【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (729レス)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
440: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2723-wm5r) [sage] 2025/07/22(火) 17:27:37.47 ID:fvC0EG2B0 >>439 正式名称はアクティブステルスではないが、概念的には同じもんよ メタマテリアルと電極を使って入射電磁波の位相をずらして相手に返すって技術な 電波は波の性質を持つので、位相のズレた同一波長の波が重なると打ち消しあったり進行方向が偏向したりする 概念や研究報告はググれば出てくるので調べてみるといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/440
451: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ff6a-v3jg) [] 2025/07/23(水) 03:49:44.33 ID:2PD2w5BN0 >>440 ”入射電磁波の位相をずらして相手に返す”これはECMの範疇でアクティブステルスではないと思う メタマテリアルは表面構造で反射方向をずらすものだよ(玉虫の構造色のようなもの) 電極のよる制御はレドーム等の反射と透過を切り替える必要がある場合に使うのでは? プラズマアンテナが概念的には近いけど これも普通は電磁波反射の無い(導体ではない=アンテナに使えない)アンテナ形状のガラス管などにプラズマ(導体)を発生させて アンテナとして使うというものでちょっと違う この際にプラズマの周波数を制御してアンテナ帯域以外をステルス化もできるらしい >>449 普通ペイントの色素は電波(光より低い電磁波)を透過するので電波吸収層の上からペイントできるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/451
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s