[過去ログ] 【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ ab7e-Lj6k) [] 08/20(水)06:03 ID:641VXazy0(1/3)
ラファールのM88は当初は目標推力8㌧以上だった
実証には7.5㌧程度だったから遅れた上に目標推力に到達できてなかった
EJ200は目標推力には到達したが、遅延した上に初飛行に間に合わないという有様
エンジン開発の遅れは開発コスト上昇の大きな要因の1つになった
そのコスト上昇は開発費負担は開発参加も強いられた
だからイタリアはエンジン開発に目処がついた日本の次期戦闘機に乗り換えた
808: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ ab7e-Lj6k) [] 08/20(水)18:26 ID:641VXazy0(2/3)
欧州メーカーはポジショントークばかり
809: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ ab7e-Lj6k) [] 08/20(水)18:34 ID:641VXazy0(3/3)
GCAPという戦闘機開発計画は欧州中心の開発計画ではない
欧州の航空機開発・生産体制を壊しかねない
欧州中心主義のエアバスには気に入らない存在ではある
機体とエンジンを日本に握られた開発計画は認め難い
場合によってはイタリアのように英仏に頼らない道を選択する国がもっと出かねない
日本の防衛省もそこら辺のデリケートな問題を認識してるから、イギリス国内のナショナリズムを刺激しないように共同開発ムードを演出している
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.581s*