材の性能は粉末冶金にかなわないから鋳造だとコスパがいいからと言い訳するレベルなのに
933: 名無し三等兵 [] 08/03(日)21:48 ID:ibw7MoAV(2/2)
>>931
パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
934: 名無し三等兵 [sage] 08/04(月)00:20 ID:cqN8Ii0Z(1)
>>932
今PM最高性能はGKNのTMP5002よな
粉末冶金は年ごとの性能向上が頭打ちで鋳鍛造材のTMW-4M3に追いつかれたけど
935: 名無し三等兵 [] 08/04(月)00:30 ID:fGgUMerZ(1)
>>932
粉末冶金材が使われてるのはタービンブレードじゃなくてタービンディスクじゃね?
タービンブレードはおフランスのサフランも単結晶材(もしくは結晶成長材)を使ってるぞ
936: 名無し三等兵 [sage] 08/04(月)02:58 ID:o9YPlIqe(1/3)
どこの国のどの企業が何を担当するか
ワークシェアはどうなるか
輸出相手国の可否

これから揉める要素いっぱいだから心配だな

現時点でも英国がわりと勝手に情報発信してる感じだし
937: 名無し三等兵 [sage] 08/04(月)03:01 ID:o9YPlIqe(2/3)
>>928
グリペンE/FってECMが妙に高く評価されるのを見かけるけど
F-3のECMでもBAEさんには期待していいってことなのか
938: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 08/04(月)03:59 ID:zs/kT3SP(1)
まだこれから設計担当が決まるとか言ってるの?

もう基本設計は日本企業がやっている
協業が始まるのは試作機制作開始段階からのスタート
英伊企業が設計担当するのは、試作機制作段階からでも可能な部分しかない

ちなみに、共通機体であっても3カ国共通戦闘機を開発するわけではない
939: 名無し三等兵 [sage] 08/04(月)04:24 ID:o9YPlIqe(3/3)
アビオニクスもシステム・オブ・システムズも不透明なまま
共通機体っていうけど機体に含まれる範囲ってどこまでよ?
何の発表もないじゃん
940: 名無し三等兵 [sage] 08/04(月)05:20 ID:ciX+Jv8l(1)
基本設計でアビオニクスの設計もやってしまってるでしょ
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s