陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (489レス)
上下前次1-新
1(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b88-Ow42 [2400:2200:47d:58e:*]) [sage] 05/05(月)20:41 ID:1cgtn38Q0(1)
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
次スレは>>970が立てること。無理な場合は宣言してください。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
470: 名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-3gSq [2400:2200:83a:857b:*]) [sage] 09/07(日)12:56 ID:0uCKnkln0(1/2)
9月から生産始めるor始めたのは予定通りだし
初期の車両はフィンランドで生産するのも然り
室蘭に送るのは生産現場で完成品の確認とかじゃね
471: 名無し三等兵 (ワッチョイ d2d7-ERpe [2405:7000:2443:1f7:*]) [sage] 09/07(日)12:57 ID:AhF95/Ap0(1)
AMVでもXP以前の車輛だけど、ポーランドのロソマクから重量分からんかなと思って見てみたけど、
APC仕様と変わらんATM運搬仕様車は重量書いてなくてボカされてる感じやな
https://www.wzms.pl/en/armoured-modular-vehicles
ただ、砲塔付のIFVとAPCに近い形状ながら通信機器等追加した迫撃砲用の指揮車輛の重量がどちらも22.5tとあるので、
取っ払って純然たるAPCにしたところで>>466まで引っぺがすんじゃなければAMXで19t前後、XPだと20t前後くらいでは
472: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9623-KNeX [2405:6582:c3e0:3500:* [上級国民]]) [sage] 09/07(日)13:12 ID:za1DZKyF0(1)
C-130も全部C-2で更新すれば余計なこと考えなくてよくなるぞ!
473(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-3gSq [2400:2200:83a:857b:*]) [sage] 09/07(日)13:17 ID:0uCKnkln0(2/2)
90式も運べる機体にしてくれ
474(1): 名無し三等兵 (クスマテ MM2e-KNeX [219.100.181.42 [上級国民]]) [sage] 09/07(日)13:50 ID:XVBsbnT3M(1)
そっちは純増でC-17ないしその後継だな
475: 名無し三等兵 (ワッチョイ d249-O3Kc [2001:268:9be5:3c1d:*]) [] 09/07(日)14:08 ID:lpw6AbGp0(1)
>取っ払って純然たるAPCにしたところで>>466まで引っぺがすんじゃなければAMXで19t前後、XPだと20t前後くらいでは
うむむ、、、
なるほど。普通に積むのは厳しそうなんかなぁ
幅の事も考えると、
CH-47にLAVを搭載するのと同じくらいの難易度かなぁ?
476: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-m8gq [222.10.78.122]) [] 09/07(日)23:00 ID:yvDZxxOC0(1)
>>473-474
MBTの緊急輸送は非効率
世界最大の規模と兵站を使える米海兵隊すらMBTの運用自体を廃止しようとしてるわけで
空輸どころか海上輸送ですらMBTの緊急配備は困難だって判断されてる
477(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9697-3rTp [240a:61:32e6:c5b4:*]) [sage] 09/08(月)07:58 ID:Sab2gxi60(1)
米軍の場合はM1の重さが緊急展開を阻害してるような・・・。
478: 名無し三等兵 (ワッチョイ 027d-aFDf [133.130.194.96]) [sage] 09/08(月)17:10 ID:JSadvGzX0(1)
中国もMBT減らして16MCVみたいのを増やすらしいからな
正面装甲マシマシにしても、トップアタック出来る兵器がこんだけ増えてくると
輸送に難のあるMBTはデメリットの方が目立ってくる
479: 名無し三等兵 (ワッチョイ d20f-XFCS [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 09/08(月)17:12 ID:iYH93Jhx0(1)
VLS付いてるらしいな
480: 名無し三等兵 (クスマテ MM2e-KNeX [219.100.180.139 [上級国民]]) [sage] 09/08(月)17:27 ID:yWv6yMkgM(1/2)
>>477
80tのマンモスじゃあ空路海路陸路全部大変だわな
481(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-3gSq [2400:2200:83a:857b:*]) [sage] 09/08(月)17:50 ID:AOo5BwU80(1)
新しいトン作るなよめんどくさい
せいぜい67tだろうが
482: 名無し三等兵 (クスマテ MM2e-KNeX [219.100.180.139 [上級国民]]) [sage] 09/08(月)18:33 ID:yWv6yMkgM(2/2)
ありゃ?
