陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (527レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
512: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed1-08wO [2405:7000:3c50::*]) [] 09/13(土)15:36 ID:LqEabc+d0(1/3)
現時点の16式が自己砲弾を防げるかは微妙だけど、改修や新規開発で実現可能か不可能かで言えば多分可能ではある
日本の装甲技術なら、最新の105mmAPFSDSに相当する120mmDM33クラスの防御を90式の特殊装甲(質量2t弱)で達成してるんで、現在の技術と16式程度の投影面積なら特殊装甲の必要量はさらに少なく済む
まあ実際にそれを作ったとしても、性能をコストか重量でトレードオフする形になるだろうから、そんな中途半端なものより対戦車戦闘に最適化された10式でいいじゃんとなることなんだけど
513: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed1-08wO [2405:7000:3c50::*]) [] 09/13(土)15:41 ID:LqEabc+d0(2/3)
間違えた、90式の特殊装甲は2t弱じゃなくて3t弱だったわ
520: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed1-08wO [2405:7000:3c50::*]) [] 09/13(土)18:14 ID:LqEabc+d0(3/3)
>>515
そうだね
改修だと、いわゆるカウンターマスが必要になって重量の増加は免れない。場合によっては車体の延伸も必要になる
大幅な改設計を許容するなら最適化は可能だけど、開発費にライン構築費にと何かとコストがかかる
そしてどちらを選んでも、完成するのは16式の経済性や展開能力を喪失した中途半端なAFVで、それに開発や生産のリソースを回すのは悪手もいいとこ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.899s*