【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (732レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7fd6-kwQ5) [] 07/07(月)23:21 ID:XV9b4Xuu0(2/2)
>>26
バイパス比の定義はバイパス流とコア流量の比だから、圧縮器の可変ベーンでコア流量を制限すればいい
これでバイパス比は可変になる
バイパス流の流路は同じでもバイパス比は変えられる
逆にサイクル自体はターボファンのままで変更ない
31(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.7] (スップ Sd3f-xRDP) [sage] 07/07(月)23:48 ID:4RSw+ejMd(1)
>>28
特許に可変バイパスと書かれてないと言ってるけどそもそも特許の説明で使われてるエンジン形態の可変ベーンは圧縮機じゃなくてバイパス前のファン部分にあるのは気がついてる…?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s