【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (740レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
56(2): 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 9f62-xOCu) [sage] 07/08(火)21:02:22.21 ID:eqNHsjyw0(1/2)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2030496?display=1
この記事によると、イーグル大臣は
設計や製造が上手くいけば3年以内に試験飛行可能と答えている
質問側はGCAPの進捗を質問してるのだから、イーグル大臣はGCAPの試験飛行について答えた可能性が高い
256: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 44ac-Wp5x) [] 07/17(木)12:29:31.21 ID:9lAPh+xG0(3/3)
>>254
おまえ一人だけの希望的観測
実際はBAEは実証機事業とGCAPを意図的に誤解させるような発言をいろんな場所で繰り返している
614(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7e33-nBC/) [sage] 07/29(火)15:11:22.21 ID:r5kyxwWf0(3/3)
>>611
一回の出撃で一機で十機を撃墜しようと思えば手数が絶対だからな
対中でいちいち再搭載しに戻っていたらどえらい事になるから
逆に滅茶苦茶射程が長い代わりにちょっとしか積めないAAMは足を引っ張る
618(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0b93-zoeu) [sage] 07/29(火)15:47:32.21 ID:biNV5ihe0(1)
>>615
>英国が長距離空対空ミサイル開発してくれるなら
ミーティアのあれこれから、英に期待しては駄目そう en.wikipedia.org/wiki/Meteor_(missile)
1) 開発が遅い : IOC 2016 4月(グリペン, その他は7月)
R-77対抗の開発の議論 1990年代初め、英国防省RFI 1994年2月、英独仏共同体 1995年、英独仏伊西瑞での開発合意1998年、米製ベース案 vs 純欧州ミサイル案で抗争ほぼ5年間→純欧州案で決定2000年5月、2008年IOC目指して開発着手→→実際は2016年にIOC
2) 開発製造能力のある欧州メーカーどこか?
ミーティアのシーカー部 = 独仏で開発、英は・・
固体推進部 = 固体燃料は独(バイエルン社)、固体推進部はMBDAかな?
英が担当は飛翔制御ぐらいか・・、MICAとIRIS-Tやっていた独仏が開発と製造の中心ようです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.573s*