【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (687レス)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
33: 名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7fd6-kwQ5) [] 2025/07/08(火) 04:30:12.41 ID:AmzYDB7D0 >>31 だからこの特許の「応用」と書いている ファンだけじゃなく圧縮機の可変ベーンはXF5にもXF9にも装備されているよ >>32 XF9の設計開始はそれ以前だろう 防衛技術シンポジウム2016で行われた「~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み」という講演では TIT1800℃、15t以上の予定推力が公表されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/33
46: 名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7fd6-kwQ5) [] 2025/07/08(火) 09:27:27.74 ID:AmzYDB7D0 >>34 仮にそうだとしても、XF9ベースの次期戦闘機エンジンに特許が使われていない根拠も無い インテークスピレージ抵抗削減は巡航状態で効果が大きい 巡行距離の確保には非常に有利になる、だがファンと低圧タービンは多少大きくする必要がある 定量的な判断は特許より時間が掛かるよ X-2の試験後にXF5で8年くらい追加研究をやっている これがそうかもしれないが根拠の資料はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/46
49: 名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7fd6-kwQ5) [] 2025/07/08(火) 09:39:24.61 ID:AmzYDB7D0 >>44 各国独自仕様は可能性の話で現実的には無理だよ 英伊のレーダー開発能力は日本の10年遅れの技術をされに10年以上遅延する程度のものだし スマートスキンのコンフォーマルレーダーを降ろせばモノコックの構造部材の変更になり、強度試験からやり直し F-3のレーダーはスパコン級の処理能力が前提で代替品の開発は厳しい アンチの決まり文句のスタータージェネレータも同様 IHIは外販用の高性能モーターを開発しているが、RRは社外に開発を依存している https://www.ihi.co.jp/all_news/2022/other/1198232_3483.html 航空機推進系大出力電動モータの試作機の開発に成功 https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/0ef899452831346730c73a25c6e09e8c/ ロールス・ロイス実験機「電動の乗り物世界最速」に 実は国ぐるみで実現 航空機電動化の最前線 用いるのはYASA社製のモーターです YASA社は自動車用モーターの製造を目的に設立されたイギリスの企業ですが、2021年にメルセデス・ベンツが買収しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/49
50: 名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7fd6-kwQ5) [] 2025/07/08(火) 09:44:35.40 ID:AmzYDB7D0 >>47 開発費の60%を英伊が負担して、量産効果も期待できる 共同開発ならアホな総理の横槍も入りにくい 開発はほぼ日本企業で、開発遅延も見られない 遅延が無いという事は手戻りの発生する要求仕様の追加、変更がなかったという事 断る理由は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/50
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s