[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/07/07(月) 18:51:52.46 ID:k8/cS1RY0 水上ドローンは、こちらから中国近海に出向く場合以外は、あまり気にしなくていいんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/94
95: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/07/07(月) 18:55:12.07 ID:Vbs1Z/i60 >>69 玉野といえば関わってくるであろう補給艦の建造ペース、それに強襲揚陸艦(予)がかつてのJMU・三井案時代からどう変遷していて何が採られるか、も気になりますな 合間を縫って頑張ればなんとかなりそうな気も。その頃は「くまの」就役から早10年かぁ(遠い目 新型FFM12隻の進水が2026-30(2,3,3,2,2ペース) 長崎+?、JMU (OPV12隻 2025-30 JMU、三菱) ASEV2隻 2026- 長崎、磯子 (掃海艦残5隻 2026,28,30,32,34 鶴見) 補給艦5隻? 2027- 玉野? 純増イージス?2隻&こんごう型後継4隻 30年代頭?- 磯子、長崎? 13DDX12~?隻 2033- 長崎玉野磯子? おおすみ型&うらが型後継? - 磯子?玉野? かしまとあすかも三十路突入 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/95
96: 名無し三等兵 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 2025/07/07(月) 18:59:06.31 ID:U/i9+uSI0 >>94 ウクライナの水上ドローンみたいなのはそうだけど、 そのうち海自の戦闘支援型USVみたいなのも想定しないといけなくなってくるんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/96
97: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/07/07(月) 19:39:25.23 ID:gAEHwgxk0 物がコンパクトだから偽装民間船から沖合に放流して遠隔コントロールとか無いとは言えない 最善はその現場を押さえる事 次善は攻撃前の発見 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/97
98: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/07/07(月) 21:09:34.75 ID:Vbs1Z/i60 気流海流で不利なのが厄介 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/98
99: 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/07(月) 21:27:17.79 ID:Q56x5hi+0 >>95 多分、輸送船関係は内海造船も入ってくるから多少余裕はできるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/99
100: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.48.57) [sage] 2025/07/07(月) 23:04:14.58 ID:WiXGB7HK0 >>96 以前その懸念を書いたら、日本近海は荒海だから到達できないと自称中国人にゴネられたw その後平均波高のデータ張っても反応は無かったので、まあできないと思わせておいた方がいいのかもしれん 誰にとってかは知らないが >>97 見つけさえすれば機銃で破壊もできるかもしれないが、SSMを対処に無駄遣いさせられたくはないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/100
101: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/07/08(火) 00:06:58.59 ID:azmJT1DT0 >>99 そういえば年内に にほんばれ型2,3番艦と機動舟艇とやらも近くお目見え予定でしたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/101
102: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.228.181.22) [sage] 2025/07/09(水) 10:49:27.58 ID:bOSrg/1i0 >>100 ウクライナのマグラV5はビューフォート風力階級で風力2、マグラV7は風力3まで安定航行可能らしい ://militarnyi.com/en/news/magura-v7-naval-drones-equipped-with-latest-missile-version/ ウクライナ海軍が公開してた自爆無人艇映像だともう少し波が高く見えたから冬季じゃなければ運用可能だと思う マグラV7の対空ミサイル装備みたいな精密運用だと多少心配になるな。全長7.2m船幅2.1m全備重量3400kgでこれならもう少し船体大型化して安定翼など装備すれば冬季でも安定運用できそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/102
103: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/07/09(水) 16:21:26.22 ID:DnriMP900 むしろ日本が沖縄県九州あたりに多数抱えておくべきと思うが。まあそうなるとは思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/103
104: 名無し三等兵 (ワッチョイ 210.165.76.238) [sage] 2025/07/09(水) 17:00:15.12 ID:ZwXHsYZV0 >>102 マグラV7でビューフォート風力階級3(3.4~5.4 m/s 波の高さ0.6~1.2メートル)じゃ まだ日本近海で使うのは難しいかな 夏の平均でそれぐらいだし、ちょっと荒れたら出港無理じゃ兵器として使い物にならない HAMADORIだっけか、あんな感じの飛空艇ベースのドローンのが 日本近海で運用するには良いかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/104
105: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/07/09(水) 17:17:30.83 ID:DnriMP900 海自を定年退職した56歳が海保の門司分校に入入学した。船舶、航空機、無線通信の有資格者や専門家を募る中途採用枠らしいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/105
106: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/07/09(水) 19:03:18.49 ID:0z0L4Xx70 最近Xでズムウォルト級がこすられているけど 本邦も「ズムウォルト風護衛艦」とあだ名されたポンチ絵があったよな もう覚えてる人もいないかもだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/106
107: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 240a:61:1085:f057:*) [sage] 2025/07/09(水) 19:06:02.88 ID:EE2WDQoB0 >>106 >本邦も「ズムウォルト風護衛艦」とあだ名されたポンチ絵 あきづき型の着手よりかなり前の検討段階でしたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/107
108: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/07/09(水) 19:23:30.53 ID:0z0L4Xx70 >>107 つき型の建造開始後じゃなかった? まだDEX計画も検討されていなかった頃だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/108
109: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.48.49) [sage] 2025/07/09(水) 23:16:01.76 ID:AjOthNzQ0 >>102 同等サイズの23ft艇や30ft艇の話だと、波高は1.5mくらいが限界らしい それくらいでも走れはするが釣りは厳しいので意味がないとか 無人て重心低くて、多少時期を見計らえれば行けるって感じだな、この辺は強風時にヘリを使うなというのに近い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/109
110: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.48.49) [sage] 2025/07/09(水) 23:18:59.37 ID:AjOthNzQ0 >>107 19DDのころのDD(X)先進プランかも ユニコーンマストはあのころからやりたがってたんだなと あさひ型で艦橋4面マストはそれに近づいた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/110
111: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.228.181.22) [sage] 2025/07/10(木) 00:27:24.68 ID:DhEqtc500 >>109 マグラV5も基本的に港湾や沿岸航行してる時に戦果上げてたし、外洋での突入はかなり難義してた様子だったな 自爆無人艇はこれからの研究でまだまだ進化すると思うし、対抗策として機銃増設やジャミング等によるハード・ソフト両面での防護も必要になってくるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/111
112: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.48.49) [sage] 2025/07/10(木) 01:23:37.15 ID:3fyNUKrv0 >>111 使いどころが相当限られる、今の段階だと港湾警備の巡視艇に機銃を乗せる程度でいいのかもね あるいは有事の際、哨戒艇を港湾や沿海の警備に回すのも合理的かもしれない 巡視船は更新の大号令かかってて本当に良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/112
113: 名無し三等兵 (ワッチョイ 207.65.161.159) [] 2025/07/10(木) 05:46:34.03 ID:RZ7uPCvP0 UAVやUUVの運用も想定したりで今の仕様をかなり取り入れた感じになってたね(19DDX先進プラン) ps://i.imgur.com/gIU4ukP.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/113
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 889 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s