【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (735レス)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
99: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d701-BzvG) [sage] 2025/07/09(水) 15:23:52.95 ID:jKhwW4MZ0 >>90 勘違いしてるようだが、GIGO本部が設置されると共同開発段階スタートだからな だから、主語である我々というのは日英伊三カ国共同のGIGOが主語となる いきなりGIGOとは無関係であるBAE実証機の話をやりだす訳がない その式典をもって共同開発段階がスタートし、その質疑の中で飛行試験の話をしてるのだから 当然のことながらGCAP試作機の話だとするのが通常の解釈 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/99
102: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d701-BzvG) [sage] 2025/07/09(水) 18:03:00.88 ID:jKhwW4MZ0 BAE実証機の最大の目的は開発経験の継承だろうな 実は日本も同じような事をしようとしたことがある X-2の前進である先進技術実証機構想はFSXがF-16ベースになった直後から構想されていた 既に91年には先進技術実証機とXF5-1の開発構想が練られていた FSXがF-16ベースになり、設計・開発能力が継承できないことを危惧したから 実際にはF-2はF-16とはよく似た別機になるほど改造されたので杞憂に終わった 先進技術実証機構想は当初の構想は幾らか修正されてX-2のような形で進められていった XF5-1の次のエンジンも当初はF414やEJ200クラスのエンジンを目指していたようだが 大型双発機を指向するようになりXF9-1という大推力エンジン開発に変更された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/102
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s