483: 名無し三等兵 (ワッチョイ d6ec-1yix [153.216.43.17]) [] 09/08(月)18:39 ID:HsB4oBz10(1)
>>481
市街戦仕様のTUSK2とAPSを導入したM1A2SEPv3は80米トン(約72.6トン)超に達してLCACやSSCに載せられないと数年前に報道されてた
484: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-aFDf [175.177.48.51]) [sage] 09/09(火)00:24 ID:F8OpEtKe0(1)
M10ブッカー諦めたのは、ちょっと判断早すぎたんじゃないかという気はする
485: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-rSKM [222.10.78.122]) [] 09/09(火)01:46 ID:NV3BCvvL0(1)
ブッカーは空挺用に開発して空挺出来ませんだったから仕方がない
寧ろ何で資金停止されず開発中止されなかったのかが謎
486(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ d6cc-EQzr [153.228.181.22]) [sage] 09/09(火)07:32 ID:wjvHe4/H0(1)
中国は戦場でのドローンの大量使用を目の当たりにし、歩兵戦闘車両用の複合格子装甲を提案した。これはウクライナの専門家が既に開発している装甲と非常によく似ている。
BTVT.INFOが公開したこの特許は、モジュール式で多機能な外部構造を提示しており、2層の複合アンチドローングリルで構成されています。
http://defence-ua.com/news/nevzhe_kitaj_skopijuvav_ukrajinskij_zahist_bmp_vid_droniv_ta_chi_maje_vin_hoch_jakis_tsikavi_innovatsiji-20143.html
イメージはBMP-1TSだが、メッシュ装甲の内側にセラミックないし反応装甲を仕込むアイデアは他の車両にも使えそうな設計に見える
従来車両は対ドローン装甲を増設しなきゃいけない。車重問題はこれから更に重要になるだろうな
https://i.imgur.com/Q7myoK6.jpeg
487: 名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-p5T1 [218.221.204.36]) [] 09/12(金)11:33 ID:ie8Gi9P60(1)
>>486
全然全然駄目だと思う
中国陸軍の戦車装甲車防護規格はBMP、BTR、WAPC世代の20世紀の防御規格で正面30mm側面20mmクラスの防護力しかない
もっと不味いのが防御区画がミニマムで戦闘車すべてが対ミサイル用の空間装甲を有さない
AMV等の21世紀の装甲車は巨大な空間装甲でミサイルを防御可能で増加装甲搭載猶予を持ってる
しかし中国装甲車は装甲薄い、空間装甲なし、エンジン弱いから増加装甲無理な仕様でアップデート余地がない
APSを搭載するための出力猶予も足りない
中国装甲車は防御設計不足で軽量なケージ装甲足しても防御が足りない
もっとやばいのが日本軍みたいに車両の重量制限をかけることで大規模戦略機動が出来るように装甲車重量が設計されてる
よって重量増加=機動力低下なので2-4トン重量が増す重装甲車構想は許されてない
日本軍パターンな
488: 名無し三等兵 (ワッチョイ a601-08wO [1.115.125.119]) [sage] 09/12(金)19:41 ID:R1rnx0GT0(1)
否定から始まる糞みたいな長文
489: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-S8ml [126.75.17.196]) [sage] 09/12(金)20:33 ID:ZZXMactu0(1)
電動ドローンで運べる砲弾の重さは知れているし155m榴弾の至近爆発が規格にあるSTANAG4569のレベル4くらいでかなり大丈夫な気はするけど。
で、中華、正面30?砲弾耐弾だとRHAでいいとこ50?くらいか? 1980年代だとそんなモンだったとおもう。
16式の正面装甲がホントに自分の105?APFSDSに耐えれる代物っぽいのでその差が顕著に。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.023s*