【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (740レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (スップ Sd3f-xRDP) [sage] 07/07(月)02:55:10.70 ID:T9WHPF2zd(1)
あれは特許の例で説明されてるファン流路部分にあるVSVを考えてる人と
XF9にあるVGV、VSVがXF5みたいにバイパス後のHPC部にあって(のはず)同じ機能を持たせられるのを念頭にしてる人が言い合ってるから平行なんでしょうよ
335(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bfe3-Bd2j) [] 07/20(日)01:19:41.70 ID:cZH6a0S20(8/36)
不可能だという「制度」を「具体的に書け」と言ってるのにやはりアホの念仏か、、
>次期戦闘機開発事業を継続事業のまま合流するのは不可能
今までの開発人員がGCAPに所属が変わる「だけ」の話だ
二つの計画が平行して続くとでも思ったか?アホだろ
>次期戦闘機開発事業での国際協力は、日本の次期戦闘機開発事業に他国が参加する形以外での継続事業は不可能
だからなぜ「不可能」なのかと聞いてる
316のレスについても反論してみろ
426: 名無し三等兵 ハンター[Lv.140][林] (ワッチョイ 5f59-owfN) [] 07/22(火)01:20:12.70 ID:EpoXeLAX0(3/3)
>>422
そういう政治力はめんどくさいしな
静かに進めた方がいいから、かなり気を使ってる
(あとトランプというかアメリカもいつ横槍入れてくるかわからんし)
ただタイミング的にロシア問題や中国問題など、ヨーロッパも防衛は急いで強化しなきゃいけないタイミングだし、GCAPが無理で別のプランになると、配備が早くて2045年
下手すりゃ2050年とかになる
F-35だけではカバーできないこともあるし、F-47なんて輸出版はデチューンしたモデルになるとか言われてたりで、アメリカからタイフーンの後継を入手することも不確実だし、今のGCAPのタイムラインに乗っておくのが一番確実というか現実的でもあるんだろうね
450: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0722-26oI) [sage] 07/23(水)01:50:22.70 ID:eDWkbs5T0(2/3)
次期戦闘機は可動率の高さも目標にしてるからな
531: 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ff2b-v3jg) [] 07/26(土)05:04:33.70 ID:rqKJHmiy0(1)
次はF-3より先に旧式機を増勢しろ作戦かw
600(1): 名無し三等兵 ハンター[Lv.59][林] (ワッチョイ fa14-SK9o) [] 07/29(火)03:25:42.70 ID:GS1/X1U20(1)
まあそのためにデルタ翼にするわけだしね
中型機では日本の要求を満たせないし、イギリスやイタリアも海に囲まれてるから、日本の要求と近いだろうし
707: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 795d-BGGc) [sage] 08/05(火)06:48:28.70 ID:IcpXYnQq0(1)
>>702
2035に中国がそんなもん飛ばしてるかどうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s