【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (627レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
608: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ bedb-jcAb) [sage] 07/29(火)13:25 ID:qEMWYoJS0(1/2)
いずれにせよ時間の問題だったろ。F-2共同開発の不平等契約は骨身にしみたからなあw
609: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワンミングク MMda-0FY6) [sage] 07/29(火)13:27 ID:TdYM3cg8M(1)
>>604
なんとなくX-2拡大型の戦闘練習機(ステルス性はF-35並み、運動性はF-35以上で空戦能力だけならF-15EXを圧倒)をつなぎに入れて間に合わせる気がしている
610: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ea95-dhhu) [sage] 07/29(火)13:42 ID:6qLGSZoY0(1)
GCAPが次期戦で既存機体にも重大な運用上の懸念も出ていないのに、間に別なもので代用しようとしてどうするんだよと
なんのためにF-35とGCAPがあるんだ
それにここでミリオタが「GCAPの他に~を導入決定!」なんて騒いでもなんの意味もない
611(3): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bb01-HSuF) [sage] 07/29(火)14:18 ID:JJenwp/i0(1/2)
どこまで本気で実現性があるかわからんが、英空軍幹部の中にGCAPに長距離AAMを搭載させようという主張する人もいるらしい
おそらくミーティアサイズのAAMより長尺のAAMが搭載できるからなのだろう
日本はAAM-6(仮称)で多発搭載で航空脅威に対処と日英で考え方が異なるとこもあるようだ
色々考えることが可能なウエポンベイのサイズなのは間違いないのだろう
612: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2eac-1Be7) [] 07/29(火)14:38 ID:x3QyuQZV0(1/2)
AAM-6はたくさん積むために細いだろうが、射程が短いわけはないのでその分長いのかもしれない
613: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ bedb-jcAb) [sage] 07/29(火)14:45 ID:qEMWYoJS0(2/2)
次期中距離空対空誘導弾は直巻マルチセグメント方式の上インドで鹵獲されたPL-15の分析に
日本が呼ばれて詳細にわかってるので当然それよりも長射程になる。
180-200kmくらいにはなるんじゃねーかな。
ミーティアなんかいらんわw
614(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7e33-nBC/) [sage] 07/29(火)15:11 ID:r5kyxwWf0(3/3)
>>611
一回の出撃で一機で十機を撃墜しようと思えば手数が絶対だからな
対中でいちいち再搭載しに戻っていたらどえらい事になるから
逆に滅茶苦茶射程が長い代わりにちょっとしか積めないAAMは足を引っ張る
615(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 266d-268H) [] 07/29(火)15:14 ID:SZ4aG+k00(1)
>>611
英国が長距離空対空ミサイル開発してくれるなら
AMRAAMやAAM-4に当たる部分をAAM-6搭載して、長射程が必要な場合に英国ミサイルを積めば良いから都合が良いのでは
616: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bb01-HSuF) [sage] 07/29(火)15:45 ID:JJenwp/i0(2/2)
AAM-6(仮称)は攻撃型無人機にも搭載を想定してると思う
だから無闇に大型化はできないという事情もあるのだろう
新技術で長射程が実現できるならコンパクトの方がいい
617: 名無し三等兵 ハンター[Lv.362][木] (ワッチョイ 2ed1-KxcU) [] 07/29(火)15:47 ID:WX93uuqn0(1/2)
AAM-4みたいな専用誘導装置は厳しいかもな
618(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0b93-zoeu) [sage] 07/29(火)15:47 ID:biNV5ihe0(1)
>>615
>英国が長距離空対空ミサイル開発してくれるなら
ミーティアのあれこれから、英に期待しては駄目そう en.wikipedia.org/wiki/Meteor_(missile)
1) 開発が遅い : IOC 2016 4月(グリペン, その他は7月)
R-77対抗の開発の議論 1990年代初め、英国防省RFI 1994年2月、英独仏共同体 1995年、英独仏伊西瑞での開発合意1998年、米製ベース案 vs 純欧州ミサイル案で抗争ほぼ5年間→純欧州案で決定2000年5月、2008年IOC目指して開発着手→→実際は2016年にIOC
2) 開発製造能力のある欧州メーカーどこか?
ミーティアのシーカー部 = 独仏で開発、英は・・
固体推進部 = 固体燃料は独(バイエルン社)、固体推進部はMBDAかな?
英が担当は飛翔制御ぐらいか・・、MICAとIRIS-Tやっていた独仏が開発と製造の中心ようです
619: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7eda-z5Rb) [sage] 07/29(火)15:48 ID:3GiDNQPw0(1/2)
>>611
普通に日本が開発したやつのセンサー系を載せ替えてとした方が無難になる気がして仕方がない
620(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7eda-z5Rb) [sage] 07/29(火)15:49 ID:3GiDNQPw0(2/2)
>>618
なんでJNAAMはポシャった。
621: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2eac-1Be7) [sage] 07/29(火)16:00 ID:x3QyuQZV0(2/2)
>>620
センサー部担当のフランスの利権を侵害するから。
622: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8f17-zh1S) [] 07/29(火)16:01 ID:mmrb3dIB0(1)
>>614
その辺は随伴無人機でフォローするんじゃない?
623: 名無し三等兵 ハンター[Lv.362][木] (ワッチョイ 2ed1-KxcU) [] 07/29(火)18:32 ID:WX93uuqn0(2/2)
シーカー開発能力あるのは
米露仏中日イスラエル
624: 名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3f92-zh1S) [] 07/29(火)18:40 ID:+frPs4ic0(1)
ミサイルシーカー性能は今のところ日米で2強やな、コレに比べたら他の国は全部二線級と言っていいと思う
特に光学シーカー技術は日本が米国のそれを上回ってるかと
625: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a33d-z5Rb) [] 07/29(火)20:09 ID:Zv1kGGpk0(1)
250729
防衛装備庁 : オープンカウンター方式による見積依頼(航空装備研究所)
https
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/open_counter.html
令和7年度 防衛装備庁航空装備研究所におけるオープンカウンター方式による見積依頼について(7.7.29)(Excel形式)
https
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai07_070729.xlsx
調達要求番号:GAD4-JN-009 品件名・数量・単位:ガソリン(単価契約)500リットル(予定) 納地:北海道千歳市周辺 履行期限:令和7年8月17日(日)~令和7年10月22日(水)
https
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc07-140.pdf
※ASM-3(改)の性能確認試験(全フェーズ試験)関連
626: 名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b77d-z5Rb) [sage] 07/30(水)10:02 ID:byh/XS0P0(1)
>>620
そもそもダクテッドロケットエンジンには欠点がある
ラム燃焼終了後はインテークの空気抵抗でどんどん減速していくから
慣性飛行中の命中率が悪くなる
アメリカも中国もダクテッドロケットは無視して
ロケットモーターのマルチセグメント化で、
ミサイルの飛距離を伸ばしてく方向に開発を進めてるから
日本も直巻マルチセグメントの方を進めた方が良い
627: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fa24-uZNg) [sage] 07/30(水)11:38 ID:Fm6sA6sD0(1)
MICAミサイルはパッとしなかったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s