【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (980レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdbf-AjYj) [] 07/09(水)05:40:36.82 ID:R6eqAGoid(1)
SCAF見てると英国をリーダーに祀り上げて実際仕切るのは日本てのは賢いやり方だと思うわ
日本はかなりの譲歩をしているが故に英伊も文句は言えない
111(2): ! 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ d7ad-IvYa) [sage] 07/09(水)23:40:22.82 ID:2MJ3LBbN0(2/2)
>>110
更に高性能の素材使ってか?
それを練習機にそのまま使おうとする馬鹿がいるみたいだけど
136: ! 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ d7ad-IvYa) [sage] 07/10(木)18:58:30.82 ID:/+PQnfPE0(5/5)
>>135
F7のリソース活用しよう?
ラインまであったりするのでね
160: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff10-Wka8) [] 07/11(金)21:41:22.82 ID:ytMc4PrD0(2/2)
SUBARU 防衛装備庁へ遠隔操作型支援機技術の研究における実験機を納入 | ニュースリリース | 株式会社SUBARU(スバル)
https
http://www.subaru.co.jp/news/2025_07_09_152748/
263(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4326-g3hm) [sage] 07/17(木)15:39:13.82 ID:xABshYY+0(4/5)
試作機制作段階から開発参加といってもね
それとサウジが技術的貢献に何ができるのという現実的な問題がある
サウジの工業力なんてイランにも及ばないレベル
冷静に考えれば何もできないのはわかりきっている
イギリスの口車に乗ったサウジも冷静になってきたのだろ
285: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd70-GAlw) [] 07/18(金)13:16:01.82 ID:A+FrUHmdd(1/2)
英独が「友好条約」締結 防衛協力強化、欧州の結束示す
www.jiji.com/jc/article?k=2025071800001&g=int
【ロンドン時事】スターマー英首相は17日、ドイツのメルツ首相とロンドンで会談し、防衛などの幅広い分野での協力を強化する「友好条約」を締結した。BBC放送によると、「一方の国が武力攻撃を受けた場合、軍事的手段を含めて他方が支援する」との内容が盛り込まれた。
英仏、核抑止で協力強化 ロシアの脅威に対抗―首脳合意
BBCによれば、第2次大戦終結以降、両国間における「最も広範囲な内容」の条約で、スターマー氏は「2国間関係の緊密さの証左だ」と意義を強調した。
条約文は23ページに及び、防衛分野では▽合同軍事演習の実施▽サイバー攻撃阻止へ協力強化▽武器輸出での連携―などで合意。気候変動問題や貿易などでも協調して取り組むことをうたった。
481(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df79-FoMz) [] 07/24(木)18:18:49.82 ID:w2xFz97J0(1/2)
米国から毎年の数十億ドル防衛品買うっていうけど金だけ取って商品送って来ないのに本当に買うのかね
せっかく防衛費を増やしたんだから国産して輸出で稼いで欲しい
482: 名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7fda-NQyE) [sage] 07/24(木)18:38:05.82 ID:P0ZdkcaF0(1)
C-2にE-2dのお皿乗せようぜ。
601: 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 0f22-uZNg) [sage] 07/29(火)03:40:20.82 ID:+TlL+ibr0(2/3)
脱着式ウェポンベイなんて脱着する機構が複雑になるし
ウェポンベイの種類によっては速度性能やステルス性能が低下する可能性もある
シンプルに大型のウェポンベイの方が技術的難度が低い
仏独西FCASのように艦載機として使用する前提もない
エンジンの目処がたってるなら日本の次期戦闘機の方が低リスクで目標性能が確保できる
それにスウェーデンが抜けるなら無理に小型機にする必要性もなくなった
693(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ef93-H4MO) [sage] 08/04(月)08:30:09.82 ID:In+uatJ70(1/2)
>>692
>韓国の戦闘機?はエンジンもレーダーも外国産技術
契約情報から外国製なのは:主脚(伊)、射出座席・生命維持系(英)、機銃、空中給油、半埋め込みミサイルランチャー(英)。
レーダーは素子+冷却系(韓国)、レーダー本体部イスラエル製ベース、バックエンドソフトは確かスウェーデン?
760: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4b79-6/AI) [sage] 08/18(月)16:21:26.82 ID:QAc8lr0M0(1)
形状的にはゴジラと言うよりガメラかな?
908(1): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 6d01-nNJQ) [sage] 08/29(金)09:40:01.82 ID:gxRkYpQ10(1/3)
いちおうFCASに関する何らかの決定は年末まで持ち越しみたいな報道が流れている
グダグダ協議してる間にGCAPの方は開発が進んでしまう
ライセンス生産でよいならドイツにとってもGCAPという選択肢もアリだろう
ただ、設計・開発がやりたいならスウェーデンとの共同開発を選択するしかない
その場合は比較的小型な単発機という選択になってしまう
ドイツ空軍の要求がどんなものかにもよる
910(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a11d-4hEK) [sage] 08/29(金)10:59:17.82 ID:vHhZFPUJ0(1)
>>908
トルコは?すでに完成してるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s